サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 12件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2013/09/30
  • 出版社: 新潮社
  • レーベル: 新潮文庫
  • サイズ:16cm/331p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-10-136652-4
文庫

紙の本

納豆に砂糖を入れますか? (新潮文庫 ニッポン食文化の境界線)

著者 野瀬 泰申 (著)

すき焼きに入れる具は? 飴を「飴ちゃん」と呼ぶ? ネットで集めた膨大な情報分析は驚きと発見の連続。全国の「食の方言」を大調査した、「天ぷらにソースをかけますか?」続編。『...

もっと見る

納豆に砂糖を入れますか? (新潮文庫 ニッポン食文化の境界線)

税込 572 5pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

すき焼きに入れる具は? 飴を「飴ちゃん」と呼ぶ? ネットで集めた膨大な情報分析は驚きと発見の連続。全国の「食の方言」を大調査した、「天ぷらにソースをかけますか?」続編。『NIKKEI NET』連載を中心に編集。【「TRC MARC」の商品解説】

あなたは納豆に砂糖を入れますか? 「メンチコロッケ」と呼びますか? 「ミンチコロッケ」と呼びますか? 「突き出し」ですか? 「お通し」ですか? 正月に食べるのは鮭? それともブリ? ――ネットで集めた膨大な情報分析は、驚きと発見の連続。日本の食の境界線を実際に歩いた「糸魚川―静岡構造線」リポート付き。「NIKKEI NET」に掲載された『天ぷらにソースをかけますか?』待望の続編!【商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー12件

みんなの評価3.9

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (6件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

カミングアウト、再び

2014/01/11 22:14

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Tucker - この投稿者のレビュー一覧を見る

日本経済新聞HP「NIKKEI NET」の2002年11月から8年にわたって連載した「食べ物 新日本奇行」の一部を編集したもの。
「天ぷらにソースをかけますか?」の続編となる。

タイトルにもある
「納豆に砂糖をいれますか?」
という問いから始まって
「すき焼きに入れるこんにゃくは"しらたき"?"糸こんにゃく"?」
「メンチ?ミンチ?」
「せんべいは米粉?小麦粉?」
「お正月は鮭か、ブリか?」
等々の質問が並ぶ。

納豆に砂糖を入れるのは、聞いた事があるので、それほどの衝撃ではなかったが、今回も自分の「常識」が崩れ去る瞬間が多々あった。

上に挙げた質問で言えば、すき焼きに入れるのは"しらたき"。
スーパーでは"メンチカツ"が普通に売られている。
本書でも指摘されていたが、生のひき肉の状態では「ミンチ」と呼ぶのに、油で揚がった瞬間、「メンチ」になる、という事には、なぜかこれまで疑問さえ持たなかった。

実家は「草加せんべい」の影響が強力だったので、せんべいと言えば、米粉以外には考えられず、瓦せんべいなどの小麦粉が原料のものは、名前こそ「せんべい」とついているものの、コバンザメがサメでないのと同様に、せんべいとは別物である、という認識でいた。
また、正月(というより、直前の年の瀬)は日本全国、新巻鮭が「回遊」しているものとばかり・・・。

そして、またしても浮かび上がってくる、日本を東西に分断する「糸魚川-静岡構造線」

本書の最後の章は「糸魚川-静岡構造線」を辿り、ネギ、カツ丼、醤油などを指標とした調査結果レポートとなっている。
「糸魚川-静岡構造線」上の南北方向の食の境界線を探す旅。
なお、この章で醤油に甘いものが存在する事や、(カニカマ、笹カマボコ以外で)板についていないカマボコが存在する事を初めて知った。

面白いのは、山や川といった明確な境目がない場合でも、食の境界線が存在するケースもある、という事。
一体、食(文化もだが)の境界線は何が「くさび」になるのだろう?

それにしても、本書で紹介されているような食べ物の分布状況は、食材の入手のしやすさ(鮮魚が手に入りにくい地域で、動物性たんぱく質を摂取するために昆虫を食べる等)以上のものがあるような気がする。
要するに同じ食材でも、いろいろな食べ方を工夫する事に情熱を傾けるのが日本人の特徴の一つでは?と思えてくる。

あとがきでは、エジプトの「モロヘイヤ」は、現地ではスープでしか食べないが、日本ではパン、天ぷら、クッキーなどにして食べている例が紹介されていた。
ハンバーガーでも「テリヤキバーガー」が、アメリカへ逆上陸しているが、そこまでいかなくても「ご当地バーガー」は豊富に存在する。
果たしてアメリカのハンバーガーには、このようなバリエーションはあるのだろうか?
(日本以上に存在したりするかもしれないが・・・)

かつて、日本人は「エコノミック・アニマル」と呼ばれた時期があったが、それが如何に一面しか見ていないものだったか、というのがよく分かる。
(元々は褒める意味だったそうだが、次第にマイナスの意味が強くなったらしい)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2014/01/19 23:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/10/23 22:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/03/02 12:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/11/16 03:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/02/27 12:50

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/03/31 20:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/03/01 13:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/09/22 20:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/12/16 08:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/08/31 19:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/12/04 10:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。