- カテゴリ:一般
- 発売日:2023/02/02
- 出版社: 晶文社
- サイズ:20cm/178p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-7949-7333-7
読割 50
紙の本
人新世の人間の条件
著者 ディペシュ・チャクラバルティ (著),早川健治 (訳)
人文学界で最も名誉ある「タナー講義」を、読みやすい日本語で完訳。地質学から歴史学まで、あらゆる学問の専門家の知見を総動員し、多くの分断を乗り越えて環境危機をファクトフルに...
人新世の人間の条件
人新世の人間の条件
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
人文学界で最も名誉ある「タナー講義」を、読みやすい日本語で完訳。地質学から歴史学まで、あらゆる学問の専門家の知見を総動員し、多くの分断を乗り越えて環境危機をファクトフルに考える。【「TRC MARC」の商品解説】
「人新世」の正体を、あなたはまだ何も知らない――。
人文学界で最も名誉ある「タナー講義」を、読みやすい日本語へ完訳。
地質学から歴史学まで、あらゆる学問の専門家の知見を総動員し、多くの分断を乗り越えて環境危機をファクトフルに考えるための一冊。かりそめの答えに満足できない現実派の読者におくる。
山崎直子さん(宇宙飛行士)推薦
「我々はどこへ向かうのか、その考え方の土台となる本。宇宙に学校が出来たら、この本はきっと人類共通の教科書となるでしょう」
◆そもそも地質年代は誰がどう決める?
◆「大加速グラフ」が示す未来とは?
◆途上国と先進国の分断は乗り越えられる?
◆立場を超えてもつべき新たな「時代意識」とは?
◆人間は技術圏(テクノスフィア)の部品にすぎない?
◆地球の半分からヒトを撤退させるべき?
◆大きな歴史(ビッグ・ヒストリー)は人類を結束させる?【商品解説】
目次
- 講義1 時代意識としての気候変動
- 講義2 人間が中心ではなくなるとき、あるいはガイアの残り
- 日本版特別インタビュー 『人新世の人間の条件』に寄せて
- 訳者あとがき
著者紹介
ディペシュ・チャクラバルティ
- 略歴
- 〈ディペシュ・チャクラバルティ〉インド生まれ。歴史学者。シカゴ大学教授。専門は歴史学方法論、ポストコロニアル理論、サバルタン研究、南アジア史など。トインビー賞、タゴール賞などを受賞。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む