“岩波文庫”の電子書籍一覧
“岩波文庫” に関連する電子書籍を680 件掲載しています。1 ~ 30 件目をご紹介します。
マルクス・アウレーリウス (著)
(レビュー:175件 )
税込価格:880 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2013/04/25 あたかも一万年も生きるかのように行動するな.生きているうちに,許されている間に,善き人たれ──ローマ皇帝でストア派の哲人マルクス・アウレーリウス(121-180).多端な公務に東奔西走しつつ,透徹した目で自らを内省した記録は,古来,数知れぬ人々の心の糧となってきた.神谷美恵子の清冽な訳文に,新たな補注を加えた.(改版)
宮本常一著
(レビュー:169件 )
税込価格:880 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2017/04/20 柳田国男・渋沢敬三の指導下に,生涯旅する人として,日本各地の民間伝承を克明に調査した著者(一九〇七―八一)が,文字を持つ人々の作る歴史から忘れ去られた日本人の暮しを掘り起し,「民話」を生み出し伝承する共同体の有様を愛情深く描きだす.「土佐源氏」「女の世間」等十三篇からなる宮本民俗学の代表作. (解説 網野善彦)
立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※ バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
大江健三郎(著)
(レビュー:21件 )
税込価格:1,518 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2023/04/07 「奇妙な仕事」「飼育」「セヴンティーン」「「雨の木(レイン・ツリー)」を聴く女たち」など,デビュー作から中期の連作を経て後期まで,全二三篇を収録.作家自選のベスト版であると同時に,本書刊行にあたり全収録作品に加筆修訂をほどこした最終定本.性・政治・祈り・赦し・救済など,大江文学の主題が燦めく,ノーベル賞作家大江健三郎のエッセンス.
デカルト (著)
(レビュー:234件 )
税込価格:528 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2012/04/26 すべての人が真理を見いだすための方法を求めて,思索を重ねたデカルト(1596-1650).「われ思う,ゆえにわれあり」は,その彼がいっさいの外的権威を否定して達した,思想の独立宣言である.本書で示される新しい哲学の根本原理と方法,自然の探求の展望などは,近代の礎を築くものとしてわたしたちの学問の基本的な枠組みをなしている.[新訳]
トルストイ著
(レビュー:52件 )
税込価格:418 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2017/03/16 一官吏が不治の病にかかって肉体的にも精神的にも恐ろしい苦痛をなめ,死の恐怖と孤独にさいなまれながら諦観に達するまでを描く.題材には何の変哲もないが,トルストイの透徹した観察と生きて鼓動するような感覚描写は,非凡な英雄偉人の生涯にもまして,この一凡人の小さな生活にずしりとした存在感をあたえている.
中村元訳
(レビュー:53件 )
税込価格:1,188 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2017/01/26 数多い仏教書のうちで最も古い聖典.後世の仏典に見られる煩瑣な教理は少しもなく,人間としての生きる道が,ブッダとの対話のなかで具体的に語られる.初訳より二六年,訳文はいっそう読み易くなり,積年の研究成果が訳注に盛られ,読解の助けとなると共に,他仏典との関連,さらには比較文化論にも及び,興味はつきない.
ショウペンハウエル著
(レビュー:291件 )
税込価格:704 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2016/10/20 前記『付録と補遺』の中から『思索』『著作と文体』『読書について』の三篇を収録.「読者とは他人にものを考えてもらうことである.一日を多読に費す勤勉な人間は次第に自分でものを考える力を失ってゆく.」――鋭利な寸言,痛烈なアフォリズムの数々は,山なす出版物に取り囲まれた現代のわれわれにとって驚くほど新鮮である.
孔子 (著)
(レビュー:95件 )
税込価格:924 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2013/04/25 古代中国の大古典「四書」のひとつで,孔子とその弟子たちの言行を集録したもの.古い道徳主義のイメージをもつ人もあろうが,人間として守るべきまた行うべき,しごく当り前のことが簡潔な言葉で記されている.長年にわたって親しまれてきた岩波文庫版『論語』がさらに読みやすくなった改訂新版.
立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※ バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
ウォーラーステイン(著)
(レビュー:6件 )
税込価格:990 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2023/05/25 壮大な〈世界システム論〉を唱えたウォーラーステイン(1930-2019).資本主義をひとつの歴史的な社会システムとみなし,「中核/周辺」「ヘゲモニー」「帝国」「反システム運動」などの概念を用いて,その成立・機能・問題点を鋭く描き出す.現代世界を批判的に検討し,未来を展望するうえで示唆に富む一冊.
立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※ バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
伊藤比呂美(編)
(レビュー:17件 )
税込価格:814 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2023/03/23 14歳で銀行に事務見習として就職し,定年まで家族の生活を一人で支えつづけた詩人,石垣りん.家と職場,生活と仕事の描写のうちに根源的な雄々しい力を潜ませた詩を書きつづけ,戦後の女性詩をリードした詩人のすべての詩業から,手書き原稿としてのみ遺された未発表詩や単行詩集未収録作品を含む,120篇を精選.
セネカ
(レビュー:105件 )
税込価格:990 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2021/04/22 生は浪費すれば短いが,活用すれば十分に長いと説く『生の短さについて』.心の平静を得るためにはどうすればよいかを説く『心の平静について』.快楽ではなく徳こそが善であり,幸福のための必要十分条件だと説く『幸福な生について』.実践を重んじるセネカ(前4頃―後65)の倫理学の特徴が最もよく出ている代表作3篇を収録.(新訳)
セネカ著
(レビュー:25件 )
税込価格:1,177 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2018/04/19 動乱のローマ帝政初期,皇帝ネローの教育係となったストア派の哲学者セネカ(前4頃-後65)は,のちにネローの不興を買い,自決せねばならなかった.ストア派の情念論を知るうえで重要な「怒りについて」と,「摂理について」「賢者の恒心について」を収録.白銀期ラテン語の凝集力の強い修辞を駆使した実践倫理の書.新訳.
中村元訳
(レビュー:21件 )
税込価格:1,111 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2017/01/26 『法句経』の名で知られる「真理のことば」(ダンマパダ)も,併収の「感興のことば」(ウダーナヴァルガ)も,ブッダの教えを集めたもので,人間そのものへの深い反省や生活の指針が,風格ある簡潔な句に表わされている.「ウダーナヴァルガ」とは,ブッダが感興をおぼえた時,ふと口にした言葉集の意味で,初めての完訳.
E.H.カー著
(レビュー:22件 )
税込価格:1,320 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2015/06/18 政治に対する倫理の優位を信じ望ましい政治秩序を構想する,変革の思想としてのユートピアニズム.現実を分析し,そのユートピアニズムの偽善を暴くリアリズム.戦間期二十年の国際政治に展開した理想主義と現実主義の相克と確執に分析のメスを入れ,時代と学問の力動的関係を活写する,二十世紀国際政治学の記念碑.(新訳)
谷川俊太郎選
(レビュー:53件 )
税込価格:770 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2014/12/18 青春を戦争の渦中に過ごした若い女性の,くやしさと,それゆえの,未来への夢.スパッと歯切れのいい言葉が断言的に出てくる,主張のある詩,論理の詩.ときには初々しく震え,またときには凛として顔を上げる.素直な表現で,人を励まし奮い立たせてくれる,「現代詩の長女」茨木のり子のエッセンス.(対談=大岡信,解説=小池昌代)
谷川俊太郎 (作)
(レビュー:37件 )
税込価格:770 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2013/11/28 デビュー以来,半世紀を超えて人々に喜びと感動をあたえてきた谷川俊太郎(1931─)の二千数百篇におよぶ全詩から,作者自身が厳選した173篇を収録.子どもが読んで楽しめることばあそびから引用文だけで構成された実験的な長編詩まで,さまざまな文体で書き分けられたリズム感あふれることばの宇宙を俯瞰する.(解説=山田馨)
九鬼周造 (著)
(レビュー:76件 )
税込価格:726 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2013/04/25 日本民族に独自の美意識をあらわす語「いき(粋)」とは何か.「運命によって〈諦め〉を得た〈媚態〉が〈意気地〉の自由に生きるのが〈いき〉である」――九鬼は「いき」の現象をその構造と表現から明快に把えてみせたあと,こう結論する.再評価の気運高い表題作に加え『風流に関する一考察』『情緒の系図』を併収. (解説 多田道太郎)
アラン (著)
(レビュー:104件 )
税込価格:880 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2012/11/22 ルーアンの新聞に「日曜語録」として連載されたのを皮切りに,総計5000に上るアランのプロポ(哲学断章).「哲学を文学に,文学を哲学に」変えようとするこの独特の文章は,「フランス散文の傑作」と評価されている.幸福に関する93のプロポを収めた本書は,日本でも早くから親しまれてきたもの.折にふれゆっくりと味わいたい.
立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※ バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
シモーヌ・ヴェイユ(著)
(レビュー:7件 )
税込価格:990 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2023/04/27 根をもつこと,それは魂のもっとも切実な欲求であり,もっとも無視されてきた欲求である.職業・言語・郷土など複数の根をもつことを人間は必要とする──数世紀にわたる社会的絆の破砕のプロセスを異色の文明観歴史観で辿り,占領下の祖国再建のために起草した私的憲法案.亡命先で34歳の生涯を閉じたヴェイユ渾身の遺著.(全2冊)
立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※ バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
藤井悦子(編訳)
(レビュー:4件 )
税込価格:858 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2023/03/23 「静けさにみちた世界 愛するふるさと/わたしのウクライナよ./母よ,あなたはなぜ/破壊され,滅びゆくのか.」理不尽な民族的抑圧への怒りと嘆きをうたい,ウクライナの国民的詩人と呼ばれるタラス・シェフチェンコ(1814-61).帝国ロシアに対する痛烈な批判,同郷人への訴え,弱者に寄せる限りない慈しみが胸に迫る一〇篇.
立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※ バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
ヴァルター・ベンヤミン(著)
(レビュー:2件 )
税込価格:1,177 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2023/03/23 事物や歴史の中に眠り込んでいた夢の巨大な力を解放すること――それがベンヤミンのパサージュ・プロジェクトだった.「文学史,ユゴー」「無為」などの断章や,初期の草稿「土星の輪あるいは鉄骨建築」, 『パサージュ論』をめぐる書簡を収録.引用文献一覧,人名総索引を付す.全5巻完結.
立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※ バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
ミラン・クンデラ
(レビュー:15件 )
税込価格:1,320 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2022/12/22 絵葉書に冗談で書いた文章が,前途有望な青年の人生を狂わせる.十数年後,苦しみに耐え抜いたすえ,男は復讐をもくろむが…….政治によって歪められた1人の男の流転の人生と愛の悲喜劇を軸にして,4人の男女の独白が重層的に綾をなす,ミラン・クンデラ(1929-)の最高傑作.作家自らが全面的に改訂した決定版からの新訳.
国原吉之助
税込価格:2,420 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2021/12/23 商品タイプ:セット商品
タキトゥス 年代記の全1-2をセットにした商品です。『年代記』はローマ帝国初代の皇帝アウグストゥスの死(紀元一四年)から筆をおこし,以下ティベリウス帝からネロ帝の死(六八年)に至る四代五十五年の治世を物語る.人間の本性に肉迫してやまぬ洞察力,類まれな描写力.――この史書をひもとく者は,あたかも一篇の秀抜な歴史小説に接するかのごとき感を深くする.
立ち読みする
hontoアプリの確認
立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。
※ バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。
吉野弘
(レビュー:6件 )
税込価格:814 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2020/07/22 結婚式の祝辞としてよく引かれる「祝婚歌」,いのちの営みに静謐で温かい眼差しを投げかける「I was born」,現代における「受難」の意味を,心のやさしさに凝視める「夕焼け」――――.穏やかな語り口の,深い愛情に満ちた,鮮やかな抒情の音をひびかせる,吉野弘(1926―2014)のエッセンス.(解説=小池昌代・谷川俊太郎)
プラトン著
(レビュー:50件 )
税込価格:660 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2018/06/21 「徳は教えられうるか」というメノンの問は,ソクラテスによって,その前に把握されるべき「徳とはそもそも何であるか」という問に置きかえられ,「徳」の定義への試みがはじまる…….「哲人政治家の教育」という,主著『国家』の中心テーゼであり,プラトンが生涯をかけて追求した実践的課題につながる重要な短篇.
プラトン著
(レビュー:25件 )
税込価格:858 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2018/03/15 真実そのものの把握なしには真実らしく語ることさえ本来的に不可能であることを立証し,「哲学」の立場から鋭く当時の弁論術を批判したのがこの対話編である.本書はプラトンの代表作の一つであって,特に『ソクラテスの弁明』をはじめとする前期著作群を『テアイテトス』以降の著作に結びつけてゆく重要な役割を担っている.
エンゲルス編
(レビュー:27件 )
税込価格:990 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2017/11/16 マルクスが自ら生涯の事業と呼んだ『資本論』.レーニンが“現世紀最大の政治経済学上の著作”と呼んだように,近代資本主義社会の経済的運動法則を徹底的に究明して,経済学を“革命”し,また人間社会に対する見解に完全な変革をもたらして,社会主義を科学的軌道に乗せた不朽の名著.ディーツ版による改訳.
プラトン著
税込価格:2,640 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2017/09/21 商品タイプ:セット商品
国家の全1-2をセットにした商品です。ソクラテスは国家の名において処刑された.それを契機としてプラトンは,師が説きつづけた正義の徳の実現には人間の魂の在り方だけでなく,国家そのものを原理的に問わねばならぬと考えるに至る.この課題の追求の末に提示されるのが,本書の中心テーゼをなすあの哲人統治の思想に他ならなかった.プラトン対話篇中の最高峰.
金谷治訳注
(レビュー:35件 )
税込価格:880 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2017/06/15 天下国家の政治もその根本は一身の修養にあることを説く『大学』.人間の本性とは何かを論じ,「誠」の哲学を説く『中庸』.朱子によって『論語』『孟子』とともに四書の1つとされた儒教の代表的な経典.本書では,朱子以前の古い読み方を探求して,両書の本来の意味を明らかにすることを主眼とした.朱子の『大学章句』等を併収.
井筒俊彦著
(レビュー:34件 )
税込価格:1,177 円
出版社:岩波書店
販売開始日:2017/05/18 東洋哲学の諸伝統の分析から得た根元的思想パターンを己れの身にひきうけて主体化し,その基盤の上に新しい哲学を生み出さなければならない.本書はこうした問題意識を独自の「共時的構造化」の方法によって展開した壮大な哲学的営為であって,その出発点には自分の実存の「根」が東洋にあるという著者の痛切な自覚があった.
予約購入について
「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。