サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

    はじめに 2冊目を世に出すにあたって 5
     
    聞き書き・その四 久保田 喜助さんに聞く 9
    子供の頃から見様見真似で 最初は茶坊主 11/はじめは親父の組で まずは伐採 12/庄屋と小庄屋 元締めから仕事を請ける 13/森林組合に入る 昭和40年すぎ 15/伐採と出材は別 山仕事の違い 16/皮剥き 川流しに備えて 17/リンを止める 玉切りは特に重要 18/木ソリ(木馬)で運ぶ 石曳きもあった 19/川流し 一番面白かった 20/川修羅と簗 流しづらいところにかけた 22/木(丸太)に乗る 落ちたら仕事にならない 23/鉄砲堰 10年くらいもつので何回も使う 25/鉄砲堰を開く(水を流す) 窓を切ると風が来る 26/鉄砲堰を造る 丸太を組んで目塗り 28/丸太から落ち、マムシに噛まれた えらい目にあう 31/蜂を食べる あんなうまいものはない 32/山小屋の日々 家が近くてもみんな泊まった 34/山小屋の食事 飯と味噌と漬物 35/休みと酒 身上もつと呑むだけ 36

    修羅とは? 39

    聞き書き・その五 田中 孝次さんに聞く 43
    子供の頃から皮剥き 村からは出られない 45/仕事を請ける 40軒の仲間で 46/山仕事の配分とやりくり コヨリで決める 47/下木伐りと足場丸太 青い部分まで出した 48/トチ曳き 下木を運ぶ 49/根ッゴックイ 印をつける 53/余計に伐る 埋めてしまうこともあった 53/リンギリの値決め 駆け引きはあった 54/リンの組み方 木を倒して滑らせて横にする 55/トビとツル 俺はオオトビがよかった 57/ソリで出す 現場があれば今でもやる 59/薪をソリで運ぶ 道なき道を曳く 63/架線集材 最初は釣瓶式 61/ワイヤーを運ぶ みんなで背負って 65/馬で出す 馬方と一緒に借りた 66

    聞き書き・その六 野村 康夫さんに聞く 69
    18で山に入り22で専属に 現場を転々としてから 71/伐出と造林は別物 それぞれの持ち分がある 72/地拵えは楽だった 薪を拾うから 72/植林本数は1町歩3000本 雪に負けないように 74/苗木の間隔は目見当 臨機応変に 74/苗木を隠す 近くばかり植える人も 75/お彼岸に仮植をする 根が出て土がつく 76/植え付け 5月いっぱいまで 77/土を入れる いいところから運ぶ 78/一番植えたのは杉 昔は桧がよかった 79/25年たつといい材がとれた 値段もよかった 80/冬枯れとノウサギの被害 必ず補植をした 81/寒さに耐える 手袋はなし 83/追い刈りと2度刈り 痛い思いをして教わる 83/大刈り 粗朶薪を出す 85/除 伐 下木を取り除く 86/間伐はなかった 今とは木の価値が違った 87/枝打ち 根払い、小払いの後 88/枝打ち梯子 山で作った 90/山(立木)の売り方 目通り尺締めで 92/立木(たちき) もしもの時の備え 93/何でも売れた時代 昭和30年代 93/給料と山の神 役所勤めよりよかった 94

    コラム
    「川流し」とは? 11/「架線集材」とは? 62/架線集材の種類と変遷(釣瓶式→カンチョウ→連送) 63

    「親父」のひとりごとを聞くわけ 関岡東生 97

    参考資料一覧 101

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。