サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

目次

    はじめに
    江戸時代に下町で「ストライキ」⁉ ――労働運動の始まり

     Ⅰ 明治時代
    1 労働組合への道
    江戸時代の同業組合
    車会党――人力車夫の鉄道馬車反対同盟
    日本メーデーの起源は向島での花見?
    労働組合期成会の結成
    日本鉄道のストライキ

    2 東京市電ストライキ一〇〇周年

    3 地域ユニオンの元祖・深川の沖仲士
    貧民の街 本所、深川
    四畳か六畳ひと間に五、六人
    賃金交渉をした深川の米の沖仲士組合

    4 労働者保護・工場法への道

    Ⅱ 大正時代――震災前
    1 闘う東部労働運動の成立
     友愛会の結成
     下町・東部の争議

    2 東京モスリン吾嬬工場ストライキ
     深川の荷揚げ労働者、失業にストライキ
     二八〇〇人がストライキに
     ストライキを禁じた治安警察法

    3 山内みな 東京モスリン女工から運動へ
     午前〇時交代の一日一二時間労働
     叔母さんの解雇、工場の食事、ストライキ
     山内みなの東京モスリンストライキ
     たった一日のストライキ、でも……
     会員拡大のオルグへ

    4 世界大戦と米騒動、大島製鋼所争議
     「溶鉱炉の火が消えた」
     米騒動の勃発
     一〇〇人を突然解雇

    5「江東に生きた女性たち」
     江東は近代女性史の典型
     紡績の街―亀戸
     城東電車
     人権抑圧の公娼制度
     バスが誕生 車掌の労働と賃金
     高給でも毎日一〇時間の労働

    6 第一回ILO労働会議
     ILOへ下町から参加?
     婦人の夜業禁止、八時間労働制を
    Ⅲ 大正時代――関東大震災「亀戸事件」

    1 亀戸事件 前夜
     南葛労働会の若き活動家たち
     全国セルロイド職工組合
     純労働者組合の平沢計七
     城東連合会の結成
     友愛会を脱退、純労働者組合を結成
     亀戸が舞台の戯曲「石炭焚(ふん)」
     「大島に労働者コンミューン」

    2 関東大震災「亀戸事件」その日
     八月三一日に始まった広瀬自転車争議
     刑務所にいて殺害を免れた渡辺正之輔
     朝鮮人、中国人も多数殺された
     亀戸事件の犠牲者たち
     純労働者組合の平沢計七も犠牲に
     本所被服廠跡で亡くなった活動家
     石川島造機船工労組の救援活動
     
    3 労働組合(総同盟)の救援活動 
     全国から支援
     関西からの関東大震災救援
     神戸から船で駆けつけた賀川豊彦
     組織することが私たちの仕事だ
     島上善五郎さんの大震災

    4 朝鮮人・中国人虐殺
     下町の大洪水と荒川放水路の建設
     荒川放水路の川原で焼き殺された
     大島町中国人虐殺事件―― 明治から始まる清国労働者の入国

    Ⅳ 大正時代――震災後の労働運動

    1 東大セツルメントの建設 
    東大生の関東大震災被災者支援活動 
    活動家を生み出した労働学校

    2 南葛労働会から東部合同労組へ
     渡辺政之輔の場合
     南葛労働会から東部合同労組へ
     ドイツの救援基金で労働会館建設
     学習・行動・組織活動の「南葛魂」
     労働戦線の分裂へ――ボル・アナ論争 
     汽車製造会社東京支店争議

    3 震災後の労働運動 
     関東大震災後の労働者生活
     新たな仕事と失業対策 
     現実主義への方向転換と左派
     東京合同労組の設立 本部は本所太平町
     京成電車のストライキ――東京市電従業員自治会の結成
     本格的労働協約へ――東京製綱ユニオン・ショップ協定
     東京市電の女性車掌――廃止と復活

    Ⅴ昭和時代――戦前

    1 あいつぐ労働争議
     野田醤油の大争議 
     東京市従業員組合
     中小労組の争議と第一回普選
     共産党への弾圧、続く争議
     健康保険法争議
     五法律獲得闘争

    2 女性たちの闘い
     婦人同盟創立
     東洋モスリン争議前段、初の「外出の自由」獲得
     東京モスリンの闘い
    文学のなかの労働 もう一つの『女工哀史』佐多稲子

    3 北原白秋の大川風景
     復興と創造の労働
     水上生活者の罷業
     「人間疎外」の大資本主義の時代

     4 東大セツルメントのその後
     労災補償法の原点
     童部の唱歌指導
      託児部の誕生
     セツルの生活協同組合化

     5 渡辺政之輔のその後
     左翼労働組合の追求 
     強力なオルグ力
     工場委員会戦術
     共産党委員長に……自殺へ

    6 下町の朝鮮人労働者
     急増した朝鮮人人口
     「労働者保護団体」による集団的就職
     衆議院議員になった朝鮮人

    7 東洋モスリンの争議
     亀戸に「労働女塾」を開設
     亀戸は紡績の街だった
     洋モス労働組合の歴史と闘い
     世界大恐慌の勃発
     三〇年二月争議―綿紡部工場閉鎖
     五〇〇人の解雇 非妥協的な会社
     スト切り崩しの暴力団を追い出す
     亀戸の「町ぐるみ闘争」へ
     一〇月二四日の「亀戸市街戦」
     「ゼネスト」の敗北
     第一製薬の争議

    8 大島製鋼所の争議 
     一〇六日の闘い
     総罷業(ストライキ)へ突入
     プロレタリア小学校を開設
     全面臨時休業へ
     なぜモスリンとの共闘ができなかった
     争議団屈服状態で終結

    9 反ナチ反ファッショを貫く 山花秀雄
     山花郁子さんが語る父秀雄さん 
     青バス争議の車掌(久保田てるみさん)と結婚
     下町から全国へ
     バス車掌の仕事と争議

    10 打ち続く東京交通労組の争議
     一斉に総罷業を断行せよ!
     批判は当局、警視庁へ
     市長に委任し、争議惨敗へ

     11 賛育会とあそか会
      無料診察から始まった賛育会
      関東大震災で産院消失、テントで再開
      あそか会の設立
      看護婦田中もとの活躍

     12 玉の井の〝女性労働〟
     関東大震災で浅草から移転
     暴利をむさぼる搾取構造
     「女性向上会」を設立 

     13 「華やかな女性の憤慨」
     松竹レビューガールの不満爆発
     トイレ改善、定期昇給を嘆願
     松竹は水の江瀧子を解雇

     14 保育所をつくり働く
     亀戸に「無産者託児所」鈴木俊子
     「子供の村保育園」平田のぶ
     「二葉保育園深川母の家」 
     朝五時から午後六時までの保育

     15 地下鉄争議・もぐらのうた
      東京地下鉄の争議・前史
      一日一三時間の超長時間労働
      サボタージュへ突入
      全協オルグとの連絡
      組合の結成
      スト決行! 車庫占拠へ
      組合大勝利! 一か月後に大弾圧

    16 東京電燈の組合争議
     東京電燈の組合結成
     組合結成を認めない会社
     苦渋の選択「組合解散」
     関東電気労働組合の結成
     「帝都暗黒化陰謀事件」
     東電被保険者連盟から東電従組へ
     外部指導を拒む
     一会社一組合主義の実現

    17 東武鉄道の争議
     旅館に争議団本部
     会社無回答、サボタージュへ
     切り崩しをはね返す

    18 東京瓦斯(ガス)労働組合の歴史
     要求を実現した争議
     争議に警視庁が干渉
     深川仏教会館で第一回大会
     警官監視の中で第二回組合大会――停年制反対闘争
     組合の自主的停年制と大衆的闘い
     企業合理化と社外工問題

    19 打ち続く東京交通労組の闘争―2
     人員整理とのたたかい 三二年
     団体協約にも取り組む 
     争議団家族が市長夫人に要請
     経営再建「民間市電更生審議会」
     京成バスの組織化、東交解消へ

    Ⅵ 昭和時代――軍国主義へ

    1 日本主義労働運動
     飛行機「愛国労働号」を献納
     石川島自彊組合の設立
     日本主義労働運動へ
     結局は産業報国会へ

    2 東京モスリン亀戸、金町の闘い
     賃上げ求め女性・青年が奮闘
     「整理解雇」 会社の追い討ち
     亀戸工場は警察主導「円満解決」へ
     金町工場の争議
     籠城ストライキへ
     満州国皇帝来訪で解決へ

    3 東京印刷争議と出版工クラブ
     突然の解雇、減給
     傷害致死事件で争議は敗北へ
     戦争に抵抗する和工会
     出版工クラブの発足
    神田支部の分裂
    クラブ員の増加と生活の悪化
    出版工クラブへの解散命令

    4 広がる中小企業の闘い
     メーデー禁止
     江戸川「昭和高圧」正規雇用求める
     警察のあっせん・調停の増加

    5 東大セツルメントの閉鎖
     労働学校募集のポスター貼り
     延べ二六〇余人の東大生が参画
     安倍首相に聴かせたい!

    6 労働者消費組合運動と戸沢仁三郎 
     渡り職員だった戸沢仁三郎
     純労働者組合の理事長に
     消費組合共働社の設立
     労働者消費組合の分裂
     戦後、生協運動を再建

    7 木下川《きねがわ》地区の労働史 
     木下川の製革業
     第一次大戦後の木下川
     皮革工の労働運動 

    8 産業報国会への道
     反ファッショ人民戦線
     賃上げ闘争の激化と罷業絶滅
     戦争支持へ
     産業報国会と労働組合 
     国家総動員法の公布
     産業報国連盟の設立
     東交の苦悩  労働組合と産報
     ついに東交労組解散へ
     なだれ打つ産業報国会
     二本建を貫徹できず産報化へ 
     雪崩打つ産報化、軍国主義体制へ  

    Ⅶ 昭和時代――戦時下

    1 嵐をついて・戦争下での印刷工 
     明文舎への幹部集中
     反戦ビラから芋づる検挙へ

    2 戦時体制下の「活動家」
     非転向を貫いた丹野セツ
     転向しまた活動し再逮捕―帯刀貞代
     島上善五郎は保険外交員、徴用工に
      
    3 書き残した争議
     富士ガス紡績押上工場争議 
     機械打ちこわし(ラッダイト)―足立機械製作所
     亀戸事件の犠牲者加藤高寿
     日本特有なカツベン
     楽士の闘いと水の江滝子との共闘
     新聞販売店、牛乳販売店での争議
     相撲道改革の大争議

    4 戦時下のたたかいと抵抗
     争議行為は減らなかった
     日立亀戸工場の争議
     自然発生的抵抗の拡大

    5 東京大空襲の下で働き続けた
     職場を死守した電話交換手と慰霊碑
     勤労動員された女性たち
     石川島造船の徴用工と洲崎


    下町労働史(戦前編)を終えるにあたって――過去を知り、未来への歴史を拓く
       歴史を知ること・学ぶこと
       日本史上初の労働者権利獲得
       「八時間労働制」は未達成
       歴史とは過去と現在との対話

      江戸川労働運動史に新事実(あとがき)

社会・時事 ランキング

社会・時事のランキングをご紹介します社会・時事 ランキング一覧を見る

前へ戻る

次に進む

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。