サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 20件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:幼児
  • 発売日:2013/02/08
  • 出版社: 福音館書店
  • レーベル: 福音館の幼児絵本
  • サイズ:22cm/23p
  • 利用対象:幼児
  • ISBN:978-4-8340-2770-9
絵本

紙の本

つぎ、とまります (福音館の幼児絵本)

著者 村田 エミコ (作)

お客さんを乗せてバスが走ります。プー。ブザーが鳴りました。「つぎ、とまります」 たぬきの兄弟が降りました。バスは森の中や、海の中へも入っていき…。【「TRC MARC」の...

もっと見る

つぎ、とまります (福音館の幼児絵本)

税込 990 9pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

お客さんを乗せてバスが走ります。プー。ブザーが鳴りました。「つぎ、とまります」 たぬきの兄弟が降りました。バスは森の中や、海の中へも入っていき…。【「TRC MARC」の商品解説】

お客さんを乗せてバスが走ります。「つぎはもりのいりぐち~」。プー。ブザーが鳴って、「つぎ、とまります」。たぬきの兄弟が降りました。「つぎはどんぐりやま~」。プー。「つぎ、とまります」。くまの親子が降りました。バスは、森の中の「どろんこいけ」、海の中の「こんぶはらっぱ」、地面の中の「まっくらよこちょう」を通ります。さあ、最後に着いたのはどこかな? 乗り物好きの子にはたまらない、楽しいバスの絵本です。【商品解説】

著者紹介

村田 エミコ

略歴
村田エミコ 村田エミコ(むらた えみこ)1969年、東京都生まれ。1994年に初個展。以来、年に1回、新作版画の展覧会をひらく。絵本の仕事に、『ぼくのくつした』(「こどものとも年少版」2012年5月号)『ももちゃんのおみせたんけん』(「同」2002年8月号・現在品切れ・以上福音館書店)『そばやのまねきねこ』(岩崎書店)『おふろおばけ』(大日本図書)『よるのとこやさん』(フレーベル館)『やまのバス』(佼成出版社)など。紙芝居に『ぷりぷりおしり』(教育画劇)などがある。東京都在住。

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー20件

みんなの評価4.0

評価内訳

紙の本

「ただいま」「おかえり」をくりかえすことと、ありえないことのおもしろさ

2023/11/05 07:03

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:けんけん - この投稿者のレビュー一覧を見る

バスに乗って家へ帰る生き物たちが、停留所に着く毎に「ただいま」「おかえり」を繰り返します。ただ、停留所が、森の中だったり、沼の近くだったり、はたまた水の中だったり地下だったりと、だんだんあり得ない場所になっていきます。最後、男の子が町で降りるのですが、その変化が面白かったようで、息子もきにいって読んでいました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

子供の頃

2020/02/17 20:26

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:おどおどさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

「次、止まります」押すの好きだったな!気づいてくれなかったら、どうしようとかドキドキした。
そしてワクワクもした。なつかしいな!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

バスに乗っているよう

2016/06/06 11:24

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ichi - この投稿者のレビュー一覧を見る

バスに沢山の動物が乗っていて、運転手さんは人間ですが、、
川や森などいろいろなバス停に止まってブザーを押してつぎ、とまります
とまるで乗っているかのように動物たちが降りて行きます。
バス停もユニークですが、版画の白黒のこの細かくわかりやすい感じがとてもいいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

読み聞かせの定番です

2016/03/01 20:38

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:そうたんとあっしゅ - この投稿者のレビュー一覧を見る

2歳の男の子の読み聞かせ本として購入しました。本屋さんでたくさんの本の中から選んだのですが、版画の本を選ぶと思わなかったのでビックリ!でも、逆にバスの色…動物たちの色を思い描きながら楽しんでいるようです。「つぎ、とまります」とテンポよくページがめくれるのもツボみたいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

版画で展開されるかわいい動物世界

2015/12/23 10:28

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:紗螺 - この投稿者のレビュー一覧を見る

バスの中から順番にお客さんが降りていく。たぬきのきょうだい、くまのおやこ…と最初は森の世界だったのが、何と海の中まで行ってたこが降りたり、地中に入ってもぐらが降りたり。想像力にあふれた世界が楽しい。特に、もぐらの巣穴(いくつかの部屋に分かれている)が横から切り取られている地中の構図が印象的。
随所に見られる版画の彫り跡が味わい深く、版画の絵本という個性を感じる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2013/02/27 23:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/03/09 08:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/03/26 13:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/09/14 06:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/03/09 22:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/10/04 23:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/05/18 06:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/07/11 20:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/09/23 17:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/02/13 16:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。