サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 34件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2018/07/19
  • 出版社: 岩波書店
  • レーベル: 岩波文庫
  • ISBN:978-4-00-322622-3
一般書

電子書籍

パリ・ロンドン放浪記

著者 ジョージ・オーウェル著 , 小野寺健訳

インド帝国の警察官としてビルマに勤務したあとオーウェル(1903―50)は1927年から3年にわたって自らに窮乏生活を課す.その体験をもとにパリ貧民街のさまざまな人間模様...

もっと見る

パリ・ロンドン放浪記

税込 858 7pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 7.1MB
Android EPUB 7.1MB
Win EPUB 7.1MB
Mac EPUB 7.1MB

パリ・ロンドン放浪記 (岩波文庫)

税込 858 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

インド帝国の警察官としてビルマに勤務したあとオーウェル(1903―50)は1927年から3年にわたって自らに窮乏生活を課す.その体験をもとにパリ貧民街のさまざまな人間模様やロンドンの浮浪者の世界を描いたのがこのデビュー作である.人間らしさとは何かと生涯問いつづけた作家の出発にふさわしいルポルタージュ文学の傑作.

目次

  • 目  次
  •  パリ・ロンドン放浪記
  •    解  説

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー34件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (21件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (6件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

世の中ちっとも進歩していないねぇ。今も同じ貧乏生活。

2008/07/24 15:14

8人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:りっちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

 この英語版を高校の授業で受けた記憶がある。たった一ヵ所「サロンで眠るもの、男27人、女16人。この女たちの中で、今朝顔を洗ったものは一人もいない。男はたいていバスルームへ行ったが、女は化粧ケースを出して、汚れた顔に白粉を塗るだけ。問、これも二次的性差か」という部分のみ。著者の観察力に感心もし、へぇ、女ってそうなのかなぁとも。
 パリ・ロンドンでの貧乏生活のルポルタージュ。「一日6フランというのが、いかに危なっかしいかがわかってくる。ちょっとした災難一つで、食費が飛んでしまうのだ。最後の80サンチームをはたいてミルクを半リットル買い、アルコール・ランプで沸かしていると、沸いてきたところで南京虫が二の腕を這ってくる。爪の先でそれをはじくと、南京虫がポチャン! ミルクの真ん中にまっすぐ落ちる。ミルクは捨てて、あとは空き腹を抱えている他はない。」
 私だったら南京虫だけ取って飲んじゃうと思うけどなぁ。そこら辺がまだまだ「お坊ちゃん」かしら?
 「貧乏のどん底に近づくと、・・・貧乏には同時に大きな救いがあること発見するのだ。将来というものが、消えてしまうのである。・・・3フランあれば翌日までは食える。そしてその先のことは考えられない。退屈ではあっても、怖いことはない。「あしたは餓死するだろうなあ――えらいことだな」とぼんやり考えはする。だがそれっきり・・・
 このほかにも、貧乏な時大きな慰めになる感情がある。どん底に落ちたことがある人なら、誰でも経験していることだろう。それは、自分がついにほんとうにどん底に落ちたと悟った開放感というか、喜びと言ってもいいほどの感情である。零落するという話は始終していたわけだけれども――ついに、いよいよ零落してまさにどん底まで落ちたというのに、それに耐えられるのだ。そう思うと、不安はあらかた消えてしまう。」
 とすると、自殺する日本人はまだどん底にまで行っていないのかもしれない。だから恐怖や不安を感じてしまうのかも。原因は貧乏そのものよりも、鬱病が多いそうだ。「07年の全国の自殺者は3万3093人で、10年連続で3万人を超えたことが分かった。60歳以上と30歳代の自殺者は過去最多。また東京や大阪など都市部で増加し、うつ病が原因・動機で最も多かった」(おんな組いのち100文字通信)。いじめ、パワハラの多発地帯日本。自己の尊厳を傷つけられることが多い。場を多く持っていると自殺までは行かないのだけれど・・・
 パリとロンドンとの違いもまた面白い。出だしの「パリ、コックドール街、午前7時。街路からのあえぐような罵声の連続。」貧乏でも陽気で市民参加型社会、にぎやかな様子が描かれている。彼がいよいよという時に思い出した親友(?)ロシア人のポリスも、彼とともに働いたホテルの厨房もやけににぎやかだ。
 「ラッシュ時には全従業員が悪魔のように猛りたち、罵倒するのである。その時間にホテルで使われる言葉といったら、ほとんど「クソッ」という一語だけである。パン焼き部門にいる16の女の子が口にする罵倒の言葉など、タクシーの運転手も顔負けだった(確かハムレットは「皿洗いのように罵倒する」と言っていたはずだが。シェイクスピアは明らかに皿洗いが働いている現場を見たことがある)。」
 シェイクスピアも面白いけれど、それはオーウェル同様、世間や人間に対する観察力が優れているからかもね。なるほど。そして、「皿洗いは現代世界の奴隷の一つだ。・・・手には職もない。給料はやっと生きていけるだけのもの。唯一の休暇は、首になった時だけである。結婚とは縁がなく、結婚したとしても、妻も働かなければならないのだ。幸運に恵まれない限り、刑務所に入るのは別として、他にこの生活から逃れる道はない。」まさにワーキングプア。今もおんなじ。「それは彼らが怠け者だからだ、とはいえない。怠け者では、皿洗いは務まらないのだ。彼らは単に、思考を不可能にしてしまう単純なくりかえしの生活に捕まっただけなのである。」資本家や知識人は、「貧乏人に少しでも自由を与えたら、自分たちの自由が脅かされるのではないかと思うから・・・現状維持を選ぶ」と批判している。
 パリにくらべ、ロンドンは陰気。同じ島国、日本も近いかな。「女の態度が男の衣装しだいでどんなに変わるものかにも、はじめて気がついた。お粗末な服装の男がそばを通ると、まるで猫の死骸でも見たように、露骨に嫌な顔でぶるっと身をかわす。」お上品だけれど、しっかりと人を傷つけるまなざしと態度。
 大道絵師ボゾ。「彼の未来はあきらかに、物乞いになって救貧院で死ぬことだけだった。 こんな悲惨な人生でも、彼は恐れても後悔してもいず、恥ずかしいとも思わなければ、自分を哀れと思ってもいなかった。自分の境遇を直視して、自分なりの哲学をつくりあげていたのである。」「頭脳は無傷で活発だった彼は、どんなことがあっても貧乏に屈しなかった。来ているものはボロで寒かったとしても、いや餓死しかけてさえいても、本を読み、考え、流星を観察することができるのなら、彼自身が言ったとおり、その心は自由だったのである。」
宿と食事を提供する収容所〈スパイク>は、法律によって、とどまることができない。ので、みんな次ぎのスパイクへと歩いていかねばならない。文字通り浮浪者にならざるをえない。「化け物のような浮浪者像」、働くのが嫌、物乞いが楽、犯罪のチャンスを狙っている、放浪が好きなどと「途方もない理由を持ち出したりする」。「法律のせいで仕方なく放浪生活を送っている」のだから、法律を変えればいいのですよ。オーウェルは、<スパイク>で農園や菜園の仕事に従事させ、自給自足にすれば、税金も彼らのエネルギーも無駄にならないと提案している。日本だって、ホームレスを公園から追い立てることよりも、彼らを生かすことを考えればいいのにねぇ。
 こんな悲惨な生活の中でも、歌があったということ。苦しい生活の中でも楽しむことは不可能ではない。それが人間。そして、残念なことに、浮浪者の中にも、蔑視があること。「俺たちはあいつらとは違う」。自尊心を守るために必要なのかもしれないけれど、人間っていつでも自分よりも一等下の人間を必要としているのかもしれない、そう思うと元気がなくなる。ひとりひとりの違いを認めることと、蔑視は別。貧乏生活が不幸なのではなくて、蔑視することによってのみ自分の自尊心が保てないという生活が不幸なのではないかなぁ。貧困とは、貧乏+人間関係が損なわれた状態。お金があっても心の貧困があれば、不幸なんだろうなぁ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ルポルタージュのあるべき姿

2010/12/03 09:17

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:taro1 - この投稿者のレビュー一覧を見る

知人にプレゼントしようとしたら重版未定でびっくりした。何故こんな傑作が絶版扱いなんだろうか。
ルポルタージュ文学でも類を見ない傑作で、同時にオーウェルの処女作にして最高傑作だと思う。
辛い生活で最も必要なのはユーモアだということを分からせてくれる。
くだらない駄本ばかりが売れる今こそ、是非中高生にこうした本物を読んでもらいたい。
それと、南京虫とはトコジラミのこと。想像では何とでも言えるが、
実際にこれが落ちたミルクなんて貧乏暮らしをしていてもとても飲めない。
自分も3年間、世間から見れば最底辺の暮らしを経験したが、取り除いて飲むなんて無理だ。
経験していない事柄は何とでも言えるものだ。何事も経験しなければ分からない。
オーウェルの偉さはそこにある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

美術鑑賞の副読本的に

2023/07/15 22:07

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:イヨリ - この投稿者のレビュー一覧を見る

近代以降の絵画を見るとき、その時代背景や社会慣習などを知っていた方が解るし面白い。この本もそういった副読本的なもののひとつとして手に取った。
ノンフィクションの躍動感、軽妙な語り口、面白かった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

パリ・ロンドン放浪記

2023/03/18 21:13

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:雄ヤギ - この投稿者のレビュー一覧を見る

オーウェルのデビュー作。やむを得ざる状況で貧しい人々に混じってパリのホテルで働き、ロンドンで放浪生活を送る。ホテルの壮絶な労働環境もすさまじいが、ロンドンの放浪もすごかった。物乞いやホームレスどころか、道端に座るだけでも警察に捕まるので、無料で泊まれる場所を渡り歩いていく。そうした貧しい人々の移動を「旅」と言っていたらしく、それもすごいと思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/06/17 20:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/06/18 11:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/11 00:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/01 01:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/26 20:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/11/05 00:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/06/08 14:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/09/25 01:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/12/15 12:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/01/16 00:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/01/26 21:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。