古語と現代語のあいだ ミッシングリンクを紐解く
著者 白石良夫 (著)
「古文」って何? 「現代文」って何?日本人の国語観を揺さぶる一冊!日本語には「古語」と「現代語」があり、それらで書かれた「古文」と「現代文」との二つがある――我々はなぜそ...
古語と現代語のあいだ ミッシングリンクを紐解く
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
「古文」って何? 「現代文」って何?
日本人の国語観を揺さぶる一冊!
日本語には「古語」と「現代語」があり、それらで書かれた「古文」と「現代文」との二つがある――我々はなぜそのような錯覚を抱いてしまっているのか。古代文学から近代短歌・小説に至るまでの言葉の変化を丹念に辿り、「古語」と「現代語」の間のミッシングリンクを探しつなげることで、我々の国語観を揺さぶり、豊饒な国文学の世界に誘う。
著者紹介
白石良夫 (著)
- 略歴
- 1948年愛媛県生まれ。九州大学文学部卒業。文部省入省。教科書検定(国語)に従事しながら研究を続ける。2009年より佐賀大学教授。博士(文学)。著書に「古語の謎」など。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
古語と現代語
2021/08/11 15:02
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:福原京だるま - この投稿者のレビュー一覧を見る
古語の世界の歴史的仮名遣いと現代語仮名遣いが断絶しているかのように感じる教科書的な考え方が覆されてとても面白かった