サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.6 238件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2017/01/31
  • 出版社: 小学館
  • サイズ:20cm/222p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-09-386463-3

紙の本

本を守ろうとする猫の話

著者 夏川草介 (著)

高校生の夏木林太郎は、祖父を突然亡くした。祖父が営んでいた古書店をたたみ、叔母に引き取られることになった林太郎の前に、人間の言葉を話すトラネコが現れ…。『STORY BO...

もっと見る

本を守ろうとする猫の話

税込 1,540 14pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

高校生の夏木林太郎は、祖父を突然亡くした。祖父が営んでいた古書店をたたみ、叔母に引き取られることになった林太郎の前に、人間の言葉を話すトラネコが現れ…。『STORY BOX』掲載に書き下ろしを加える。【「TRC MARC」の商品解説】

『神様のカルテ』シリーズ外、初の長編!

「お前は、ただの物知りになりたいのか?」
夏木林太郎は、一介の高校生である。夏木書店を営む祖父と二人暮らしをしてきた。生活が一変したのは、祖父が突然亡くなってからだ。面識のなかった伯母に引き取られることになり本の整理をしていた林太郎は、書棚の奥で人間の言葉を話すトラネコと出会う。トラネコは、本を守るため林太郎の力を借りたいのだという。
痛烈痛快! センス・オブ・ワンダーに満ちた夏川版『銀河鉄道の夜』!

【編集担当からのおすすめ情報】
300万部超のベストセラー『神様のカルテ』著者、
初のファンタジー長編!【商品解説】

著者紹介

夏川草介

略歴
〈夏川草介〉1978年大阪府生まれ。信州大学医学部卒。長野県にて地域医療に従事。「神様のカルテ」で第10回小学館文庫小説賞を受賞しデビュー。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー238件

みんなの評価3.6

評価内訳

紙の本

おもしろい!!

2017/05/14 15:23

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しいる - この投稿者のレビュー一覧を見る

夏川草介さんの本はすごく読みやすい!読んでいくうちに目の前にパーとっ景色が広がっていきます!!

この本を読んで夏川草介さんは本のことをしっかりと考えていて、だよれりも、本を愛していることが分かりました。
僕も本を愛するうちの一人として、この本に出会えて幸せです!!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

作者の読書観が表れる一冊

2020/02/13 23:22

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:うれい - この投稿者のレビュー一覧を見る

「ずっと本について考えていました」───本書はファンタジーの括りになるのだろうが、書かれているのは作者の読書観。『神様のカルテ』を執筆したベストセラー作家、夏川草介先生の読書に対する思いが4つの迷宮の中で描かれる。本を閉じこめる男、切り刻む男、「売れる本を売る」男。一番心に残ったセリフは「本は痩せ細っていく。痩せ細った本に人々は群がる。群がる人々に、本もまた応えようとする」古今東西、本を読む人は必ず一度は「読書に何の意味があるのか」を考えるはず。そんな人々に「二代目」はきっとヒントを与えてくれるだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

確かにね

2023/10/10 11:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:hid - この投稿者のレビュー一覧を見る

名作と言われる作品には意味があると思うし、読む価値があるんだろう。
でも、時代は変わっていくし、つまらないものはつまらない。
やっぱり、読みたいものを読まないと。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

現実に戻ってこられてよかったです

2019/02/25 17:56

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぱぴぷ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本との付き合い方を描くあれこれ。内容は嫌いではないのだけど、表現の仕方があまり好きではないと思った。直接的過ぎるというか、主張が登場人物の血肉になってないというか、「これ、小説という形で書く必要ある?」みたいな。でも、最後まで読んで考えを変えた。主人公の男の子は、唯一の血縁ともいえる祖父を亡くして茫然自失となっていたのだ。それで、とりあえず思考だけが先走ったのではないか。身近な人を亡くすと、しばらく現実かなんだかよくわからない時を過ごすことがある。この主人公は、高校生にして天涯孤独のような境遇に陥ったのだから、尚更だろう。最後、主人公が自分は孤独ではないと思えるようになって、現実に戻ってこられて、よかった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2017/03/24 19:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/02/08 21:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/03/18 17:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/03/02 22:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/04/02 19:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/02/25 09:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/06/30 20:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/02/07 18:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/02/19 10:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/03/22 22:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/02/11 18:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。