サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

目次

サイバー攻撃の国際法 タリン・マニュアル2.0の解説 増補版

  • 中谷 和弘(著)/ 河野 桂子(著)/ 黒崎 将広(著)
    『サイバー攻撃の国際法―タリン・マニュアル2.0の解説【増補版】』
     中谷和弘・河野桂子・黒﨑将広 著

    【目  次】

    はしがき/増補版に際して

    ◆タリン・マニュアルについて――サイバー攻撃に関する国際法〔中谷和弘〕

    ◆第1部◆ 一般国際法とサイバー空間〔河野桂子〕
    ◇1 主 権
     規則1 主権[一般原則]/規則2 対内的主権/規則3 対外的主権/規則4 主権の侵害/規則5 主権免除及び不可侵
    ◇2 相当の注意
     規則6 相当の注意[一般原則]/規則7 相当の注意原則の遵守
    ◇3 管轄権
     規則8 管轄権[一般原則]/規則9 領域管轄権/規則10 域外立法管轄権/規則11 域外執行管轄権/規則12 管轄権の行使からの国家の免除/規則13 法執行における国際協力
    ◇4 国家責任法
     ◆第1節 国家による国際違法行為
     規則14 国際違法サイバー行為/規則15 国家機関によるサイバー行動の帰属/規則16 他国の機関によるサイバー行動の帰属/規則17 非国家主体によるサイバー行動の帰属/規則18 他国によるサイバー行動に関連する責任/規則19 サイバー行動の違法性を阻却する事由
     ◆第2節 国家の対抗措置と緊急避難
     規則20 対抗措置[一般原則]/規則21 対抗措置の目的/規則22 対抗措置に関する制限/規則23 対抗措置の均衡性/規則24 対抗措置をとる権限を有する国家/規則25 対抗措置の第三者に対する影響/規則26 緊急避難
     ◆第3節 国際違法行為に対する国家の義務
     規則27 中止,保証及び確約/規則28 回復[一般原則]/規則29 回復の方式/規則30 国際共同体全体に対して負う義務の違反
     ◆第4節 国際組織の責任
     規則31 一般原則
    ◇5 それ自体は国際法によって規律されないサイバー行動
     規則32 平時のサイバー諜報/規則33 非国家主体

    ◆第2部◆ 国際法の特別の体制とサイバー空間〔中谷和弘〕
    ◇6 国際人権法
     規則34 適用可能性/規則35 個人によって享受される権利/規則36 国際人権を尊重し保護する義務/規則37 制限/規則38 逸脱
    ◇7 外交及び領事法
     規則39 サイバー・インフラが所在する公館の不可侵性/規則40 サイバー・インフラを保護する義務/規則41 電子的な公文書,書類及び通信の不可侵性/規則42 自由な通信/規則43 公館の使用及び職員の活動/規則44 外交官及び領事官の特権及び免除
    ◇8 海 洋 法
     規則45 公海におけるサイバー行動/規則46 臨検の権利とサイバー行動/規則47 排他的経済水域におけるサイバー行動/規則48 領海におけるサイバー行動/規則49 武力紛争中の領海におけるサイバー行動/規則50 領海における外国船舶に対する管轄権の行使/規則51 接続水域におけるサイバー行動/規則52 国際海峡におけるサイバー行動/規則53 群島水域におけるサイバー行動/規則54 海底通信ケーブル
    ◇9 航 空 法
     規則55 国家の空域においてサイバー行動を行う航空機の管理/規則56 国際空域におけるサイバー行動/規則57 国際民間航空の安全を阻害するサイバー行動
    ◇10 宇 宙 法
     規則58 平和的目的及び武力の行使/規則59 宇宙活動に対する尊重/規則60 監督及び責任
    ◇11 国際電気通信法
     規則61 国際電気通信施設を設置,維持及び保護する義務/規則62 サイバー通信の停止/規則63 有害な混信/規則64 軍用無線設備の除外

    ◆第3部◆ 国際の平和及び安全とサイバー活動〔黒﨑将広〕
    ◇12 平和的解決
     規則65 紛争の平和的解決
    ◇13 干渉の禁止
     規則66 国家による干渉/規則67 国連による干渉
    ◇14 武力の行使
     ◆第1節 武力の行使の禁止
     規則68 武力による威嚇又は武力の行使の禁止/規則69 武力の行使の定義/規則70 武力による威嚇の定義
     ◆第2節 自 衛
     規則71 武力攻撃に対する自衛/規則72 必要性及び均衡性/規則73 急迫性及び即時性/規則74 集団的自衛/規則75 自衛措置の報告
    ◇15 集団的安全保障
     規則76 国連安全保障理事会/規則77 地域的組織/規則78 平和活動/規則79 平和活動の要員,施設,物品,組織及び車両

    ◆第4部◆ サイバー武力紛争法〔黒﨑将広(規則80-98)/河野桂子(規則99-154)〕
    ◇16 武力紛争法一般
     規則80 武力紛争法の適用可能性/規則81 地理的限界/規則82 国際武力紛争としての性質決定/規則83 非国際武力紛争としての性質決定/規則84 戦争犯罪に対する個人の刑事責任/規則85 指揮官及び上官の刑事責任
    ◇17 敵対行為の遂行
     ◆第1節 武力紛争への参加
     規則86 参加一般/規則87 軍隊の構成員/規則88 群民兵/規則89 間諜/規則90 傭兵/規則91 文民
     ◆第2節 攻撃一般
     規則92 サイバー攻撃の定義/規則93 区別
     ◆第3節 人に対する攻撃
     規則94 文民への攻撃の禁止/規則95 個人の地位に関する疑義/規則96 攻撃の合法的対象としての個人/規則97 敵対行為に直接参加する文民/規則98 恐怖による攻撃
     ◆第4節 物に対する攻撃
     規則99 民用物への攻撃の禁止/規則100 民用物と軍事目標/規則101 民生及び軍事の両用に使用される物/規則102 物の地位に関する疑義
     ◆第5節 戦闘の手段及び方法
     規則103 戦闘の手段及び方法の定義/規則104 過度の傷害又は無用の苦痛/規則105 無差別な手段又は方法/規則106 サイバー・ブービートラップ/規則107 飢餓/規則108 戦時復仇/規則109 第1追加議定書の下での復仇/規則110 兵器の評価
     ◆第6節 攻撃行動
     規則111 無差別攻撃/規則112 明確に分離され区別された軍事目標/規則113 均衡性
     ◆第7節 予防措置
     規則114 不断の注意/規則115 目標の確認/規則116 手段又は方法の選択/規則117 均衡性に関する予防措置/規則118 目標の選択/規則119 攻撃の中止又は停止/規則120 警告/規則121 サイバー攻撃の影響に対する予防措置
     ◆第8節 背信行為及び不適切な使用
     規則122 背信行為/規則123 奇計/規則124 保護標章の不当な使用/規則125 国連の標章の不当な使用/規則126 敵の標章の不当な使用/規則127 中立の標章の不当な使用
     ◆第9節 封鎖及び規制区域
     規則128 封鎖の維持及び執行/規則129 中立国の活動への封鎖の効果/規則130 規制区域
    ◇18 特定の人,物及び活動
     ◆第1節 医療要員及び宗教要員並びに医療組織,医療用輸送手段及び医療用物資
     規則131 医療要員及び宗教要員並びに医療組織及び医療用輸送手段/規則132 医療用のコンピュータ,コンピュータ・ネットワーク及びデータ/規則133 識別/規則134 保護の喪失と警告
     ◆第2節 抑留された個人
     規則135 抑留された個人の保護/規則136 抑留された個人の通信/規則137 軍事活動への強制参加
     ◆第3節 児 童
     規則138 児童の保護
     ◆第4節 報道関係者
     規則139 報道関係者の保護
     ◆第5節 危険な力を内蔵する施設
     規則140 ダム,堤防及び原子力発電所への攻撃中における注意義務
     ◆第6節 文民たる住民の生存に不可欠な物
     規則141 生存に不可欠な物の保護
     ◆第7節 文 化 財
     規則142 文化財の尊重及び保護
     ◆第8節 自然環境
     規則143 自然環境の保護
     ◆第9節 連 座 刑
     規則144 連座刑
     ◆第10節 人道支援
     規則145 人道支援
    ◇19 占 領
     規則146 占領地における被保護者の尊重/規則147 占領地における公の秩序及び安全/規則148 占領国の安全/規則149 財産の没収及び徴発
    ◇20 中 立
     規則150 中立国のサイバー・インフラの保護/規則151 中立国領域におけるサイバー行動/規則152 中立国の義務/規則153 違反に対する紛争当事者による反応/規則154 中立と安全保障理事会の行動
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。