サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 6件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2006.5
  • 出版社: 新潮社
  • レーベル: 新潮文庫
  • サイズ:16cm/411p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-10-114641-1
文庫

紙の本

哀歌 上 (新潮文庫)

著者 曽野 綾子 (著)

鳥飼春菜はアフリカ最貧国の修道院に赴任した。多数派のフツ族と、少数派だがかつての特権階級のツチ族の対立の中、春菜は日本からは想像もつかないアフリカの現実に晒される。ラジオ...

もっと見る

哀歌 上 (新潮文庫)

税込 649 5pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

鳥飼春菜はアフリカ最貧国の修道院に赴任した。多数派のフツ族と、少数派だがかつての特権階級のツチ族の対立の中、春菜は日本からは想像もつかないアフリカの現実に晒される。ラジオからは「ゴキブリ(ツチ族)を殺せ!」という檄が連日流れる。やがて微妙なバランスが崩れ、暴力と憎悪が炸裂した。100日で100万人が犠牲になったとも言われる、ルワンダの悲劇をテーマに描く待望の長編。【「BOOK」データベースの商品解説】

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー6件

みんなの評価3.8

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

極限状態における「罪」

2006/04/30 14:51

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:吉田照彦 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 100日間に100万人が犠牲になったといわれるルワンダ大虐殺に現地で遭遇し、過酷な運命の波に翻弄される一人の修道女の姿を描いた小説。
 遠藤周作さんと曽野綾子さん、それと三浦綾子さんというのは、どうも作品から受ける印象がそれぞれ違う。僕のイメージでいうと、遠藤さん・曽野さんは、宗教上の戒律をまず作品の前提として読者に提示しておいて、人間にはやむなくその戒律を破らざるを得ない場合があり、宗教上の戒律をもって一律にそのことを責めることはできない、という立場から物語を語る場合が多いように思う。
 一方、三浦さんは逆に、宗教上の戒律の外にいる人間を描き出しておいて、あとから宗教上の戒律をもって来、ある意味、その戒律をもって一部の登場人物を罰してしまう、という傾向が伺える。
 本書は、今年日本でも上映され、話題になった映画『ホテル・ルワンダ』においても描かれたルワンダ大虐殺の悲劇をテーマにした曽野綾子さんの作品である。作中では、フツとツチといった具体的な固有名詞が上がっている一方で、「ルワンダ」という国名は一切出て来ず、「この国」とか「隣の国」などと標記され、同国の大統領の名前などもみな仮名になっている。
 作中、特に印象に残ったのはこんな場面。修道院長のスール・カリタスが民兵に脅され、人間ごと教会を焼くための灯油を差し出したという話を聞かされ、動揺する主人公の日本人修道女・春菜に、同じ修道女のスール・ジュリアがこういう。
「あんたは苦労知らずだから、そういうことを言うんだよ。一人でも助かった方がいいじゃないのさ。灯油をどう使うかは、私たちの責任じゃない。それに、修道院から灯油を取り上げなくたって、やつらはどこかから必ず持って来て教会を焼いたんだよ」
(中略)
「私たちは聖人にはなれなかった。けど普通の人だった。それは神さまもご存知だったと思うよ」(下巻94-95頁)
 誰しも自分が極限状態に置かれたときにどう行動するかを確言することはできないと思う。確言できると思うのは、自分がいま現在平和の中に身を置いているからであって、たぶんそれはとても幸せなことなのだ。曽野さんは常々自らのエッセイの中で、例えば誰かに殺すぞと脅されて言葉の撤回を求められたら、自分は生命惜しさにすぐその言葉を撤回するだろうといっている。プロの作家として、こういうことを率直に語れるというのは、とても勇気のあることだと思う。
 極限にあって人がやむなく犯す罪を裁こうとするのは人の裁きであって、神の裁きではない、というのが、たぶん曽野さんの作品にこめられたメッセージなのだと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/01/06 17:01

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/11/04 23:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/07/21 13:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/07 17:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/05/14 18:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。