サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

    ★目次

    ●Introduction IoT開発の入門レッスン

    ☆第1部 世界の定番STM32マイコンの基礎知識

    ◎Armマイコンの代表格
    ●第1章 STM32マイコンが世界標準になった理由

    ◎基本的な作りが同じなので用途に合わせて移行しやすい
    ●第2章 STM32マイコンの基本思想&特徴
    Appendix 1 STM32マイコン早見図鑑
    Appendix 2 STM32のメーカ純正開発環境


    ☆第2部 実験に使うハードウェア&ソフトウェア

    ◎Wi-Fi&センサ搭載でインターネット接続やアナログ信号処理の基本をマスタできる
    ●第1章 IoTプログラミング実験回路の準備

    ◎メーカ純正,無償で使える,Windows/MacOS/Linux上で動作する
    ●第2章 開発環境の準備と動作確認


    ☆第3部 IoTプログラミング入門 [STマイクロエレクトロニクス監修]

    ●第1章 ディジタル出力回路を動かす
    ●第2章 ディジタル入力回路を動かす
    ●第3章 割り込み回路を動かす
    ●第4章 タイマ回路を動かす
    ●第5章  USB経由で端末エミュレータと通信する
    ●第6章 アナログ入力回路を動かす
    ●第7章 パルス数カウント回路を動かす
    ●第8章 パルス幅計測回路を動かす
    ●第9章 アナログ出力回路を動かす
    ●第10章 PWM出力回路を動かす
    ●第11章 I2C通信回路を動かす[気圧センサIC編]
    ●第12章 I2C通信回路を動かす[6軸センサIC編]
    ●第13章 UART通信回路を動かす
    ●第14章 Wi-Fiアクセス・ポイントに接続する
    ●第15章 クラウド・サービスに接続する


    ☆第4部 本格リアルタイム信号処理の実際:音声ビーム・フォーミングの実験

    ◎複数のマイクの音声信号から信号処理で指向性を形成する!
    ●第1章 ビーム・フォーミングの基本

    ◎設定はGUIで完結,プログラムのソース・コードも公開中
    ●第2章 音声信号処理ソフトウェアの設定とプログラミング

    ◎実働テストでばっちり動作!
    ●第3章 音源位置の角度推定とビーム・フォーミングを体感する


    ☆第5部 Arduino IDEやMicroPythonでも動かせる! STM32マイコンあれこれ実験室

    ◎プログラムを作って動かしてみよう!
    ●第1章 マイコン・ビギナ向け開発環境Arduino IDEでLチカ
    Appendix 1 Arduino IDEによる周辺I/Oの動かし方

    ◎SDカードの音楽データを168MHzで動くCortex-M4とFPUが高速信号処理
    ●第2章 STM32ならMP3デコードも可能! MP3ソフトウェア・プレーヤの製作
    Appendix 2 ハイレゾWAVプレーヤの製作

    ◎Wi-Fiモジュールとマイコン内バッファ間のフローを制御して回線の負荷変動に柔軟対応
    ●第3章 高音質放送局も音途切れなし! 920kbpsネット・ラジオの製作
    Appendix 3 スイッチ&LCD搭載ArduinoシールドでUIを作る
    Appendix 4 Wi-FiモジュールESP-WROOM-02のネットワーク通信を高速化する
    Appendix 5 正確な時刻をLCDに表示するNTP時計の製作
    Appendix 6 Arduino IDE用に組み込むライブラリ “STM32GENERIC”

    ◎①データ収集 ②機械学習 ③ニューラル・ネットワーク実装の3ステップで完成
    ●第4章 気圧センサでドア開閉を推定! STM32マイコンAI電子工作

    ◎文字処理が得意なMicroPythonでプログラムをすっきり書く
    ●第5章 クラウドにセンサ計測値を自動アップ!IoTデータ・ロガーの製作
    Appendix 7 MicroPythonの設定と使い方
    Appendix 8 MicroPythonによる周辺I/Oの動かし方

工学・工業 ランキング

工学・工業のランキングをご紹介します工学・工業 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。