ウッドチャックさんのレビュー一覧
投稿者:ウッドチャック
2018/12/13 20:46
なんてすてきなせかいなんでしょう
5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ヨシタケシンスケさんの絵本が大好きで、新刊が出れば必ず買っています。
実際の未来はもしかしたら暗いのかもしれませんが…こんな気持ちでいられたら、どんなに楽しいことか。
明るい気持ちにさせてくれる絵本です。
隅から隅まで楽しい絵本、最高です。
紙の本かわにくまがおっこちた
2019/09/10 10:19
深い!
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
むかしむかし・・・からはじまるわかりやすいストーリーですが、実はとても深いメッセージが込められている作品でした。
読み進めるのが楽しくて、最後は明るい気持ちになりました。
紙の本このほんよんでくれ!
2019/07/25 20:20
オオカミ
4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
動物たちも本が好きという内容の絵本は、息子も私も大好きです!
森のみんなにこわがられているオオカミでも、やっぱり本が好き!
おもしろくて、何度も読みたくなりました。
2019/02/03 14:04
写真がたくさん
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
鉄道の図鑑も持っていますが、とにかくたくさんの写真が見たくて買いました。
全国の鉄道がほぼ全て写真で掲載されているので、夢中になって読んでいます。
読むのも好きですが、絵を描く時の見本として開いたりもしています。
鉄道はどんどん新しい車両が登場するので買い換えるのが大変ですが、長く使える写真集だと思います。
紙の本カエルのおでかけ
2019/01/04 22:34
すごいです
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
高畠那生さんの絵本は、読む前にあまり情報を入れずに開いていくのが楽しいです。
とてもワクワクで、最高に楽しめました。
本当に面白い作品ばかりなので、全作品集めたくなります。
紙の本おじいちゃんとパン
2018/11/13 20:36
なぜか惹かれる
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
おじいちゃんが大好きな甘いパン。
美味しそうなパンがたくさん出てきて食べたくなります。
孫の男の子がだんだん成長し、おじいちゃんが老いていくのがなんだか切なくて心に残る絵本です。
紙の本ちびくろサンボ
2018/10/28 22:30
名作
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
子供の頃に読んで覚えている絵本は、そのまま子供にも読んであげたくなりますが、ちびくろさんぼもそのうちの一つです。
トラがぐるぐるぐるぐるまわってバターになってしまうのがなんとも不思議で、パンケーキがとにかく美味しそうで印象に残っています。
子供も楽しんで読んでいます。
2018/10/21 16:09
すごい!
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
まだ算数を知らない息子。
倍の倍の倍の倍・・・がこんなに大きな数字だとは、大人でもビックリしてしまいました。
主人公が賢いお話しは、読んでいてとても気持ちがいいです。
紙の本メアリー・スミス
2018/10/21 14:52
ノッカーアップ
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
お話の最後に、本当のお写真が載っていて、息子はその写真にくぎ付けでした。
「ほんとのおはなしなの?」と不思議がっていましたが、母の私も驚きでした。
実際にあった「ノッカーアップ」という目覚ましのお仕事。
いまでは考えられない話ですが、その時代の暮らしはどんなものだったのかなぁと、想像をふくらませて楽しい気分になります。
ファンタジーなお話も好きですが、息子はこういったノンフィクションの絵本も大好きです。
2018/10/18 22:06
大人用に
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
6歳の息子に読みましたが、ヨシタケシンスケさんの本の中で一番食いつきが悪かったです。もちろんところどころ笑ってはいましたが。
今はいまいちピンとこないかもしれないけど、小学生になってから、中学生になってから、大人になってから読んだら絶対違うはず!自分は自分でしかないんだよ。自分は自分でいいんだよ。と思えたらいいなと思って購入しました。
私も小学生の時にこんな絵本に出会えていたらなぁと、今の子供たちがうらやましいです。
紙の本みえるとかみえないとか
2018/10/16 13:58
大人用にも
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
6歳の息子に購入しましたが、半分は自分(大人)用にと思って購入しました。
見える人もいる、見えない人もいる。見えない人にしか感じられない世界もある。とても深い内容でした。
息子は、宇宙人の絵など面白がって見ていましたが、少しだけ教育的な内容だと思ったのか、ヨシタケシンスケさんの絵本では珍しく「また読んで」とはなりませんでした。
読み終わった後に私が「いろんな人がいるんだよ。」という教訓めいたことを言ってしまったせいかもしれません。ひとりで読めるようになったらもっと面白く感じるかな?と思います。
視覚のハンディキャップを題材にした作品ですが、今までのヨシタケシンスケさんの絵本の中で一番カラフルな作品だと思います。
絵も色合いも可愛いので、本棚の一番目立つ場所に置いておきたい作品です。
2019/12/01 17:31
かわいいなぁ
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
何の変哲もない、わごむを自分だけの宝物にして妄想を膨らませる女の子。
かわいいなぁ、子供ってなんでも宝物にするなぁと、微笑ましくなる作品でした。
紙の本おさかなどろぼう
2019/10/22 10:09
おもしろい!
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
おさかなどろぼうとして生きているネコのお話。
どんなどろぼうなんだろうとワクワクしながら読みましたが、やっぱりしっかりものでにくめないどろぼう!
とても可愛らしくて、大きくてやさしいクマさんとのやりとりもほっこりして大好きな絵本になりました。
2019/09/29 22:34
サンタのひみつ
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
かこさとしさんが描く、サンタさんの秘密。
絵がこまかくて、ずーっとずーっと眺めていたくなるページがあり、ワクワクした気持ちにンなりました。
まだまだサンタさんを信じている小学生の息子から、「トナカイじゃないじゃん。」というツッコミが出ましたが、トナカイ型のロケットに乗って、パラシュートで降りて来るサンタさんもいいなと思いました。
大人になってからも楽しめる作品です。