サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.4 171件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2010/07/28
  • 出版社: 新潮社
  • レーベル: 新潮文庫
  • サイズ:16cm/173p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-10-113334-8

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

文庫

紙の本

そうか、もう君はいないのか (新潮文庫)

著者 城山 三郎 (著)

彼女はもういないのかと、ときおり不思議な気分に襲われる—。気骨ある男たちを主人公に、数多くの経済小説、歴史小説を生みだしてきた作家が、最後に書き綴っていたのは亡き妻とのふ...

もっと見る

そうか、もう君はいないのか (新潮文庫)

税込 539 4pt

そうか、もう君はいないのか(新潮文庫)

税込 506 4pt

そうか、もう君はいないのか(新潮文庫)

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 4.0MB
Android EPUB 4.0MB
Win EPUB 4.0MB
Mac EPUB 4.0MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
ブラウザ EPUB 無制限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

彼女はもういないのかと、ときおり不思議な気分に襲われる—。気骨ある男たちを主人公に、数多くの経済小説、歴史小説を生みだしてきた作家が、最後に書き綴っていたのは亡き妻とのふかい絆の記録だった。終戦から間もない若き日の出会い、大学講師をしながら作家を志す夫とそれを見守る妻がともに家庭を築く日々、そして病いによる別れ…。没後に発見された感動、感涙の手記。【「BOOK」データベースの商品解説】

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

書店員レビュー

ジュンク堂書店吉祥寺店

2000年に亡くなっ...

ジュンク堂書店吉祥寺店さん

2000年に亡くなった著者の妻への回想ノートと、
2007年に亡くなった著者本人への次女の回想とが
1冊にまとまった本、薄いです。
こういうのはやはり、内容が薄い深いとかそういう読み方より
読んでる間は何も考えずに、読んだ後に公園でゆっくり回想する、
そんな読み方がしっくりきますなあ。
タイトル通りの読後感ですかな。
なんと言っても城山さん、文章が上手いなあ、と思うのです。
単行本ですが、川本三郎氏の「いまも君を想う」も似たテイストで
おすすめです。

城山さんの本、というのは置いておいて、ある一人の文章上手い人が
亡き妻へラブレタ-を書いた、それをちょいと読ませていただく、
それでよろしいし、それがよろしいのです。

文庫担当 渡辺

みんなのレビュー171件

みんなの評価4.4

評価内訳

紙の本

父が零した涙

2010/09/15 08:43

18人中、18人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 夫婦にはふたりにしかわからない世界がある。家族にもその家族にしか共有できないものがある。人それぞれに他人にはいりこめない世界があるように。だから、連れあいを喪ったものの哀しみは、どんなに推し量ったとしてもわからないのかもしれない。
 春に妻、私にとっては母だが、を失った父を見ていると、父の哀しみはどんなに深いのだろうと思う。それは母をなくした子の哀しみともまったく別のものだ。
 父と母は、夫婦であった。子供もしらない、二人だけの世界をもっていた、夫婦であった。
 なくしたものは片手でも、片足でもない。ともに生きた記憶であり、同じようにときめいた鼓動だ。
 夫婦とは、そういうものなんだろう。

 経済小説の第一人者だった城山三郎さんが愛する妻容子さんの死後、書き綴った手記は、そんな夫婦の姿を情愛と愛惜の感情で描く。
 二人の出会いは運命的であったといえる。偶然休館だった図書館を訪れる二人。しかも、彼女は本に興味があったというよりも時間つぶしのために来たという。本を読まない人が図書館を訪れる確率などそう多くはないはずだ。どんな純愛小説よりも物語的である。
 そうしてできた夫婦という形。城山さんも容子さんも、そういった素敵な出会いを生涯大切にしてきたのではないだろうか。

 最愛の妻に突然襲った病魔。しかもガン。城山さんはこう綴る。「最愛の伴侶の死を目前にして、そんな悲しみの極みに、残された者は何ができるのか。私は容子の手を握って、その時が少しでも遅れるようにと、ただただ祈るばかりであった」
 この文章を目にしたとき、私は母の病室に連日通いつめた父の姿を思った。
 病室にいてもほとんど会話することのなかった父だが、余命宣告を受けた母のそばにいて、何を祈っていたのだろう。
 こんなことがあった。ある日、母の好物をいただいたことがあった。それを病室の母に食べさせたいと父は一人、病院に向かって歩きだした。老いた父にはけっして近くはない距離だったが。
 勝手に一人で行ってはいけないと叱る息子に、「食べさせてあげたかった」と父はちいさく泣いた。
城山さんのような文才もない父だが、その涙は城山さんの死にいこうとする妻への思いと同じであったにちがいない。

 ◆この書評のこぼれ話は「本のブログ ほん☆たす」でお読みいただけます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

しっとりと、ずっしりと胸に残る「何か」。没後に発見、まとめられた妻との出会いから別れまでの回想録。

2010/11/02 06:23

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:月乃春水 - この投稿者のレビュー一覧を見る

経済小説の先駆者として知られる作家・城山三郎氏の死後に見つかった、妻・容子さんとの出会いから別れまでを綴った回想録。
没後、主なき仕事場には、ロシア語で「ヨウ」と発音する記号が付けられたメモや原稿の断片が点在していたそうです。その未完かつ、欠落、順不動のままの原稿がまとめられたのが本書とのこと。
次女の井上紀子さんによる『父が遺してくれたもの─最後の「黄金の日日」』と、俳優・児玉清さんの解説。すべてをあわせてひとつの作品になっているように感じました。

終戦から間もない頃の出会いから、病いによる別れまでが描かれていますが、いちばんはじめにあるのは、ある日の講演会でのエピソード。
話しはじめる直前に二回席最前列の端にいる妻の容子に気づき、目と目が合った瞬間、容子は両手を頭の上と下に持ってきて、ふざけた仕草で「シェー!」
怒りたいし、笑いたい。「参った、参った」と口走りたい。そこをこらえて話だし、なんとか講演を終えた、と。そのシーンが目に浮かぶようです。
そして、講演後はふたりでタクシーで銀座へ。
さらに、夕食の席で一緒にテレビを見ているときのエピソードにつながります。
人工衛星の利用法として、遺骨を積んで飛行し、ぐるぐる地球を廻る、文字通り、天国で永眠させるプランができた、というアメリカのニュースが流れる。
「お願い。あなた、決してあんな風になさらないでね」
「どうして、そんなことまで心配するんだ」
「だって、あなた、飛行機とか、空を跳ぶことが好きだから。きっと、亡くなった後も、空から私を見ていて、『あっ、また銀座か』なんて……」
「よし、よし、しないよ。第一、あんなの目が廻りそうで、かなわないな」
「ああ、よかった」「大丈夫。監視されなくとも、決して無駄な買物はしませんから」

容子さんのちゃめっけのある魅力的な気質、普段の良妻賢母ぶりがあらわれています。
そして、4歳違いの夫を先に見送るであろう、というごく普通の予測、とはいわないまでも年の順、と思っていることもわかります。
「夫より先に」と願う妻は、あまりいないのではないかと思いますが(ひとり残すのは心配で)、容子さんもそのように思っていたのではないでしょうか。
後に残された夫の姿は、想像するに堪えません。

その他、ふたりのエピソードはこころ温まるものが続いています。
名古屋の図書館前での出会い。再会を約束するも「もう会えません」という一方的な別れ、その後、劇的ともいえる時をおいての再会、そして結婚。
大学講師から、本格的に小説に取り組むようになり、『輸出』により『文學界』新人賞を受賞。
ペンネームを伝えていなかったので、受賞を知らせる電報に「シロヤマ?うちにはそんな人いませんけど」と応えたというエピソード。
名古屋から、茅ヶ崎への引っ越し。
容子は私のパイロット・フィッシュ役、と、道場見学や講義に放つ。
取材などの旅に「来るか」と問われればいつでも「行きます」。理由は「だって、家事しなくていいんですもの」という名言。
オーロラを見るために出かけたときは見られなかったけれど、別の旅で飛行機から見ることができた、その時の様子。

短い文章ひとつひとつのの中に、このような印象的なエピソードが詰まっています。

結婚して三十年ほどが経ち、子供たちは独立。夫婦二人だけの初めての暮らし。

『人生の一区切りがあって、夫婦二人になるという気分は、良くも悪くも、独特なもの。しかし、いつか二人きりでいることにも慣れてしまえるが、やがて永遠の別れがやってくる。』

月二回の検診を受けていたので、まさか重い病気が進行しているとは思いもせずにいたけれど、あまりに疲れている様子。別の町医に行くと、一刻も早く精密検診を受けるように、と警告される。
ほぼ一日たっぷりかけての検査から帰って来たときの、癌が呆れるような容子さんの明るい唄声。「大丈夫だ、大丈夫。おれがついてる」と抱きしめる姿。胸に迫ります。

癌と分かってから四ヶ月、入院してから二ヶ月と少し。
亡くなる直前、ニューヨークに戻る息子と別れのシーン。容子さんのフィナーレに笑い泣きしてしまいます。

亡くなってから、ふと話しかけようとして「そうか、もう君はもういないのか」と、なおも容子さんに話しかけようとする。
このことばがタイトルとなっているこの本。
パートナーとの関係を考える人、永遠の別れが想像もつかない(ほとんどすべての)夫婦やカップル、これから生涯のパートナー、伴侶と出会う、という人に、しっとりと、ずっしりと胸に残る「何か」を示してくれる一冊です。


<ブログ> 産後の読書案内(本のことあれこれ)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

伴侶を愛することの大きさ

2010/08/07 21:02

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:mayumi - この投稿者のレビュー一覧を見る

 方翼を、半身を失うということの切なさに涙した。

 経済小説、歴史小説家の城山三郎の妻との出会いと、別れが、淡々と描かれている。いや、初めてあった妻を「妖精」と書いてたりするので、淡々というのはまた違うのかもしれない。が、やぱり色合いは、淡く、静謐だ。

 彼が、多少の後悔はあるにしても、妻を愛しきったというプライドがそういう色合いにさせているのかもしれない。

 巻末の次女の寄稿がさらに涙を誘う。

 「死は、生の対極にあるのではなく、内在している」というのは、村上春樹の「ノルウェーの森」にあったと記憶している。
 内在しているものだからこそ、それを精一杯受け入れる姿勢こそ、よく言いきるということなのかもしれない。



このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

こういう夫婦でありたい

2021/03/28 15:53

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:apple - この投稿者のレビュー一覧を見る

亡き奥様への愛情が溢れた一冊。城山三郎さんに抱いていたイメージを大きく覆されるエピソードが多かった。(だいたい、城山三郎さんのペンネームの由来、、適当すぎでは!)
数々のエピソードから偲ばれる真面目で誠実な城山さんと、太陽のような明るさと優しい無関心さ、ぶれない無邪気さをもった奥様が、本当に風と大陸、月と太陽のような関係だったのだと深く納得した。奥様の深い愛を城山さんはさらに大きな優しさで包んでいたようにも感じる。
あとがきは必読です。泣きました。本の装丁も素敵です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

夫婦愛

2018/01/12 01:27

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:どんぐりころころ - この投稿者のレビュー一覧を見る

夫婦の愛情の優しさに切なくなりましたし、筆者の誠実な人柄に涙しました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

夫婦愛を語った至高のエッセイ

2017/05/23 12:19

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:こぶーふ - この投稿者のレビュー一覧を見る

城山さんの没後、家族が見つけた原稿をもとに出版されたのがこの本です。ある意味、城山さんの遺作でもあります。奥様への想いが時にユーモラスに、時に赤裸々に、いろんな視点で書かれた奥様への想いに引き込まれます。結婚している人もそうでない人も、いろんな方にお勧めできます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

一読、忘れられない本に

2017/02/07 07:30

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まこっち - この投稿者のレビュー一覧を見る

新聞の人生相談のお答えの中に言及されていて、この本の存在と知りました。3年前に最愛の妻との突然の別れを経験した私にとっては、タイトル(ご遺族がつけたものだと思われますが)を見ただけで涙が溢れて困りました。一気に読み、自分夫婦の来し方を改めて静かに振り返ることができ、座右の一冊となりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

タイトル通り

2016/07/04 04:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちぃ - この投稿者のレビュー一覧を見る

児玉清さんのあとがきにも書かれてある通りでした。
自分も児玉さんと同じシーンに目が留まり、思わず笑ったり、そのシーンが頭から消えず、どっぷりはまり、涙、号泣とつながりました。読書を通じて涙が出たのは初めてのことです。城山三郎のファンですが、ますます城山三郎が残した作品を通じて過去の思索をたどるのが現在の楽しみになっています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

明るくサヨナラ

2013/01/26 22:45

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Tucker - この投稿者のレビュー一覧を見る

城山三郎が最後に書き綴った亡き妻との出会いから別れまでの手記。
おそらく、子供が、両親の思い出に一区切りをつけるために出版したのだろう。

城山三郎の奥さんは、かなり「天然」な人だったようだ。

「講演会の時に客席にいた奥さんと目があった時、奥さんは(その当時の人気マンガのキャラ)イヤミ君の”シェー”をしたので、あやうく壇上で笑い出すところだった」
「2人で一緒に旅行する事もあったが、奥さんが旅行に行く理由は”家事をしなくて済むから”」
「癌を宣告された後でも、お気に入りの曲に”ガン、ガン、ガンちゃん、ガンたららら・・・”と歌詞を付けて、鼻唄を歌っていた」
など脱力系のエピソードが豊富。

そのためか、「別れ」の場面であっても、どこか明るい。
(少なくても描かれている様子から想像できるかぎりだが)

おそらく普段から、奥さんに笑わされていたのだろう。
その様子が目に浮かぶようでもある。

それだけに、残された側の「喪失感」は大きかったのだろうが、「悲愴感」は、あまり感じられず、どこか「明るさ」さえ感じる。

それは本書のタイトルも同様。
ただ、タイトルの方は言葉の裏にある「悲しみ」がチラチラ見える感じがするが・・・。

さて、自分が同じ立場になったらどうなるだろうか?
きっと、情けない事になっているだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

奥さま想いの優しい旦那様

2017/10/16 06:34

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:L - この投稿者のレビュー一覧を見る

実は城山さんの小説を読んだことはありません。が、この本がとても素敵だとネットで見て読んでみたら・・・素敵!なんて奥さま想いの旦那様なんでしょう。こんな人に愛されてさぞ幸せだったろうな、と思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/07/31 23:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/04 01:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/07 12:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/07 21:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/25 18:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。