サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

探求の共同体 考えるための教室

  • マシュー・リップマン(著)/ 河野 哲也(監訳)/ 土屋 陽介(監訳)/ 村瀬 智之(監訳)
    第Ⅰ部 思考力のための教育
    第一章 教育実践の反省的様式
     組織化の原理としての合理性
     思考が抜け落ちた学校教育
     学校での標準的実践と批判的実践の対立
     教育実践を再構築する

    第二章 思考教育の方法論
     批判的思考の運動の始まり
     批判的思考と信念を植え付けること
     実践的な推論の教育のための他のアプローチ
     橋わたし、転移、翻訳のための教育
     批判的思考をどのように定義するか

    第三章 思考のための教育の障害物と誤解
     思考力の強化をはばむ概念上の障害物
     批判的思考の教育に関するいくつかの誤解

    第Ⅱ部 探求の共同体
    第四章 共同体の中で考える
     共同体を生み出すものと、共同体が生み出すもの
     議論が導くところについていくということ
     会話の論理
     会話の技術
     対話の構造
     対話と共同体
     他人の経験から学ぶこと
     探求の共同体の教育における役割
     教室を探求の共同体に作り上げていくことに向けて
     探求の共同体における議論の認識論的身分

    第五章 暴力を減らすための探求の共同体アプローチ
     教え込みではない教育
     どのような基準に訴えることができるか
     暴力と正当化
     認知的な作業を通して判断力を強化する
     探求の共同体を通して価値と意味のために教育を行う
     学校環境の中で暴力を減らす

    第Ⅲ部 思考のオーケストラ
    第六章 情動、思考、教育
     情動と教育
     情動的思考の模範例は存在するか
     情動を教育することはできるのか
     情動と言語
     情動についての言葉の区別を明瞭にするための語群

    第七章 心の行為
     意識と心の行為
     心の行為に自覚的になる
     働きとしての心の行為
     命題的態度
     認識論的移行:心の行為と状態は思考のスキルへと発展する
     心の発達から哲学対話へ
     拡大鏡を通してどのように哲学が思考を改善するのかを細かく眺めてみる

    第八章 思考のスキル
     思考のスキルを教える
     スキルと意味
     四つの思考のスキル
     推論を教えることはそれだけの価値があるか
     スキルとスキルの統合
     基本スキルから小学校の教科へ
     スキルの限界

    第Ⅳ部 思考をよりよいものにしていくための教育
    第九章 思考の相互的側面
     多元的思考アプローチ
     思考力を発達させる権利

    第十章 批判的思考の教育
     批判的思考:それは何でありうるか
     実践的推論を示すふるまいの一覧表
     専門家教育と判断力の育成
     批判的思考と非形式的誤謬

    第十一章 創造的思考の教育
     芸術作品の主要な側面が芸術作品の基準となる
     批判的な視点で創造的に考えること
     鮮烈さ、問題性、理解可能性
     拡大的思考
     反抗的思考
     助産的思考
     創造的思考とケア的思考
     創造的思考、批判的思考
     創造的思考の過程における認知の動き
     創造性と探求の共同体における対話
     創造性と自分のための思考

    第十二章 ケア的思考の教育
     思考における情熱の場
     重要な事柄のための関心としてのケア的思考
     いくつかの種類のケア的思考

    第十三章 判断力を高める
     よりよい判断に到達させるための教育を
     批判的で、創造的で、ケア的な判断
     普遍的なものと個別のものとの接続
     判断の三つの局面
     教育における判断の均衡
     人格の表現としての判断

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。