サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

  • 発売日:2022/04/01
  • レーベル:Trooper
  • カタログNo.:QATE10137
  • 組み枚数:1枚
  • 発売国:日本
  • フォーマット:CD

CD

Eyes Of Oblivion【CD】

Hellacopters

ウェルカム・バック!スウェーデンのロック野郎ザ・ヘラコプターズ。2008年に解散した彼等が復活し、14年振りとなるアルバムをリリース!!2008年の解散以降、ライヴのみで...

もっと見る

Eyes Of Oblivion【CD】

税込 2,640 24pt

現在お取り扱いができません

納期/配送の目安について

24時間

ご注文後24時間以内に出荷します。

1~3日

ご注文後1〜3日以内に出荷します。手配上の都合により出荷の遅れや出荷できない場合があります。在庫切れなどにより出荷できない場合は、その旨お知らせします。

3〜9日

ご注文後3〜9日以内に出荷します。手配上の都合により出荷の遅れや出荷できない場合があります。在庫切れなどにより出荷できない場合は、その旨お知らせします。

7~21日

ご注文後に出版社・製造元から取り寄せます。出版社・製造元での在庫切れなどにより取り寄せできない場合があります。
約3週間経過後も未入荷の際には入手不可と判断し、その旨お知らせします。

予約可

近日発売予定の商品をご予約いただけます。発売後、入荷次第出荷します。
予約商品の価格および発売日は出版社・製造元により予告なく変更される場合があります。
また、既刊商品の重版予約を行う場合がございます。その場合は在庫が入荷次第出荷します。

その他の発送可能日の出荷目安を見る

商品ご購入に際してのご注意

当商品は在庫が無い為、お取り寄せとなります。
ご注文後に出版社・製造元へ取り寄せを行い、商品が調達でき次第発送いたします。
調達が難しい場合、3週間程度でご注文は自動でキャンセルとなります。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

曲目

ディスク1
  1. Reap A Hurricane
  2. Can It Wait
  3. So Sorry I Could Die
  4. Eyes Of Oblivion
  5. A Plow And A Doctor
  6. Positively Not Knowing
  7. Tin Foil Soldier
  8. Beguiled
  9. The Pressure's On
  10. Try Me Tonight
  11. Don't Hold On (日本盤ボーナス・トラック)
  12. Eleanor Rigby (日本盤ボーナス・トラック)
  13. Circus (日本盤ボーナス・トラック)
  14. I am the Hunted (日本盤ボーナス・トラック)
  15. I Ain't No Miracle Worker (日本盤ボーナス・トラック)

その他のバージョン

CD Eyes Of Oblivion (Limited Edition) EUR輸入盤 発売日 : 2022/04/01 購入できません
CD Eyes Of Oblivion EUR輸入盤 発売日 : 2022/04/01 購入できません
CD Eyes Of Oblivion US輸入盤 発売日 : 2022/04/01 購入できません

商品説明

ウェルカム・バック!スウェーデンのロック野郎ザ・ヘラコプターズ。2008年に解散した彼等が復活し、14年振りとなるアルバムをリリース!!

2008年の解散以降、ライヴのみで度々再結成していた彼等ですが、ここに14年振りとなる新作をリリース!メンバーは、インペリアル・ステイト・エレクトリック、ルシファーでも活躍しているニッケを中心に、ロバート、ボバ、そして初期メンバーのドレゲンが復活。ライヴでは、インぺリアル・ステイト・エレクトリックでニッケと活動を共にしているTHE DATSUNSのドルフが参加!

THE HELLACOPTERS are  :
ニッケ・アンダーソン(NICKE ANDERSSON PLATOW) :  LEAD VOCALS, GUITARS, BASS, PERCUSSION
ドレゲン(DREGEN)  :   GUITARS, BACKING VOCALS
ロバート・エリクソン(ROBERT ERIKSSON)  :  DRUMS, BACKING VOCALS
アンダース・ボバ・リンドストローム(ANDERS "BOBA" LINDSTROM)  :  KEYBOARDS, GUITARS

スウェーデンの爆走ロック野郎、THE HELLACOPTERS が結成されたのは'94年のこと。ドレゲン(G)が在籍する BACKYARD BABIES と ニッケ(Vo/G) が在籍していた ENTOMBED が、'91年にストックホルムのフェスティヴァ ルに出演した時に、共に KISS の大ファンだということで意気投合し、新たなプロジェクトを始める話に発展したのがそもそものキッカケでした。'91年に知り合った2人は’94年、ケニー(B)、ロバート(Ds)というメンバーとともに、新聞記事に出ていた THE HELLACOPTERS の見出しからバンド名をとり、活動を開始。’96年6月、1stアルバム『SUPERSHITTY TO THE MAX! 』を発表すると、イギリスの Kerrang!誌、ドイツの Metal Hammer誌などで大きく取り上げられ、彼等の存在はヨーロッパのロック・シーンへ浸透していくようになりました。その後、この作品はスウェーデンのグラミー賞的アワードで賞を受けるなど、予想以上の 評価を獲得する一方で、彼等自身も THE HELLACOPTERS としてツアーを行い、’97年6月には KISSのスウェーデン公演の前座を務めるなどしました。'98年1月に日本では、1stアルバムと2ndアルバムが同時リリースされ、この頃ニッケが THE HELLACOPTERS に専念するために ENTOMBED の脱退を表明。その後順調に活動を続けていた彼等でしたが、ドレゲンが自分のバンドである BACKYARD BABIES の活動が忙しくなったため、同年4月 に脱退。その後 幾度かのメンバー・チェンジを行い、'99年5月ピアノのアンダース・ボバ・リンドストロームを正式メンバーに迎え、サード・アルバム『GRAND ROCK』を発表しました。このアルバムに伴うツアーからロバート・ダールクヴィスト(G)が加入、メンバーが固定され、その後3枚のアルバムをリリース、これまで3度の日本公演を行ってきた彼等でしたらが、2007年解散を表明しました。2008年2月にラスト・アルバムとなる通算7枚目のアルバム『ヘッド・オフ』をリリース、10月に地元スウェーデンで解散ライヴを行い、その活動に終止符を打ちました。その後、ライヴのみで何度か再結成してきた彼等でしたが、2022年4月に、ニッケ、ロバート、ボバの3人に、初期メンバーのドレゲンを加え、14年振りのニュー・アルバム『アイズ・オブ・オブリヴィオン』をリリースします。

(メーカー・インフォメーションより)

特典・視聴・HMVユーザーレビュー

特典・視聴・HMVユーザーレビューを見る

  • リンク先はHMVのサイトとなります。

※ 一部の商品はHMVより販売業務の委託を受けています。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。