サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.3 36件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:小学生
  • 発売日:1994/03/31
  • 出版社: 福音館書店
  • サイズ:26cm/40p
  • 利用対象:小学生
  • ISBN:4-8340-0193-8
絵本

紙の本

絵ときゾウの時間とネズミの時間 (たくさんのふしぎ傑作集)

著者 本川 達雄 (文),あべ 弘士 (絵)

ガリバーが小人国に流れついた。小人の12倍の背たけがあるガリバーは、小人の何倍の食事をとるのだろう?体の大きさが違ったら食べる量もかわってくる。大きい動物、小さい動物、そ...

もっと見る

絵ときゾウの時間とネズミの時間 (たくさんのふしぎ傑作集)

税込 1,430 13pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

紙の本
セット商品

たくさんのふしぎセレクション 15巻セット

  • 税込価格:21,450195pt
  • 発送可能日:購入できません

たくさんのふしぎ 生きもののふしぎ 11巻セット

  • 税込価格:15,730143pt
  • 発送可能日:購入できません

たくさんのふしぎ 生きもののふしぎ 11巻セット

  • 税込価格:15,730143pt
  • 発送可能日:購入できません

たくさんのふしぎ 生きもののふしぎ 11巻セット

  • 税込価格:15,730143pt
  • 発送可能日:購入できません

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

ガリバーが小人国に流れついた。小人の12倍の背たけがあるガリバーは、小人の何倍の食事をとるのだろう?体の大きさが違ったら食べる量もかわってくる。大きい動物、小さい動物、それぞれの動物の一生の時間も違ってくる。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

本川 達雄

略歴
本川達雄

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー36件

みんなの評価4.3

評価内訳

紙の本

難しい事を簡単に。時間の概念に圧倒されます。破壊力あふれる衝撃作。

2018/11/09 09:06

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たけぞう - この投稿者のレビュー一覧を見る

しびれます。大人向けの絵本です。
文:本川達雄さん、絵:あべ弘士さん。
あべさんは、旭山動物園の飼育係を二十五年務められ、
現在絵本作家。元々、絵本で生計を立てていた方ではない。
もっと異色なのは本川さん。東工大の動物生理学の現役教授だ。

話はガリバーが小人国に流れ着いたところから始まる。
王様はガリバーがどれだけ食べるのか臣下に尋ねる。
ここで、体積・表面積の求め方の絵解き解説が展開される。
ここまでは、よくある勉強マンガみたいだ。
ガリバーが食べる量は、体積にも表面積にも関係ない。
生き物の体重と食べる量のグラフが作られる。
そして心臓の鼓動と体重の関係が明かされ、重ね合わされる。

グラフをつなげて見ると、食べる量と鼓動の回数に
関係があったことが分かる。エネルギー源である食べ物の量が、
生き物のエネルギーを送り出す心臓の鼓動に比例している。

考えたこともなかった。
例えると、車の燃費とエンジンの大きさの関係みたいなものか。
小さいエンジンは、パワーを出すために回転数を高くして廻る。
その時はガソリンを沢山消費する。
大きいエンジンは、それこそドロドロと昔のアメリカ車みたいに
ゆっくりと回る。

小さい生き物がちょこまか生きているのは、心臓というエンジンを
目いっぱい働かせた状態なんだろう。

一生のうちで、哺乳類の心臓が打つ回数は十五億回。
鼓動の回数を寿命とすると、見事に当てはまる。
生き物たちは、それぞれの時間の中で生きている事が分かる。
本川さんは、数年しか生きないネズミを可哀想ではないと説く。
生き物が持つ時間を、大きいゾウはゆっくりと、
小さいネズミは全速力で生きる。

事実として認識したが、ただの科学事象ではないことが
絵からあふれ出ている。

一日を二十四時間と決めたのは人間だ。
人間の一生が八十年というのも、
人間が決めた時間で測った表し方だ。

人間の感覚から見ると、ネズミは三十倍ぐらい早い時間の中を
生きていることになる。
ネズミの目から見ると、人間は図体のでかいウスノロなんだろうな。

これは生き物のロマンを書いた絵本だ。
人間も、ネズミも、猫も犬も、ゾウも、みーんな同じ。
一生を生きていくということ。
ただそれだけなんだけど、私は映し鏡を見るみたいに
人間の驕りを感じ、少し恥じた。

絵もすばらしい。椎名誠さんの言葉を借りれば、これぞウマヘタ絵だ。
お世辞にも綺麗とは言えないが、はちきれんばかりの爆発力がある。
本川さんとあべさんのコンビを考えた人は、なんと見る目があるんだろう。
しかも、二人とも専業じゃない時の作品だ。
本は素晴らしい。こうやって、本当にすごい人達に出会えるのだから。

おまけで、裏表紙の見返しにある「ナマケモノのうた」でKOだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「いろんな生き物がそれぞれの時間で生きている。この地球で。」 名作新書の世界を絵本で表現。

2011/02/10 08:28

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 ゾウは大きくて長生き。ネズミは小さくて短命。普通はそう考えますが見方をかえてみたらどちらも同じように生きて、一生を終えていく。生き物それぞれに違う尺度があるとも考えられる。この考えを著したのが「ゾウの時間ネズミの時間」という新書の名作です。それがこんな絵本にもなっていたとは知りませんでした。新書と絵本では出版社が違います。こういうこともあるのですね。
 新書そのものも「研究者がわかりやすく」書いたとても素晴らしい本ですが、絵本ではその中の大事なエッセンスが取り出されてさらにさらに磨かれています。

 考えを説明するために、体積や面積、掛け算やグラフなどがでてきます。お子さんが読む場合には少し手伝いがいるかもしれません。でも、新書にはなかった導入部のお話はとても楽しく、面白く理解を進めてくれます。新書を読んで「よかった」と感じた方が、この絵本をお子さんともう一度楽しむとよいのかも。

 絵本ですから、絵での説明はとても重要です。あべ弘士さんの絵の持つ不思議な生命力が、生き物の「生きる力」を伝えてきます。最後のほうにある、生き物たちが地球を背景に並んでいる絵は大好きな一枚です。はじめて頁を開いたときには、その表現に胸がどきりとしました。

 いろんな生き物が、それぞれの時間で生きている。この地球で。

 新書の方を読んだ方も、きっとうなづいてもう一度感動してしまう、大人も子供も楽しめる良い絵本です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

絵本だけど

2023/01/05 15:29

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:レムロム - この投稿者のレビュー一覧を見る

絵本だけど侮ることなかれ。哺乳類に広く見られる不思議なお話に耳を傾け、ゆっくり聞いていってはどうでしょうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

動物

2019/12/02 18:35

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なま - この投稿者のレビュー一覧を見る

色々な動物の体重と食べる量を調べてみると、小さいものは大きいものよりたくさん食べるということがわかりました。それぞれの動物はそれぞれの時間の中で生きているんだなあと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/05/23 11:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/03/18 22:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/05/12 22:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/05 11:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/09/17 22:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/10/30 19:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/01/15 20:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/09 10:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/04/07 23:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/25 16:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/27 12:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。