サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. Music
  4. クラシック
  5. 『魔笛』全曲 オイゲン・ヨッフム&ベルリン・ドイツ・オペラ、マルッティ・タルヴェラ、エルンスト・ヘフリガー、他(1966年東京ライヴ ステレオ)(2CD)

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

  • 発売日:2021/09/18
  • レーベル:King International
  • カタログNo.:KKC2528
  • 組み枚数:2枚
  • 発売国:International
  • フォーマット:CD
  • 国内送料無料

CD

『魔笛』全曲 オイゲン・ヨッフム&ベルリン・ドイツ・オペラ、マルッティ・タルヴェラ、エルンスト・ヘフリガー、他(1966年東京ライヴ ステレオ)(2CD)【CD】 2枚組

モーツァルト(1756-1791)

初出! ヨッフム&ベルリン・ドイツ・オペラ、1966年日生劇場の『魔笛』大好評だった1963年日生劇場こけら落し公演の3年後、ベル...

もっと見る

『魔笛』全曲 オイゲン・ヨッフム&ベルリン・ドイツ・オペラ、マルッティ・タルヴェラ、エルンスト・ヘフリガー、他(1966年東京ライヴ ステレオ)(2CD)【CD】 2枚組

税込 4,719 42pt

現在お取り扱いができません

納期/配送の目安について

24時間

ご注文後24時間以内に出荷します。

1~3日

ご注文後1〜3日以内に出荷します。手配上の都合により出荷の遅れや出荷できない場合があります。在庫切れなどにより出荷できない場合は、その旨お知らせします。

3〜9日

ご注文後3〜9日以内に出荷します。手配上の都合により出荷の遅れや出荷できない場合があります。在庫切れなどにより出荷できない場合は、その旨お知らせします。

7~21日

ご注文後に出版社・製造元から取り寄せます。出版社・製造元での在庫切れなどにより取り寄せできない場合があります。
約3週間経過後も未入荷の際には入手不可と判断し、その旨お知らせします。

予約可

近日発売予定の商品をご予約いただけます。発売後、入荷次第出荷します。
予約商品の価格および発売日は出版社・製造元により予告なく変更される場合があります。
また、既刊商品の重版予約を行う場合がございます。その場合は在庫が入荷次第出荷します。

その他の発送可能日の出荷目安を見る

商品ご購入に際してのご注意

当商品は在庫が無い為、お取り寄せとなります。
ご注文後に出版社・製造元へ取り寄せを行い、商品が調達でき次第発送いたします。
調達が難しい場合、3週間程度でご注文は自動でキャンセルとなります。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

曲目

ディスク1
  1. 歌劇「魔笛」K.620 序曲
  2. 歌劇「魔笛」K.620 第1幕ACTⅠ 第1番(導入):助けてくれ!助けてくれ!
  3. 歌劇「魔笛」K.620 第1幕ACTⅠ 第2番 アリア:鳥をとるのがおれの稼業
  4. 歌劇「魔笛」K.620 第1幕ACTⅠ ダイアローグ:おい!なんだ!
  5. 歌劇「魔笛」K.620 第1幕ACTⅠ 第3番 アリア:この絵姿はなんて美しいんだろう
  6. 歌劇「魔笛」K.620 第1幕ACTⅠ ダイアローグ:勇気を出してください
  7. 歌劇「魔笛」K.620 第1幕ACTⅠ 第4番 レチタティーヴォとアリア:わが子よ、こわがることはありません
  8. 歌劇「魔笛」K.620 第1幕ACTⅠ 第5番 五重唱:フム、フム、フム、フム…
  9. 歌劇「魔笛」K.620 第1幕ACTⅠ 第6番 三重唱:かわい子ちゃん、さあ入れってんだ
  10. 歌劇「魔笛」K.620 第1幕ACTⅠ ダイアローグ:お母さま、お母さま、お母さま!
  11. 歌劇「魔笛」K.620 第1幕ACTⅠ 第7番 二重唱:愛を感じる男の方なら 第8番 フィナーレ
  12. 歌劇「魔笛」K.620 第1幕ACTⅠ 3人の童子、タミーノ:この道を行けば、あなたの目指すところへ行けます
  13. 歌劇「魔笛」K.620 第1幕ACTⅠ タミーノ、僧侶たち:童子たちの賢い教えを
  14. 歌劇「魔笛」K.620 第1幕ACTⅠ タミーノ:この笛の音のなんというたくましさ!
  15. 歌劇「魔笛」K.620 第1幕ACTⅠ パパゲーノ、パミーナ、モノスタトス、奴隷たち:さあ急ぎましょう、元気を出しましょう
  16. 歌劇「魔笛」K.620 第1幕ACTⅠ 僧たち、パパゲーノ、パミーナ:ザラストロを讃えよう
  17. 歌劇「魔笛」K.620 第1幕ACTⅠ パミーナ、ザラストロ、モノスタトス、タミーノ:私は罪を犯しました
ディスク2
  1. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ 第9番:僧たちの行進
  2. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ ダイアローグ:偉大なる神々オジリスとイジスに仕えるおのおの方!
  3. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ 第10番:おお、イジス、オジリスの神よ
  4. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ ダイアローグ:恐ろしい夜だ!
  5. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ 第11番 二重唱:女の悪だくみから身を守れ
  6. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ 第12番 五重唱:どうしたの、どうしたの
  7. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ ダイアローグ:よく耐えた、若者よ!
  8. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ 第13番 アリア:誰でも惚れりゃあうきうきするさ
  9. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ 第14番 アリア:地獄の復讐にこの胸は燃える
  10. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ ダイアローグ:殺せですって?
  11. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ 第15番 アリア:この聖なる殿堂に住む人は
  12. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ 第16番 三重唱:またお目にかかりましたね
  13. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ ダイアローグ:タミーノ、食べないか?
  14. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ 第17番 アリア:ああ、私にはわかっています
  15. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ 第18番 合唱:おお、イジスの神、オジリスの神よ、なんという喜び
  16. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ ダイアローグ:王子よ、あなたの行いはこれまで男らしく冷静だった
  17. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ 第19番 三重唱:いとしいお方、もうお目にかかれないの?
  18. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ ダイアローグ:タミーノ、タミーノ!
  19. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ 第20番 アリア:かわいい娘か女房か 第21番フィナーレ
  20. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ 3人の童子、パミーナ:間もなく太陽は黄金の道にのぼり
  21. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ 2人の武者、タミーノ、パミーナ:苦難を背負いこの道をさすらう者は
  22. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ パミーナ、タミーノ、2人の武者:私のタミーノ、なんという幸せ
  23. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ パミーナ、タミーノ:私たちは燃えさかる炎の中を進み
  24. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ パパゲーノ、3人の童子、パパゲーナ:パパゲーナ!パパゲーナ!パパゲーナ!
  25. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ モノスタトス、夜の女王、3人の侍女:静かに、静かに、静かに、静かに!
  26. 歌劇「魔笛」K.620 第2幕ACTⅡ ザラストロ、僧たち:太陽の輝きは夜を追い払い

商品説明


初出! ヨッフム&ベルリン・ドイツ・オペラ、1966年日生劇場の『魔笛』

大好評だった1963年日生劇場こけら落し公演の3年後、ベルリン・ドイツ・オペラが1966年に再来日した際にニッポン放送が収録したヨッフムの『魔笛』が日の目を見ます。伝説のエンジニア半田健一氏によるステレオ録音で、NHKが放送したものとは別収録日、別キャストというのもむしろ貴重と申せましょう。
 グスタフ・ルドルフ・ゼルナーの演出は全体に幻想的で、第1幕冒頭に大蛇が出てくるのが賛否両論となったと伝えられます。注目されたのがタルヴェラ演じるザラストロの異様な存在感。その他歌手陣をヨッフムが不即不離の立場で見事にオーケストラを付けています。ヨッフムの音楽作りはモーツァルトの遊び心を受け止めつつも何のけれん味もない自然な流れに満ちています。それが非常に雄弁かつ大きな音楽となっていてモーツァルトの音楽の素晴らしさを満喫できます。
 古い音源を使用しているため、テープ劣化によるお聴き苦しい点もございます。予めご了承下さい。(販売元情報)

*歌詞対訳は、ご購入された方のみ販売元ホームページで閲覧、ダウンロードできます、とのことです。(HMV)

【収録情報】
● モーツァルト:歌劇『魔笛』全曲


 ザラストロ:マルッティ・タルヴェラ(バス)
 タミーノ:エルンスト・ヘフリガー(テノール)
 パミーナ:ヒルデ・ギューデン(ソプラノ)
 パパゲーノ:マンフレート・レール(バリトン)
 パパゲーナ:ベラ・ヤスパー(ソプラノ)
 夜の女王:キャサリン・ゲイヤー(ソプラノ)
 弁者:ゲルト・フェルトホフ(バリトン)
 モノスタトス:カール・エルンスト・メルカー(テノール)
 第1の僧:ワルター・ディックス(バリトン)
 第2の僧:ヴェルナー・ゲッツ(テノール)
 第1の侍女:アンナベル・ベルナール(ソプラノ)
 第2の侍女:ギュッタ・ミケス(ソプラノ)
 第3の侍女:ジークリンデ・ヴァーグナー(アルト)
 第1の武者:ハンス・バイラー(テノール)
 第2の武者:エルンスト・クルコフスキー(バリトン)
 3人の童女:バーバラ・フォーゲル(ソプラノ)、ヘルガ・ヴィスニェフスカ(ソプラノ)、長野羊奈子(アルト)
 ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団&合唱団
 オイゲン・ヨッフム(指揮)

 録音時期:1966年10月24日
 録音場所:東京、日生劇場
 録音方式:ステレオ(ライヴ)


アーティスト紹介

モーツァルト(1756-1791)

1756年:ザルツブルクで誕生。1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル 【主要作品検索】
交響曲 | 全集 | 第1番 K16 | 第2番 K17 | 第3番 K18 | 第4番 K19 | 第5番 K22 | 第6番 K43 | 第7番 K45 | 第8番 K48 | 第9番 K73 | 第10番 K74 | 第11番 K84 | 第12番 K110/75b | 第13番 K112 | 第14番 K114 | 第15番 K124 | 第16番 K128 | 第17番 K129 | 第18番 K130 | 第19番 K132 | 第20番 K133 | 第21番 K134 | 第22番 K162 | 第23番(序曲) K181 | 第24番 K182 | 第25番 K183 | 第26番 K184 | 第27番 K199 | 第28番 K200 | 第29番 K201 | 第30番 K202 | 第31番“パリ”K297 | 第32番(序曲) K318 | 第33番 K319 | 第34番 K338 | 第35番“ハフナー”K385 | 第36番“リンツ”K425 | 第37番(序曲)K.444(425a+A53) | 第38番“プラハ”K504 | 第39番 K543 | 第40番 K550 | 第41番“ジュピター”K551 | 第42番 K75 | 第43番 K76/42a | 第44番 K81/73l | 第45番 K95/73n | 第46番 K96/111b | 第47番 K97/73m | 第48番 K120/111a | 第50番 K161/163/141a) | 第51番 K121/196/207a | 第52番 K102/213c | 第55番 K.A.214/45b

音楽の冗談 | ディヴェルティメント集 | ディヴェルティメント第15番 | ディヴェルティメント第17番 | セレナーデ集 | セレナーデ第6番“セレナータ・ノットゥルナ” | セレナーデ第7番“ハフナー” | セレナーデ第8番“ノットゥルノ” | セレナーデ第9番“ポストホルン” | セレナーデ第10番“グラン・パルティータ” | セレナーデ第11番 | セレナーデ第12番“ナハトムジーク” | セレナーデ第13番“アイネ・クライネ・ナハトムジーク” | オペラ序曲集

協奏交響曲K297b | 協奏交響曲K364 | ピアノ協奏曲全集 | ピアノ協奏曲第8番“リュッツォウ” | ピアノ協奏曲第9番“ジュノム” | ピアノ協奏曲第15番 | ピアノ協奏曲第19番 | ピアノ協奏曲第20番 | ピアノ協奏曲第21番 | ピアノ協奏曲第22番 | ピアノ協奏曲第23番 | ピアノ協奏曲第24番 | ピアノ協奏曲第25番 | ピアノ協奏曲第26番“戴冠式” | ピアノ協奏曲第27番 | ヴァイオリン協奏曲全集 | ヴァイオリン協奏曲第4番“軍隊” | ヴァイオリン協奏曲第5番“トルコ風” | フルート協奏曲全集 | フルート協奏曲 | ファゴット協奏曲 | オーボエ協奏曲 | クラリネット協奏曲 | ホルン協奏曲全集 | ホルン協奏曲

教会ソナタ | 弦楽四重奏、五重奏曲集 | クラリネット五重奏曲 | ピアノを含む室内楽曲 | フルートを含む室内楽曲 | オーボエを含む室内楽曲 | ヴァイオリン・ソナタ | ピアノ曲

ミサ曲集 | ミサ曲 | 戴冠式ミサ | 大ミサ | レクイエム | エクスルターテ・ユビラーテ | アヴェ・ヴェルム・コルプス | 歌曲集 | アリア集 | アポロとヒュアキントス | アルバのアスカニオ | イドメネオ | カイロの鵞鳥 | 劇場支配人 | 後宮からの誘拐 | 皇帝ティートの慈悲 | コシ・ファン・トゥッテ | シピオーネの夢 | 第1戒律の責務 | ツァイーデ | ドン・ジョヴァンニ | 偽の女庭師 | 偽ののろま娘 | バスティアンとバスティエンヌ | 羊飼いの王様 | フィガロの結婚 | ポントの王、ミトリダーテ | 魔笛 | ルチオ・シッラ

企画もの | 大全集

【詳細作品検索】
作品リスト

【生涯】
1756年:ザルツブルクで誕生。
1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。
1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。
1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。
1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。
1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。
1787年:父レオポルト死去、オペラ『ドン・ジョヴァンニ K.527』初演。
1788年:交響曲第39番、第40番、第41番を作曲。
1790年:オペラ『コジ・ファン・トゥッテ K.588』初演。
1791年:ピアノ協奏曲第27番K.595を作曲。オペラ『皇帝ティートの慈悲』K.621、『魔笛』K.620を初演。同年12月5日、死去。

特典・視聴・HMVユーザーレビュー

特典・視聴・HMVユーザーレビューを見る

  • リンク先はHMVのサイトとなります。

※ 一部の商品はHMVより販売業務の委託を受けています。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。