サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 歴史・地理・民俗の通販
  4. 歴史の通販
  5. 山川出版社の通販
  6. ドイツ国民の境界 近現代史の時空からの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:研究者
  • 発売日:2023/11/27
  • 出版社: 山川出版社
  • サイズ:22cm/305p
  • 利用対象:研究者
  • ISBN:978-4-634-67258-1
  • 国内送料無料
専門書

紙の本

ドイツ国民の境界 近現代史の時空から

著者 水野 博子 (編),川喜田 敦子 (編)

ドイツ語圏における「境界」の生成と作用について具体的な事例をもとに検討し、多層性や曖昧性、排他性と包摂性という境界の様々な特性が表出する場面とその背後にある論理をそれぞれ...

もっと見る

ドイツ国民の境界 近現代史の時空から

税込 6,050 55pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

ドイツ語圏における「境界」の生成と作用について具体的な事例をもとに検討し、多層性や曖昧性、排他性と包摂性という境界の様々な特性が表出する場面とその背後にある論理をそれぞれの歴史的文脈に沿って抽出する。【「TRC MARC」の商品解説】

「ドイツ」とは何か。「ドイツ国民」とは誰か。ドイツ語圏の歴史を振り返れば、「ドイツ」という領域、「ドイツ国民」という集合体が決して固定的なものではなく、伸縮自在で可変的であり続けてきたことはおよそ自明のことといえる。〈革命―世界大戦―ナチズム―冷戦―新自由主義―グローバル化〉と続く激動の近現代史において、ドイツ語圏は、民衆蜂起、マイノリティの抑圧、強制移住、紛争・戦争、大量虐殺を経験し、そのなかで「ドイツ」と「ドイツ国民」を規定するさまざまな境界が創り出されてきた。
「境界」という観点からドイツ語圏の近現代史を見直すにあたっては、二つの相互補完的な問いからのアプローチが求められる。一つは、境界がどのように社会の分化・分断を固定化させることになったのかという動態的側面を重視する問いである。もう一つは、いったん定着してしまった後の境界の静態的側面、すなわち境界がどのような場面で政治的、経済的、社会的、文化的に作用したのかという問いである。
本書の目的は、ドイツ語圏における「境界」の生成と作用について具体的な事例をもとに検討し、「多層性」や「曖昧性」、「排他性」と「包摂性」という境界のさまざまな特性が表出する場面とその背後にある論理をそれぞれの歴史的文脈に沿って抽出することにある。それにより、「境界」を生きた人々の歴史に接近しつつ、伸縮自在で可変的なドイツ語圏の歴史の一端を描き出すことができるであろう。これは、「国民国家」を思考の前提とするのではなく、むしろ国家の存在を所与のものとしない、それ自体複数のドイツ人、ドイツ国民の社会や思想の歴史を追う試みであるといえる。
今日のヨーロッパでは、グローバル化のなかで移民・難民が流入し、その受け入れをめぐって社会的・国民的な境界が問われる事態が起きている。ロシアのウクライナ侵攻もまた境界を問うことの必要性をわれわれに提起する。境界線の引き直しによって紛争に巻き込まれた人々が住み慣れた生活空間を追われ、これらの人々を受け入れる社会の側もまた変容を迫られるからである。ドイツ語圏の経験は、今日ヨーロッパに起きている戦争、各地に蔓延する閉塞感、排他的な世論の高まりの淵源を考え、それらの今日的課題をどう乗り越えるかを議論するための手がかりになるだろう。それは、21世紀の日本に暮らす私たちに投げかけられた問いでもある。

---------------------------------------------
〈編者〉
水野 博子 (明治大学文学部教授)
川喜田 敦子 (東京大学大学院総合文化研究科教授)【商品解説】

目次

  • 第Ⅰ部 社会的差異の近代
  •  第1章 市民社会の境界
  •      ――三月前期ドイツにおける「プロレタリア」言説から     山根徹也
  •  第2章 「ふさわしい貧者/ふさわしくない貧者」の概念史
  •      ―― 一九世紀前半の「社会問題」にみられるキリスト教的規範と市民的規範     平松英人
  •  第3章 「赦し」から「予防」へ
  •      ――近代ドイツにおける釈放者扶助の変容     佐藤公紀
  •  第4章 ヴァイマル末期における「赤い伯爵」と労働者世界
  •      ――『下からのドイツ』をめぐって     今井宏昌
  • 第Ⅱ部 分断と排除の人種空間

収録作品一覧

市民社会の境界 山根徹也 著 16−39
「ふさわしい貧者/ふさわしくない貧者」の概念史 平松英人 著 40−63
「赦し」から「予防」へ 佐藤公紀 著 64−95

著者紹介

水野 博子

略歴
〈水野博子〉明治大学文学部教授。Dr.phil.(歴史学)。
〈川喜田敦子〉東京大学大学院総合文化研究科教授。博士(学術)。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー0件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。