サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. コンピュータ・IT・情報科学
  4. プログラミング言語
  5. 技術評論社
  6. なんでもPythonプログラミング 平林万能IT技術研究所の奇妙な実験
  • みんなの評価 5つ星のうち 4.7 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2020/10/01
  • 出版社: 技術評論社
  • ISBN:978-4-297-11637-8

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

なんでもPythonプログラミング 平林万能IT技術研究所の奇妙な実験

著者 著者:平林 純

(概要)「Python×サイエンス=楽しいプログラミング」身の回りにあるデジタルガジェットをPythonでプログラミングしたい! スマホでも気軽にたのしくプログラミングし...

もっと見る

なんでもPythonプログラミング 平林万能IT技術研究所の奇妙な実験

税込 2,618 23pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 65.1MB
Android EPUB 65.1MB
Win EPUB 65.1MB
Mac EPUB 65.1MB

なんでもPYTHONプログラミング 平林万能IT技術研究所の奇妙な実験

税込 2,618 23pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

(概要)

「Python×サイエンス=楽しいプログラミング」身の回りにあるデジタルガジェットをPythonでプログラミングしたい! スマホでも気軽にたのしくプログラミングしたい! そんな衝動に駆られることがありませんか。Pythonは機械学習や統計やRとか、小難しいことに使うばかりではありません。プログラミングしたい人にとって自由にコーディングできるすばらしい言語体系なのです。目の前の事象を科学で分析し、Pythonでプログラミングすると、爆発的に面白い世界が広がります。スマホと組み合わせることもできるので、身近な環境で試すこともできます。なんでもPythonプログラミングしてみませんか? きっとコンピュータのパワーを使うたのしさにも目覚めるでしょう。本書を片手に未知の力を手に入れましょう!


(こんな方におすすめ)

・機械学習に使うだけでなく、なんでも自由にプログラミングしてみたいプログラミング初心者、高校生、大学生に。


(目次)

序章 本書の実験環境の作り方

第1章 光の研究

 1-1 スマホで血管年齢(動脈硬化)を診断してみる

 1-2 1.5億km先で輝く熱い太陽、表面温度をはかる!

 1-3 物体の材質感を決める「光の反射」をリアル再現

第2章 流体力学の研究

 2-1 泡が沈む!? ギネスビールの謎を解く!

 2-2 Pythonで世界の地図を使って街の風を流体計算

第3章 音の研究

 3-1 ステレオ音声動画の「音源方向」を可視化する

 3-2 Python/Pyoで万能シンセサイザーを作る

第4章 画像処理の研究

 4-1 「理想の肉体に変身できる」妄想カメラ

 4-2 銀塩写真をスマホカメラで再現してみる

 4-3 カメラを2台並べて「奥行きや色」を計測しよう

 4-4 WebGLや立体ディスプレイで立体質感表示する

第5章 AR(Augmented Reality)の研究

 5-1 「本当なら見えるはずの星空」を景色に重ねて映すカメラを作る

 5-2 災害から犯罪情報まで「電脳メガネ」で眺める

 5-3 風速や磁場を可視化するAR拡張現実ソフト

 5-4 イヤホン端子と電子工作でスマホ機能を拡張する

第6章 三次元画像処理の研究

 6-1 スマホのカメラで三次元立体顕微鏡を作る

 6-2 スマホセンサ値で「三次元移動経路」を記録する

 6-3 多視点撮影や動画撮影から三次元空間を作り出す

 6-4 多視点撮影で「自由視点画像」を作ってみよう

第7章 物理計算の研究

 7-1 カメラで「ビリヤードのボール軌道」を予測する

 7-2 「バスケのフリースロー」で学ぶ物理計算

 7-3 プレート境界で揺れ動く日本列島を可視化する

第8章 数学と分析の研究

 8-1 手回し計算機で「円周率計算」に大挑戦

 8-2 「身長・体重分布」を調べる「タレントの真実」をPythonで明らかにしてみる

 8-3 アイドルの公称数字を統計分析してみよう

 8-4 Jupyter Notebook上で大都市周辺の人流分析

 8-5 Pythonで東証株解析をしてみよう

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.7

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

電子書籍

Pythonで遊べる読み物

2021/05/29 15:58

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:よしよし - この投稿者のレビュー一覧を見る

Pythonをつかって「こんな面白いことが出来る」ってのをまとめて読めるので面白い。アイドルの公称数字の統計分析などは統計学の読み物として只々面白い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2020/12/30 22:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/11/17 17:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。