サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 社会・時事・政治・行政の通販
  4. 社会・時事の通販
  5. 中央法規出版の通販
  6. 福来の挑戦 氷見市地域福祉実践40年のあゆみの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2023/04/13
  • 出版社: 中央法規出版
  • サイズ:21cm/201p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-8058-8875-9
  • 国内送料無料
専門書

紙の本

福来の挑戦 氷見市地域福祉実践40年のあゆみ

著者 大橋謙策 (監修),原田正樹 (監修),社会福祉法人氷見市社会福祉協議会 (編)

氷見市社会福祉協議会が40年にわたり取り組んできた地域福祉実践を丹念に追い、氷見市における地域福祉の発展プロセスを明らかにする。元氷見市長の特別寄稿、関係者インタビュー、...

もっと見る

福来の挑戦 氷見市地域福祉実践40年のあゆみ

税込 3,300 30pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

氷見市社会福祉協議会が40年にわたり取り組んできた地域福祉実践を丹念に追い、氷見市における地域福祉の発展プロセスを明らかにする。元氷見市長の特別寄稿、関係者インタビュー、鼎談なども掲載。【「TRC MARC」の商品解説】

氷見市社会福祉協議会が40年にわたり取り組んできた地域福祉実践と
地域福祉の発展プロセスを明らかにし、包括的支援体制の構築にあたって豊富な示唆を与える一冊。

【概要】
氷見市社会福祉協議会の40年に及ぶそのあゆみは、日本の地域福祉実践を切り拓いてきたといえます。その優位性は、次の4点に集約することができます。
① 国や助成団体などのモデル事業を有効に活用しつつ、40年間にわたり「計画」に基づいて、進行管理を重ねながら体制をつくり上げ、成果を出してきたこと
② 市内の21地区社協に代表される、住民主体の活動を丁寧に積み上げるとともに、福祉教育に力を入れ、住民参加による社会資源開発がなされてきたこと
③ 個別の困りごとを支援するだけではなく、支援を通じて施策化し社会資源を開発しながら、計画においてしくみとして定着させるというCSW(コミュニティソーシャルワーク)の展開をしてきたこと
④ その成果として、ケアネット事業、セーフティネット構築会議、ふくし総合相談システムなどの、システム構築がなされてきたこと
 氷見市社協の、過去40年にわたる取り組みを丁寧に追い、地域福祉の発展の「プロセス」を明らかにするとともに、記録として残すことが、包括的支援体制を構築するにあたり、他の市町村社会福祉協議会、自治体に豊富な示唆を与えてくれます。
 社会福祉協議会職員、自治体職員にとって、まさに必携の1冊といえます。


【主な目次】
刊行にあたって
発刊を祝して
福来の挑戦
第Ⅰ部 氷見市社協の活動と地域福祉の展開
 プロローグ 氷見市地域福祉実践の歩み、全体像
 第1ステージ
  ―氷見市社会福祉協議会事務局機能の強化と地区社会福祉協議会の組織化
 第2ステージ
 ―行政との協働による地域福祉計画の策定と在宅福祉サービスの開発
 ロングインタビュー(中尾晶美さん)
 第3ステージ
 ―介護保険事業参入による自主財源の確保、支援部門の拡大とケアネット活動の推進
 インタビュー(南市牧さん)
 インタビュー(山岸教男さん)
 特別寄稿(堂故茂)
 第4ステージ
 ―安心生活創造事業を通した行政との協働、地区社協の機能強化と福祉総合相談支援機能の中核を担うふくし相談サポートセンターの誕生
 インタビュー(西中修氏×橋本美紀氏×村上美奈子氏) 
 インタビュー(嶋尾正人さん)
 第5ステージ
 ―社会的孤立を防ぐセーフティネット構想の構築と氷見市が目指す地域共生社会を実現させるための包括的支援体制の明確化
第Ⅱ部 氷見市社協の発展過程から学ぶ、コミュニティソーシャルワークが展開できるシステム構築
 鼎談 氷見市社協の発展過程にみる今日的な社協の課題と期待
 氷見市社協の地域福祉実践と発展過程
おわりに【商品解説】

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー0件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。