サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

希望の海へ みんなのレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー14件

みんなの評価4.1

評価内訳

14 件中 1 件~ 14 件を表示

紙の本

希望を”人”へ

2016/03/02 21:01

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:MR北海道 - この投稿者のレビュー一覧を見る

以下の文章は、過去に自分が読書感想文を書いた時に思ったことです。

 一九四五年、国同士の不信用によって勃発した第二次世界大戦が幕を閉じた。確かに、国家としては、戦争を終結させたのかもしれないが、多くの人々は、敗戦国、勝戦国に関わらず、劣悪な生活環境という敵と戦争することになった。
 作中に、牧場の主が牧場の外にいる先住民の黒人を「黒い連中」と呼んでいる場面がある。「外の人」などと呼べばいいものを、あえて「黒い」と付けているところから、まだ人種差別が根強く残っていることが窺える。そんな時代の中で一人の少年の孤独から始まる、希望を掴み取るための戦争を描いている。
 戦後七〇年を迎えた今年、日本がどう復興していったのかということはよく聞くが、他の国の話は聞くことは余り無かった。この物語を読んで、戦後のイギリスやオーストラリアを学ぶとともに、「希望」とは何かを考えさせられた。
 第一の主人公、アーサーは、幼い頃に孤児として、オーストラリアに送られた。その中で唯一の頼れる人であった姉のキティと離れてしまった。友人もいなかった。劣悪な環境の中、いじめも受けていた。もし、自分がその環境に立たされていたら間違いなく、人生がどうでもよくなり、投げ出してしまうだろう。でも、そんな中でもアーサーの希望はつなぎとめられていた。
 それは、マーティが側にいてくれていたからだ。マーティは、どんなに理不尽な仕打ちを受けようとも、希望を捨てず、強い信念を持っていた。誰もが希望を捨てている状況下で、信念を貫き、希望を持っている人は、その人こそが人々の希望になる。逆に、そのマーティから希望が失われた時、アーサーから希望が失われた。そして、そのマーティの希望は自らの死をもってアーサーに受け継がれて、娘のアリーの希望の的となったように思える。
 一口に、壮大な航海を成し遂げたといっても、それは過酷を極めたものであっただろう。海の上の孤独、そして過酷。これは幼い頃のアーサーと何も変わらない。違ったのは、キティの発見という希望と、亡き父への希望があった点だ。
 それに対し、キティも何十年もの間、希望を捨てることなく生きてきたのであろう。弟が鍵を持って来ると信じて。
 もし、アーサーやアリーが孤独だったら、どうなったのだろうか。鍵は昔の思い出として心の片隅に留めておくだけになっていただろう。それなのに希望を持てたのは、孤独の中、手を差し伸べてくれた人に希望があったからに違いない。
 希望を持つ人は、他の人へも希望を与えるのだと改めて、この本を読んで気付かされた。アーサーやアリーのように、受け取った希望は、自分次第で他の人へと広げて行くことができる。
 私も時々、希望を見失うことがある。でも、そんな時こそ、希望を少しでも持たなければ、物事は前へ、良い方向へ進まない。それは、戦後辛い生活、医療現場、そして日常生活など全てに言えるのではないだろうか。
 日頃、私は希望を受け取ってばかりいる。そして、まだ自分が他人に譲れない精神は何かという答えを見つけられていない。だから人を支えるには、まだ脆い柱だろう。これからは、その精神を見つけ、他の人に希望を与える人間になりたい。それが、希望をくれた人の意思を無駄にしない一番の方法だと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

大人に振り回される子供たち

2016/01/24 03:25

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る

第2次大戦後オーストラリアでは白人の労働者が不足していた。イギリスには戦災孤児があふれていた。その結果多くの子供たちが過酷な運命に巻き込まれてしまう。大人が勝手に始めた戦争こそが悪だと、強い憤りを感じる1冊だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2014/11/16 15:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/07/05 17:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/07/05 23:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/08/14 07:03

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/10/02 21:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/09/03 22:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/10/17 15:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/09/08 16:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/03/14 10:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/06/14 22:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/10/12 21:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/04/17 17:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

14 件中 1 件~ 14 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。