- 販売開始日: 2021/11/06
- 出版社: ほるぷ出版
- ISBN:978-4-593-56328-9
ママが10にん!?
ママは、いっつも忙しそう。あーあ、ママが10人いたらいいのになぁ。そしたら、ひとり目のママはぼくと遊んでくれて、ふたり目のママは面白い本を読んでくれて、3人目のママは歌を...
ママが10にん!?
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
ママは、いっつも忙しそう。あーあ、ママが10人いたらいいのになぁ。そしたら、ひとり目のママはぼくと遊んでくれて、ふたり目のママは面白い本を読んでくれて、3人目のママは歌を歌ってくれて、4人目のママは……。って、どんどんママが増えちゃった!?
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
ママは1人でも大好き
2022/05/08 06:37
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る
『西遊記』に登場する孫悟空に、自分の毛を抜いてふっと息を吹きかけると、たくさんの孫悟空が現れるという術がありましたが、わが日本でも忍者の代表的な忍術として「分身の術」が知られています。
それほどに古来より自分の分身が生まれることが、人間の願いとしてあったということだろう。
この絵本でも、その願望が描かれています。
もっともそれを願ったのは、ママ自身ではなく、ちっともかまってくれなくてふくれっ面のおにいちゃん。
それで、つぶやいたのが、「あーあ、ママが10人いればいいのになあ」。
そうしたら、本当に10人のママが出てきてしまいます。
1人目のママはひざにのせてくれるし、2人目のママは絵本を、3人めのママはうたってくれます。
だから、「今は忙しいの」も言わないし、「あとで」とも言わない。
面白いのは、美容院できれいになるママやかっこよくお仕事しているママも登場してくること。
これって、もしかして、ママの願望だったりして。
作者の天野慶さんが巻末に載せた短文に「子育てをしていると、どうして自分の体がひとつなのだろうと、うらめしく思ってしまうことがある」と、ちらりと本音をこぼされています。
それで、「忍者修行」に出て分身の術を覚えたいと、ユーモラスに語っています。
ママはそんなことをちょっぴり考えているんだ、だったら、パパは?
まさか、逃げ出しの術じゃないよね。
いいなぁ
2019/06/14 21:28
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ウッドチャック - この投稿者のレビュー一覧を見る
ママが10にん・・・
こどもにとってもママにとっても、10にん担当制は余裕が持てていいなぁと思いました。
ラストのまとめ方も上手で面白かったです。