別の選択をしていたら。
2023/04/02 17:25
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
仕事に疲れた会社員が通勤とは反対行の電車に乗り、山中で過ごし帰ってきたら少しだけ違う世界になってた。というパラレルもの。
少しの違和感はあるけど、自分の評価も以前より良くなってる?もしかしたら別の選択をしていたら?の世界なのか。
不自由があるようなないような、こっちの世界でもいいか・・・と思うがやはり元の世界に帰りたい。
帰る努力を繰り返し、やっと戻ったと思ったら・・・今我々がいる世界が唯一の世界なのか?別の世界から来た人がいるのか?ちょっと不思議な気分になります。
反対方面の電車に乗って
2023/02/08 09:09
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:higassi - この投稿者のレビュー一覧を見る
荻原浩さんはこうした「少し不思議」--日常からちょっと外れたところにある不思議--な状況を描くのか上手いですね。本作も通勤時間帯の反対方面の電車に乗るという大袈裟でない導入からの展開が絶妙です。少しずつ「違う」世界でも家族への愛情は変わらなかったりするあたりに心が和みました。
投稿元:
レビューを見る
ある朝、いつもとは違う反対方向へ向かう電車に乗った野崎。山の中を彷徨いたどり着いた場所は、違和感が拭えずにいて…
パラレルワールドへ迷い込んだ野崎。もしかしたらあったかもしれない世界観。何回か電車に乗ってはみるものの、一向に元の世界へは戻れない。やっとラスト戻ったと思ったけど、結局また違う世界へ来てしまったのに切なくなりました。
いつか野崎の旅が終わりを迎える事を願っています。
投稿元:
レビューを見る
めちゃくちゃおもしろかった!!
飽きることなくあっという間に読了。
いま私たちの世界でちょいちょい問題視されている事柄たちが、主人公が迷い込んだ異世界ではメインの出来事となり、そこに住む人々の生活を侵食している。
コロナにより大きく成長した新興宗教がはびこる世界
病原菌のせいで牛肉がなくなった世界
マスク警察が異様に勢力を伸ばしてしまった世界
思考が極端に問われる世界
そして◯朝鮮の現状が日本で起きてしまった世界
何か一歩でも選択を間違えていたら私たちがこんな世界で生きていかなければならなかっただろう。
これ、純粋に怖い。
でも今のこの世界も、もし違う次元からやってきた人がみたらきっと奇妙で怖い世界なんだろうな、、
何が正解で何が間違いかなんてもうこの世界が当たり前の私たちには分からないけれど、ハッキリと「おかしい!!」と言える異世界には迷い込みたくないな。
(◯朝鮮のような世界とか)
思考警察の世界は難しい問題だなと感じた。
いま、LGBT問題がたびたび取り上げられるが、これも行きすぎると“思考警察”なるものが誕生し、実際に法廷も絡んできそうだし…
何事もほどほどがいいんだけど、どの世界も極端に物事がハッキリしていて生きづらい。
最後のオチは最高にゾッとした。笑
そうかー、主人公はそもそも私たちと同じ次元の人じゃなかったんだ。
平成33年。
もしかしたらあった世界。
大谷翔平を知らない世界。笑
この作品のさらにおもしろいところは、会社の同僚たちとの関係性が微妙に変わっているところ!
次の世界ではどういう関係になっているのかワクワクした。
多田、おもしろいなぁ!!
まさか吉武さんと結婚している世界線があるなんて。笑
私ももしかしたら、違う世界ではまさかの人物と結婚してるかもしれないと思ったらちょっと覗いてみたい気もする。
主人公は元の世界に戻れるのかなぁ。
私なら…もう戦争のような世界には行きたくないから、マシな世界で生きていこうって諦めそうだ。
投稿元:
レビューを見る
はじめは????、、、???、、、、という気持ちだったけど読み進めていくうちにこんなのもいいのかなあ〜と思う。
投稿元:
レビューを見る
分厚いけど面白くて黙々と読んでしまった。
昔から時々見る夢にちょっと似ていて、自分の世界に戻りたい〜!!っていう主人公の気持ちがすごくよく分かった。
内容は少しトラウマになりそうだったり、今夜の夢に出そうな内容でドキドキするが、主人公のやや楽観的な性格が幸いして怖くなりすぎず楽しく読めた。
投稿元:
レビューを見る
果たして元の世界へ戻って元通りになるのか?
元通りになって、今回の経験が生きて元の生活が変わる
と思いながら読みすすめました。
久しぶりの荻原ワールドおもしろかったです。
投稿元:
レビューを見る
日経新聞夕刊連載時に毎日コツコツと。荻原浩だし、タイムリーなコロナの物語だし、きっと面白いだろうと思って。時空間をまたぐSFモノ。といっても、難解な理論をかざしたりじゃないから、SF苦手の自分にも問題なく読み進められる。普段と違う行動を取ったことから非日常の世界に迷い込むってのは、いかにもありきたりながら、コロナの有無とか、対応の仕方とか、まさに今が旬な話題に必然的に触れられていて、なかなか興味深く読めた。で、2つ目の世界あたりまではまだ面白かったけど、だんだんしんどくなってくる。そして、現世も含めた各世界の問題には何の解決も与えられぬまま、唐突に物語は綴じられる。竜頭蛇尾とまでは言わないけど、展開によってはもっと面白くなったんじゃないかと思えてしまう。
ちなみにこの感想を書いたのは、連載終了時の2021/12。だから☆評価もその当時のもの。今なら2つかな。
投稿元:
レビューを見る
タイムリープ?異世界もの。面白く読んだけど。
結局自分の世界には帰れていないと言う...
私が異世界に迷い込んだらどんなパラレルワールドが待ってるんだろ。
投稿元:
レビューを見る
これは面白い。
日経新聞で連載されていた小説。
サラリーマンとして、こういったパラレルワールドに迷い込むのはなんとなく楽しそうだが、家族を考えると、という感じ。主人公の場合は奥さんとうまく行ってないのがむしろ前向きになれたのかな。
東北のとある国が独立して、東北弁が共通語になって、と吉里吉里人を彷彿とさせる(多分意図的に)。
投稿元:
レビューを見る
「あのときああしておけばなぁ」
誰でも1度どころか何度もやる後悔。
今に満足できず、辛いなと愚痴こぼしたり、旦那、嫁の不満で、あのときに別の人と付き合っていれば…
悩み、不満は尽きない今の現実。
じゃあ、あの時、別の選択をしていたら?
そんな選択肢があるなかで、過去に選ばなかった選択を選んだ並行世界にたどり着いてしまうサラリーマンのお話です。
世界は2021年でコロナ禍の世界でイベント関係の会社に勤務するサラリーマン(40)。
ある日、仕事がしんどいなぁと思い立ち通勤中に会社に行くルートと反対のルートの急行列車に乗った。
その終点で、ふと思い立って山登りをして戻ってきたらコロナのない並行世界だった。
これが導入部分になるのですが、並行世界は時事ネタ満載で、確かに狂牛病がおさまってない世界だったらあり得た世界だろうなと思ったり、思考警察みたいなの実際にネットにウヨウヨしてるよなぁと思うなど、並行世界の情勢がしっかりできていて面白いです。
また、作者らしいコミカルな文章で、はじめはちょっと鬱陶しいなぁと思っていたところもありましたが、並行世界に主人公が行ってからは特に気にならず、むしろ楽しく読むスパイスとなりました。
私の中で本作から読み取ったことは「過去にああしておけば良かったと思う選択をすれば、今は本当に満足のいくものになっているのだろうか?」という問いがあるなと思いました。
私も過去に夢があり、その夢を追いかけ、夢破れて、その夢を諦めて今を生きている身。
もしかしたら、その夢を叶えた並行世界があるかもしれませんし、もともと夢を早い段階から諦めた世界もあるかもしれません。
偶然であれ必然であれ、私自身が何らかの選択を日々重ねた結果、奇跡的に今を生きている自分自身があって、それと同時に私以外のたくさんの人々の選択により、今の社会が形成されている。
そして、こんなことを考えながら本作を読むと思うのは、
「過去にああしておけば、今を満足できたのか?」
結局、人間は満足しない生き物なのではないか?
そんなことを考えながら読んだ作品です。
並行世界の旅をする主人公を見ながら、自分自身の今と向き合う作品なんだなと思った作品。
今の自分や取り巻く社会に不満はあるけれど、それでもこの作品を読んで今が良いなと思えるのならば、きっとそれを幸せと呼ぶんだろうなと思いました。
投稿元:
レビューを見る
ある朝、会社とは逆方向の電車に乗ってしまったことで起こるパラレルワールド。
もとの世界に戻ろうとするが、たどり着いた先にはウィルス、自主警察、新興宗教、戦争など。
違う世界だと同様しつつも、野崎の対応力が凄い。
ペロピーノの実態は焦らしていたが、ラム丼のくだりだけで十分な気がする。
昭子が守男と再会できてたらいいな。
投稿元:
レビューを見る
世界はどんどん変わっていて
ひと昔前から見たら今も異世界くらい違う。
最後に野崎さん、、どこから来たの?!
投稿元:
レビューを見る
荻原流パラレルワールドものだが、これは完全に駄作。文章が面白いので最後まで読んだが、そうでなければ途中で読むのを止めただろう。日経新聞連載だが、プロットが不完全なまま見切り発車して、書き進めたが落としどころが見えないまま連載終了したのではないかと思わせるほど不完全な内容。荻原浩の文章や会話を楽しみたい方は読んでもいいが、それ以外であれば読む価値はほぼ無い。
投稿元:
レビューを見る
うーん、面白くないわけではないけど、読むのに時間がかかってしまった、と、いうことは、面白くないってこと???