サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

  • 発売日:2020/08/30
  • レーベル:ライス
  • カタログNo.:FLR6042
  • 組み枚数:1枚
  • 発売国:Japan (国内盤仕様)
  • フォーマット:CD

CD

Tabla Tarang: Melody On Drums【CD】

Pandit Kamalesh Maitra / Trilok Gurtu

THE WORLD'S MUSICAL TRADITIONSシリーズ 第2弾メロディを奏でるインドの古典打楽器“タブラ・タラン”の最後のマスター!世界へと拡散すべき数多の...

もっと見る

Tabla Tarang: Melody On Drums【CD】

税込 2,860 26pt

現在お取り扱いができません

納期/配送の目安について

24時間

ご注文後24時間以内に出荷します。

1~3日

ご注文後1〜3日以内に出荷します。手配上の都合により出荷の遅れや出荷できない場合があります。在庫切れなどにより出荷できない場合は、その旨お知らせします。

3〜9日

ご注文後3〜9日以内に出荷します。手配上の都合により出荷の遅れや出荷できない場合があります。在庫切れなどにより出荷できない場合は、その旨お知らせします。

7~21日

ご注文後に出版社・製造元から取り寄せます。出版社・製造元での在庫切れなどにより取り寄せできない場合があります。
約3週間経過後も未入荷の際には入手不可と判断し、その旨お知らせします。

予約可

近日発売予定の商品をご予約いただけます。発売後、入荷次第出荷します。
予約商品の価格および発売日は出版社・製造元により予告なく変更される場合があります。
また、既刊商品の重版予約を行う場合がございます。その場合は在庫が入荷次第出荷します。

その他の発送可能日の出荷目安を見る

商品ご購入に際してのご注意

当商品は在庫が無い為、お取り寄せとなります。
ご注文後に出版社・製造元へ取り寄せを行い、商品が調達でき次第発送いたします。
調達が難しい場合、3週間程度でご注文は自動でキャンセルとなります。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

曲目

ディスク1
  1. Raag Deen Todi
  2. Raag Bilaskhani Todi
  3. Raag Bhupal Todi
  4. Raag Mia Ki Todi

商品説明

THE WORLD'S MUSICAL TRADITIONSシリーズ 第2弾
メロディを奏でるインドの古典打楽器“タブラ・タラン”の最後のマスター!


世界へと拡散すべき数多の音楽文化や、有効に活用されている文化遺産(生きている遺産)のアーカイヴ化を目指し、ベルリン文化庁協力の下フォード財団からの助成金を受けて1963年に設立されたのが、インターナショナル・インスティテュート・フォー・トラディショナル・ミュージック(以下:IITM)という団体でした。そのIITMは1996年に解散してしまいましたが、その意を汲んでアーカイヴした音源をいまも現行商品としているのが、米国の人気レーベル“スミソニアン・フォークウェイズ”の“THE WORLD'S MUSICAL TRADITIONS”というシリーズです。ライス・レコードではそのシリーズを数回に分けて紹介してゆくことにいたしました。

インドに息づく古典音楽のうち、北インドで親しまれてきたのが“ヒンドゥスターニー音楽”と呼ばれるもの。ラヴィ・シャンカールでお馴染みのシタールや、ザキール・フセインで知られるタブラといった楽器による演奏が特に有名ですが、本作で紹介しているタブラ・タランという楽器の演奏は、これまであまり紹介されてきませんでした。

タブラ・タランは個別にチューニングされた10~16個の太鼓を、演奏者の周りを囲むようにセッティングされた打楽器セットを意味します。ちなみにタランは「波」という意味で、タブラでありながらリズムだけでなくメロディも同時に奏でることができます。本作の主人公のひとり、パンディット・カマレシュ・マイトラ(1928 - 2005)はそのタブラ・タランの最後のマスターとして知られた音楽家。50年代にインドのダンサー兼振付家のウダイ・シャンカールのバレー団に所属し、タブラやタブラ・タランの演奏を披露するように。さらに74年にはジョージ・ハリスンの北米ツアーにラヴィ・シャンカールらと共に参加した彼は、後にベルリンへと移住し音楽教師としても活動するようになりました。

本作はそんなマイトラの晩年である1994年に、ジョン・マクラフリンのグループでも活躍したタブラ奏者トリロック・グルトゥとの連名でドイツで録音した音源を収録したもの。通常のヒンドゥスターニー音楽ではシタールやインディアン・スライド・ギターといった弦楽器の音色が聞こえますが、ここではパーカッションの音色のみ。ただし、インド古典音楽ですのでラーガ(旋法)に則った旋律を伴った演奏がここで繰り広げられています。

聴き所は、何と言っても倍音が入り混じったタブラ・タランならではの音色から作り出されるインド風味豊かな旋律。ゆったりとした空間に流れるその響きには、他のヒンドゥスターニー音楽にはない独特のサウンドが感じられます。さらも54ページにおよぶ豪華なブックレットが付録されており、この音楽の詳しい説明が加えられています。

●日本語解説/帯付き


(メーカーインフォメーションより)

特典・視聴・HMVユーザーレビュー

特典・視聴・HMVユーザーレビューを見る

  • リンク先はHMVのサイトとなります。

※ 一部の商品はHMVより販売業務の委託を受けています。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。