このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ぜいたくな美食の提供ではなく、地域の誇るべき食を文化として体験していただくことが、コロナ後の観光振興の決め手。観光地の経済に貢献できる観光「ガストロノミーツーリズム」の考え方と先進事例を紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
ガストロノミーは贅沢な美食のことではない。
欧米では「美味しい」を基準にしながらも、自然、文化、遺産、伝統など共同体の個性を反映するものとして捉えられている。
そして地域社会を活性化させ、健康にし、幸福にする原動力として実践されている。
地域の食文化を味わっていただくことこそ、これからの観光振興のカギだ。【商品解説】
目次
- はじめに
- 第1章 フードツーリズムの誕生
- 1.観光の成長と食文化
- 2.食と観光の関係
- 3.フードツーリズムとは
- 4.フードツーリズム開発の利点
- 5.誰がフードツーリストか
- 5.フードツーリズムの発展と体系
著者紹介
尾家 建生
- 略歴
- 〈尾家建生〉福岡県生まれ。平安女学院大学国際観光学部特任教授。発酵ツーリズム研究会代表。
〈高田剛司〉埼玉県生まれ。立命館大学食マネジメント学部教授。(一社)日本観光研究学会理事ほか。
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む