サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

脱原発の哲学

  • 佐藤 嘉幸(著)/ 田口 卓臣(著)
    序論

     第一部 原発と核兵器

    第一章 核アポカリプス不感症の現状――ギュンター・アンダースから福島第一原発事故後の状況を考える

    1 核の「軽視」の反復――一九五四年、一九七九年、二〇一一年
    2 自由意志の彼岸
    3 原子力=核事故は「戦争」とのみ比較可能である
    4 福島第一原発事故後からアンダースを捉え直す
     4‐1 原発と核兵器
     4‐2 「ありえない」という呪文を自らに禁じること
     4‐3 核アポカリプス不感症の深刻化

    第二章 原子力発電と核兵器の等価性――フーコー的「権力=知」の視点から

    1 原子力発電と核兵器の等価性
    2 国家的技術システムとしての核兵器
    3 原子力発電と核武装

    第三章 絶滅技術と目的倒錯――モンテスキュー、ナンシーから原子力=核技術を考える

    1 二つの近代技術論――モンテスキュー『ペルシア人の手紙』
     1‐1 『ペルシア人の手紙』における二つの技術論
     1‐2 『ペルシア人の手紙』を現在時から再読する
    2 「範例」としてのフクシマ、ヒロシマ
     2‐1 三つの論点――絶滅技術、国家と資本、技術革新
     2‐2 「範例」としての福島第一原発事故――ジャン=リュック・ナンシーの視点
    3 人間的生を目的と考えること

     第二部 原発をめぐるイデオロギー批判

    第一章 低線量被曝とセキュリティ権力――「しきい値」イデオロギー批判

    1 避難区域の設定とセキュリティ権力
    2 低線量被曝の影響評価と権力=知
    3 放射能汚染と避難の権利

    第二章 予告された事故の記録――「安全」イデオロギー批判Ⅰ

    1 事故は予告されていた
     1‐1 「原発震災」は予告されていた
     1‐2 津波による被害は「想定外」ではない
    2 伊方原発訴訟と「想像力の限界」
     2‐1 地震想定の過小評価
     2‐2 事故想定の過小評価
     2‐3 原発事故の被害予測と「想像力の限界」

    第三章 ノーマル・アクシデントとしての原発事故――「安全」イデオロギー批判Ⅱ

    1 「確率論的安全評価」批判
     1‐1 フォールト・ツリー解析の欠陥
     1‐2 共通原因故障
    2 ノーマル・アクシデントとしての原発事故
     2‐1 複雑な相互作用
     2‐2 緊密な結合
    2‐3 どの技術を廃棄するか

     第三部 構造的差別のシステムとしての原発

    第一章 電源三法と地方の服従化

    1 電源三法とは何か
    2 構造的差別のシステムとリスクの偏在
    3 核エネルギー政策に対する脱服従化

    第二章 『原発切抜帖』が描く構造的差別

    1 『原発切抜帖』という映画
    2 『原発切抜帖』における「周縁」への眼差し――山上徹二郎の証言
    3 グローバルな規模での周縁地域への構造的差別
    4 原発労働者への構造的差別

    第三章 構造的差別の歴史的「起源」――電力、二大国策、長距離発送電体制

    1 「戦前」の日本電力事業史の見取り図――橘川武郎の時代区分
    2 二大国策と長距離発送電体制をめぐって
    3 症例としての東京電燈
     3‐1 土台としての「富国強兵」と「殖産興業」
     3‐2 長距離発送電体制による構造的差別

     第四部 公害問題から福島第一原発事故を考える

    第一章 足尾鉱毒事件と構造的差別

    1 回帰する鉱毒とその否認
    2 足尾鉱毒事件における差別の構造
    2‐1 歴史的・地勢的条件による周縁性
    2‐2 差別の深刻化とその背景
    2‐3 差別の多重構造
      2‐3‐1 「鉱都=企業城下町」の繁栄
      2‐3‐2 加害と被害、五つの断面
    3 足尾鉱毒被害の歴史的条件――田中正造と日露戦争

    第二章 回帰する公害、回帰する原発事故

    1 「戦後日本」の公害に関する一視角
     1‐1 「戦後」の経済成長主義に見られる三重化された否認
     1‐2 四大公害の歴史的「起源」から見た高度経済成長
      1‐2‐1 イタイイタイ病
      1‐2‐2 四日市公害
      1‐2‐3 水俣病
     1‐3 水俣病事件と福島第一原発事故の類似性
    2 公害の否認としての「国土開発計画」――『資料新全国総合開発計画』を読む
    3 原発事故の回帰、自己治療の切迫性

    第三章 公害、原発事故、批判的科学

    1 レイチェル・カーソンの文明批評
    2 「公害という複雑な社会現象」――宇井純の科学批判
    3 「科学の中立性」というイデオロギー――津田敏秀、アドルノ=ホルクハイマー

    結論 脱原発の哲学

    1 脱原発、脱被曝の理念
     1‐1 脱原発、脱被曝の理念の切迫化――ハンス・ヨナス、ジャック・デリダ
     1‐2 多様なる脱被曝の擁護
     1‐3 「帰還」イデオロギー批判
    2 脱原発の実現と民主主義
     2‐1 脱原発をどのように実現すべきか
     2‐2 脱原発によってどのような社会を実現すべきか

    人名索引

技術・工学・農学 ランキング

技術・工学・農学のランキングをご紹介します技術・工学・農学 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。