このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
第686号は、木材自給率が0・7ポイント低下/全森林管理局に樹木採取権者誕生/ドキュメンタリー映画「木樵」完成/手放したい森林を国が引き取る新制度スタートへ/3市場が結集し「ウッドメッセ奈良」本格稼働/日本ガイシが社有林を活用し「蜂蜜の森」づくり/3年ぶりの「FORESTRISE2022」に約3,500名来場――などを掲載しています。【商品解説】
目次
- 【表紙】
- 奈良県桜井市内の3つの原木・製品市場が結集して新設した「ウッドメッセ奈良」で、9月15日に初の製品市となる共同オープン記念市が開催された。約300名が来場し、初市にふさわしい賑わいをみせた。
- 【ニュース・フラッシュ】
- ◆木材自給率0・7ポイント低下、41・1% 総需要量は3年ぶり増、コロナ禍前に回復
- ◆「根本的な耐火基準の見直しが必要」──隅W・C(ウッド・チェンジ)協議会長
- ◆全森林管理局に樹木採取権者、北海道局は大澤木材を選定
- 林野庁人事異動解説 四国森林管理局長に遠藤順也氏が就任
- ◆「森林づくり全国推進会議」新設、会長に櫻田・同友会代表
- ◆積水ハウスがマルホンの全株取得、「フェアウッド」広げる
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む