サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

  • 発売日:2019/02/06
  • レーベル:Super Fuji
  • カタログNo.:FJSP361
  • 組み枚数:4枚
  • 発売国:日本
  • フォーマット:CD
  • 国内送料無料

CD

1972-1976 LIVE ANTHOLOGY【CD】 4枚組

安全バンド

!!長沢ヒロ/安全バンド50周年!!!!伝説の安全バンド、全未発表ライブBOX 4枚組!!今でも語り草となる伝説中の伝説1972年、東洋大の学園祭や日比谷野音からリッチー...

もっと見る

1972-1976 LIVE ANTHOLOGY【CD】 4枚組

税込 5,610 51pt

現在お取り扱いができません

納期/配送の目安について

24時間

ご注文後24時間以内に出荷します。

1~3日

ご注文後1〜3日以内に出荷します。手配上の都合により出荷の遅れや出荷できない場合があります。在庫切れなどにより出荷できない場合は、その旨お知らせします。

3〜9日

ご注文後3〜9日以内に出荷します。手配上の都合により出荷の遅れや出荷できない場合があります。在庫切れなどにより出荷できない場合は、その旨お知らせします。

7~21日

ご注文後に出版社・製造元から取り寄せます。出版社・製造元での在庫切れなどにより取り寄せできない場合があります。
約3週間経過後も未入荷の際には入手不可と判断し、その旨お知らせします。

予約可

近日発売予定の商品をご予約いただけます。発売後、入荷次第出荷します。
予約商品の価格および発売日は出版社・製造元により予告なく変更される場合があります。
また、既刊商品の重版予約を行う場合がございます。その場合は在庫が入荷次第出荷します。

その他の発送可能日の出荷目安を見る

商品ご購入に際してのご注意

当商品は在庫が無い為、お取り寄せとなります。
ご注文後に出版社・製造元へ取り寄せを行い、商品が調達でき次第発送いたします。
調達が難しい場合、3週間程度でご注文は自動でキャンセルとなります。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

曲目

ディスク1
  1. 優しいまなざし
  2. 目をとじて
  3. 花は散らない
  4. あやつり人形
  5. 泣きごとの詩
  6. くよくよしても
  7. Discover Japan
  8. あんたが気に入らない
  9. お好きなように
  10. 教えてまわれ
  11. 月まで飛んで
ディスク2
  1. 外へ出よう
  2. もぐら
  3. 殺してやる
  4. もうたくさんだ
  5. まるで誰かに
  6. すべてが消えた今
  7. 昔のように
  8. 夜(The Night)
ディスク3
  1. 怒りをこめて
  2. 13階の女
  3. すべてが消えた今
  4. 夜(The Night)
  5. 暗闇の中から
  6. 怒りをこめて
  7. けだるい
  8. めかくしランナー
  9. 花は散らない
  10. けだるい
  11. いくらまっても
ディスク4
  1. ドアをしめろ
  2. 教えてまわれ
  3. もぐら
  4. 昔のように
  5. もうたくさんだ
  6. 13階の女
  7. あやつり人形
  8. 月まで飛んで
  9. 闇の淵
  10. 時間の渦
  11. 夕陽の中へ
  12. けだるい

商品説明

!!長沢ヒロ/安全バンド50周年!!
!!伝説の安全バンド、全未発表ライブBOX 4枚組!!

今でも語り草となる伝説中の伝説1972年、東洋大の学園祭や日比谷野音からリッチーブラックモアズレインボウ来日公演の録音に至るまで多くのテープから4枚のCDに編集。アルバム未収曲多数。森園勝敏、坂下秀実(四人囃子)も参加。

最小限のトリオ編成を活かしたハードロック・サウンドで、はっぴいえんどとは異なる独自の日本語ロックを創作、確立していった活動初期は、殺気だったラジカルな面も伺える音源を中心に。5人編成となり遅いデビューを飾った1stアルバム「アルバムA」(1975年)の頃の長沢ヒロの多彩な音楽性を反映したスタイル、ジャズ出身の中村哲の才能が発揮され、ジャズロック/プログレの要素が多いサウンドが展開する後期、音楽的成長と変化を遂げていったことが、この初公開音源で明らかに!

<安全バンド>
1969年、東洋大学軽音楽部で長沢ヒロ(ベース、ヴォーカル)、相沢民男(ギター、ヴォーカル)、伊藤純一郎(ドラムス、ヴォーカル)の3人が出会って活動をスタートさせた安全バンドは、ウラワ・ロックンロール・センター代表の瀧口修一のマネージメントのもと、翌年には当時この国のロック・バンドの主戦場とも言えた大学学園祭のコンサートに多数出演するなど、数少ない日本語によるハード・ロック・グループとして支持を獲得する。ワンステップに出演した1974年半ばまでは、クリーム、グランド・ファンク・レイルロード、ハンブル・パイ、マウンテンなどに通じるハードロック主体のサウンドをトリオ編成で聴かせていたが、キーボード&サックスに中村哲、ギターに相沢友邦(民男の弟)を加えた5人編成となって1975年にリリースされたファースト・アルバム『アルバムA』では、ソフィスケイトされた多様なサウンドを展開している。同年11月相沢民男が脱退し渡米、4人編成となった1976年のセカンド・アルバム『あんぜんバンドのふしぎなたび』では、ほとんどのオリジナル曲を作詞作曲している長沢ヒロがもともと持っているポップ・センスと、中村哲のジャズ・センスが融合、キーボード、管楽器が前面に出た独自のフュージョン・サウンドを、ハードロックの基調を失うことなく結実させている。このアルバムのそうした個性から、安全バンドが「プログレ」にジャンル分けされることがある。その後バンドはリッチー・ブラックモアズ・レインボウやロビン・トロワーの来日ツアーに帯同して人気・知名度を高めていったが、活動形態をめぐるバンド内の不和により1977年2月に解散。長沢ヒロは「長沢ヒロ&HERO」「Pegmo」などいくつかのバンドを経て、一方で多数のCMソングの制作にも携わり、現在はTaiko World Rockを標榜する和太鼓グループ「鼓絆」などで活動中。また中村哲はホーン・スペクトラム、プリズムなどを経て、作曲家・編曲家として高い評価を受け、プレイヤーとしても活躍中である。なお長沢ヒロを慕い安全バンドをリスペクトする後続世代のロック・ミュージシャンにROLLY、大槻ケンヂ、木暮"shake"武彦らがおり、安全バンドの曲のカヴァーを、彼らのCDやライヴで聴くことができる。



(メーカー・インフォメーションより)

特典・視聴・HMVユーザーレビュー

特典・視聴・HMVユーザーレビューを見る

  • リンク先はHMVのサイトとなります。

※ 一部の商品はHMVより販売業務の委託を受けています。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。