収録作品一覧
吉田秀和全集 新装 16 芸術随想
- 吉田 秀和(著)
作品 | 著者 | ページ |
---|---|---|
音楽の旅・絵の旅 | 11-156 | |
ベラスケス | 157-175 | |
セザンヌ | 176-185 | |
彫刻家ドゥガ | 186-192 | |
カンディンスキーの絵 | 193-197 | |
光琳とレンブラント | 198-205 | |
芸術が芸術を生むということについて | 206-224 | |
池田満寿夫について | 225-229 | |
遠近法考 | 230-233 | |
絵、遠くで見たり近くで見たり | 234-236 | |
青について | 237-243 | |
音楽のきこえる絵十選 | 244-263 | |
セザンヌ《パイプの男》 | 264-265 | |
ゴッホ《ひまわり》 | 266-267 | |
セザンヌ《りんごと瓶と椅子の背もたれのある静物》 | 268-274 | |
芸術のもとにあるもの | 275-329 | |
音と言葉 | 330-338 | |
音の影 | 339-348 | |
音の空間 | 349-356 | |
三つの聴衆 | 357-365 | |
日本の聴衆、もう一つの面 | 366-374 | |
用語の定義 | 375-382 | |
「前衛芸術」の変質 | 383-390 | |
音楽を語る資格 | 391-401 | |
散策・芸術の秋 | 402-410 | |
私の推薦盤 1975-85年 | 411-460 |
クラシック・オペラ ランキング
クラシック・オペラのランキングをご紹介しますクラシック・オペラ ランキング一覧を見る
前へ戻る
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
次に進む