サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

目次

    はじめに

    第1章 計算が速くてうまくなる解き方のルール

    ルール1 かけ算とわり算は面積図を使う
    ルール2 たし算とひき算は線分図を使う
    ルール3 方程式は線分図と面積図を組み合わせる
    ルール4 □ × △+□ × ○=□ ×( △+○ )、□ × △−□ × ○=□ ×( △−○ )
    ルール 5 約数は両側からかきあげる
    ルール6 公約数は小さい数でチェックする
    ルール7 公倍数は大きい数でチェックする
    ルール8 がい数はひとつ下の位を四捨五入する
    ルール9 がい算は、がい数にしてから行う
    ルール10 小数 → 分数は、整数÷(10? 100?……) を考える
    ルール11 小数と分数がまざった計算では小数を分数に変える
    ルール12 小数のかけ算は小数点より下のけた数の和を見る
    ルール13 小数でわる計算ではわる数を整数に変える
    ルール14 単位の換算は機械的にかけるかわる
    ルール15 複雑な換算は2段階・3段階で行う

    第2章 速さ・時間・道のりの応用問題が簡単にできる解き方のルール

    ルール16 速さ・時間・道のりは(図)を使う
    ルール17 速さの変換は、道のり → 時間と2 段階で行う
    ルール18 追いつくまでの時間は速さの差に着目
    ルール19 出会うまでの時間は速さの和に着目
    ルール20 時計は1分間に長針6度、短針0.5度
    ルール21 通過算は運転手で距離をつかむ
    ルール22 流水算の上りの速さ=船−川、下りの速さ=船+川

    第3章 割合と比が得意分野になる解き方のルール

    ルール23 「〜は」が比べる量=割合、「〜は」が比べる量
    ルール24 比べる量ともとにする量は面積図で計算
    ルール25 小数 → % は×100% → 小数は÷100
    ルール26 食塩水の濃度は子ども(塩)と大人(水)のグループで考える
    ルール27 かけるとわるで比を簡単にする
    ルール28 A : Bの比の値は A/B
    ルール29 比の式は内項の積=外項の積で解く
    ルール30 比例配分は線分図で考える

    第4章文章題がツボにはまってスラスラわかる解き方のルール

    ルール31 和差算は2本線分図をかく
    ルール32 集合算はベン図をかく
    ルール33 ニュートン算は出る量−入る量=へる量
    ルール34 つるかめ算は面積図を横に並べる
    ルール35 差集め算・過不足算は面積図を縦に並べる
    ルール36 仕事算では全体の仕事量を1とする
    ルール37 最頻値(モード)はいちばん多いところ、中央値(メジアン)はまん中
    ルール38 消去算は一方をそろえる

    第5章 平面図形がよくわかる解き方のルール

    ルール39 三角形の内角の和は180°
    ルール40 三角形の外角は隣にない2内角の和
    ルール41 N角形の内角の和は180°×( N−2 )
    ルール42 外角の和は360°
    ルール43 長方形の面積=縦× 横、平行四辺形の面積=底辺× 高さ、台形の面積=(上底+下底)× 高さ÷2
    ルール44 三角形の面積=底辺× 高さ÷2
    ルール45 円の面積=半径× 半径× 円周率、円周=直径× 円周率、円周率=3.14……
    ルール46 おうぎ形の面積=円の面積×中心角/360°、弧の長さ=円周の長さ× 中心角/360°
    ルール47 複雑な図形の面積はいくつかに分けるか全体から一部をひく
    ルール48 三角形の合同条件は① 3辺がそれぞれ等しい② 2辺とその間の角がそれぞれ等しい③ 1辺とその両端の角がそれぞれ等しい
    ルール49 拡大図と縮図の性質① 対応する角の大きさはそれぞれ等しい② 対応する辺の長さの比はすべて等しい③ 相似比a : b ⇔ 面積比a×a : b ×b
    ルール50 三角形の高さが共通なら面積比は底辺の長さの比
    ルール51 N 角形の対角線の数は(N−3)×N÷2

    第6章 立体図形に強くなる解き方のルール

    ルール52 角柱・円柱の体積=底面積×高さ
    ルール53 角柱・円柱の表面積=底面積×2+側面積
    ルール54 角すい・円すいの体積=底面積× 高さ×1/3
    ルール55 角すい・円すいの表面積=底面積+側面積
    ルール56 円すいの応用問題は側面の弧=底面の円周で解く
    ルール57 複雑な立体の体積はいくつかに分けるか全体から一部をひく

    第7章 ともなって変わる量がいとも簡単にできてしまう解き方のルール

    ルール58 xとy が比例するとき y=a×x
    ルール59 xとy が反比例するとき y=a÷x
    ルール60 グラフは点でかく、点で読む
    ルール61 歯車では歯数× 回転数が等しい

    第8章 場合の数を迷わず正確に求める解き方のルール

    ルール62 並べ方は樹形図をかいて考える
    ルール63 たくさん選ぶ場合は選ばれないほうを考えてみる
    ルール64 Nチームの総あたり戦の試合数はN×(N−1÷2
    ルール65 Nチームの勝ち抜き戦の試合数はN−1

小学校学習参考書 ランキング

小学校学習参考書のランキングをご紹介します小学校学習参考書 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。