- 販売開始日: 2025/02/27
- 出版社: 岩波書店
- ISBN:978-4-00-028733-3
資本主義の新しい形
著者 諸富徹(著)
資本主義が「非物質化」の方向へと進化している.この変化の本質を見定めることによって,日本企業の産業競争力の低下,経済格差の拡大,温暖化対策の停滞といった諸問題に真に迫るこ...
資本主義の新しい形
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
資本主義が「非物質化」の方向へと進化している.この変化の本質を見定めることによって,日本企業の産業競争力の低下,経済格差の拡大,温暖化対策の停滞といった諸問題に真に迫ることができる.日本経済をとりまく課題を理論的かつ包括的にとらえ,進むべき方向としての社会的投資国家のヴィジョンを明確に打ち出した迫力の一冊.
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
資本主義が「非物質化」している
2020/03/04 16:52
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぴんさん - この投稿者のレビュー一覧を見る
資本主義が「非物質化」している。「非物質化」がなぜ起こるのか?それは経済が物理的な限界に突き当たっているから。しかし、「非物質化」しても成長は続けられない。「資本主義の非物質主義的転回」が望ましい変化であるかどうかは、それが成長に寄与するか否かだけでなく、それが持続可能で公正な資本主義経済への変化を促すか否かで判定されるべきである。経済学の分野で宇沢弘文氏を受け継ぐのは諸富氏かと思っていたが、本書では、新古典派経済学に依った説明がなされているところが意外。
製造業のサービス産業化
2021/02/12 18:10
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
今話題になっている資本主義のあり方・方向性としてのデジタル化と進行しつつある資本主義の非物質化への不適合の問題を提起しつつ、世界の要請としての脱炭素化と経済成長の達成を目指そうとするものだが、弱肉強食環境下での社会主義体制の確立という現在の日本で困難ともいえる政策ともとれる内容となっている。