サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 299 件中 271 件~ 299 件を表示

もっと前に読んでおけばよかった!十代の人たちに贈りたい本

お気に入り
26
閲覧数
15414

歳を取るごとに1年が過ぎるのが早くなっていくのは、自分の人生うち1年の割合が少なくなっていくからだそうですね。つまり、15歳と30歳では1年は倍の速さで過ぎていくんです。時間がある十代だからこそ、いろんなことを考えて、いろんな経験ができる。あの頃この5冊を読んでいたら、今ごろ違う人生だったかも・・・。

退屈で続かない・・・と思ったときに読んでおきたい家計簿の世界が広がる本

お気に入り
10
閲覧数
1241

お金を貯めたい、とりあえず支出を把握したいなど、家計簿をつける目的は人によってさまざま。また始めるきっかけも、結婚や出産、住宅ローンなど人それぞれ違います。そして、世の中にはさまざまな目的やきっかけで綴られた、多彩な家計簿があるのです。家計簿の目的を再確認するために、さまざまな家計簿を覗いてみましょう。

出産前に読んでおこう!妊娠・出産・育児の実情がわかようになる本

お気に入り
3
閲覧数
1210

出産・育児というと、感動的でハッピーなイメージがあります。一方で出産はとんでもなくつらく、産後は育児で追い詰められてしまう、というネガティブなイメージも広がっています。身体が短期間で劇的に変化し、人生さえも一変する妊娠・出産・育児のリアルを、当事者の声や研究知見から覗くことができる本を紹介します。

介護・看取り・相続・・・親が老いたと感じたら読んでおきたい本

お気に入り
22
閲覧数
1930

元気だと思っていた親が少しずつ老いて衰えていることに気がつき、ドキッとすることはありませんか。親が70代を迎えたら介護・看取り・相続といったことは、いつやってきてもおかしくありません。いざというときに困らないためには、現状を知り、あらゆる面で備えておくことが大切です。そんなときに読んでおきたい本を紹介します。

労務管理からマネージメントの基本まで、管理職がまず押さえておくべき本

お気に入り
13
閲覧数
1179

「大変だから、管理職にはなりたくない」そんな声が聞こえてくるようになった昨今。予算も人員も不足するなかで、最もしわ寄せを受けるのが管理職だといえます。そんな悩める管理職をバックアップしてくれる本を紹介します。具体的な仕事術から部下と自分を守る労務管理の初歩、初めて部下を持つ者の心得など、まずは不安を一つずつ解消していきましょう。

悪口なのに楽しくなる?「芸」としての毒舌を操る作家の本

お気に入り
10
閲覧数
4446

作家の手に掛かれば、悪口も芸になります。あの手この手、あんな言葉こんな言葉を使って相手をおとしめます。だけど彼ら彼女らがすごいのは、相手を罵っていながらも、その裏にやさしさまで感じられるところです。裏にはお互い同じ人間だから、という暗黙の共感が伝わってきます。そんな「芸」としての毒舌が楽しめる本を紹介します。

自分らしい最期を迎えるために。最期のときを迎える前に読んでおきたい本

お気に入り
7
閲覧数
1318

年を取ると、いつかは自身の死に方を考えざるをえない日が訪れます。だけど、一度きりの人生に始末をつけるのはなかなか難しいものです。そこで、これまで市井の人々や有名人や知識人がどのように死んでいったのか、どうやって死にたいと思っていたのかが書かれた本を紹介します。これらの本を読んで、まずは心の準備から初めてみてはいかがでしょう。

出産後では遅いかも!?子どもの世話で忙しくなる前に読んでおきたい育児本

お気に入り
8
閲覧数
1318

出産直後からは赤ちゃんの世話で、四六時中奮闘する生活が始まります。そんな状況だと、育児に関する情報収集をする時間もなかなか取ることができません。そこで、出産前に予備知識を身につけておくことで、思いもよらない課題にぶつかっても適切な対応ができるようになります。育児で忙しくなる前に、ぜひ読んおいてほしい本を紹介します。

日本武術のイロハがわかる!武道に興味をもったら読んでおきたい本

お気に入り
21
閲覧数
6279

剣術や弓術など、日本は古来より武道の盛んな国でした。日本武道の独自性には非常に奥深いものがありますが、現代の一般的な日常とはかけ離れた世界のため、理解しにくいところもあるでしょう。何世代も読み継がれてきた古典的名著から、日本武術の現状を知ることができるものまで、日本武術に興味をもったときに読んでおきたい本を紹介します。

小説家になりたい!書くことに目覚めた人が読んでおきたい指南書

お気に入り
28
閲覧数
5256

いつか自分でも小説を書いてみたいけど、どうやって書けばいいのだろう?作家という人種はどういうメンタルで生きているんだろう?作家一本で生活していけるのか?本好きな方なら一度は頭をよぎる疑問ではないでしょうか。そんな方たちの疑問を解消して好奇心を満たしてくれる、小説の書き方本です。

新社会人必携!新人と言われるうちに知っておきたい「仕事のマナー」の本

お気に入り
10
閲覧数
2868

「失敗が許されるのは新人のうち」と言いますが、そんな新社会人のうちに知っておきたいのが仕事のマナーです。今回は、身だしなみや立ち振る舞いから社外向けの文書の作り方、電話応対にメールのやりとりなど、基本からやさしく説明している本をピックアップして紹介します。「新人」と言われるうちに、ぜひ読んでおきたい本ばかりです。

毎日のことなのに疎かにしていませんか?メイクの基本が一から学べる本

お気に入り
14
閲覧数
1091

メイクは社会人女性にとって当たり前のエチケット。女性をさらに美しく見せ、自信をつけてくれる重要なツールなのですが、実は見よう見まねで実践している人も多いようです。今回はメイクについて「基本」から丁寧に書かれている本を紹介していきます。これらを読めばメイク前のスキンケアから、メイクのお直し、コスメなどの情報も満載です。

独立前に知っておきたい!「起業のイロハ」がわかる本

お気に入り
15
閲覧数
984

「独立して会社を立ち上げるぞ!」そう意気込んだのはよいものの、次の瞬間に「何から始めればいいのだろう・・・」と迷ってしまうことも少なくありません。今回は、独立する前に知っておくと役に立つ情報や、起業家としての心構えを教えてくれる本を紹介していきます。社会の荒波にもまれる前に、できるだけの準備をしておきましょう。

毎日のコーディネートが決まらない・・・という人が読んでおきたい着回し本

お気に入り
7
閲覧数
2362

タンスの肥やしは多いけど、なかなか毎日のコーディネートが決まらない。いつ買ったか覚えていない服がある。そう思ったときに読みたいのが、ここで紹介する「着回し」本です。着回しのコツを知ることで、クローゼットが厳選したお気に入りの洋服だけになり、毎日のコーディネートが楽になります。物が減ることで、整理整頓もでき一石二鳥です。

転職活動中の方、必読!面接に行く前に読んでおきたい本

お気に入り
14
閲覧数
1493

転職活動の面接でおもに聞かれることは、「これまで何をしてきたか?」と「これから何をしたいか?」です。とはいえ、何を聞かれるのかわかっていても緊張はするもの。ここでは、そんな転職活動の面接前に読みたい本を紹介します。仕事に関するモチベーションを奮い立たせる名言や、張り詰めていた緊張がほぐれる言葉に出会えるでしょう。

家庭をもつ前に読んでおきたい!家族の絆と再生を考えるヒントになる本

お気に入り
6
閲覧数
1316

家庭をもつと予想もできないような問題がいきなり起こることがあります。そんな問題が起こったら、子どもや親や兄弟のために何かしらの行動を起こさないといけません。そこで、家族の問題を描いた小説やノンフィクションを紹介します。いざというときのために、これらの本を読んで心と頭の準備をしておきましょう。

子どもの頃とは違う発見が!大人がもう一度読んでおくべき文豪小説

お気に入り
12
閲覧数
843

子どもの頃や学生時代に、一度は読んだであろう文豪による名作たち。一口に文豪といっても、作風も扱っている題材もさまざまです。年齢を重ね、大人になった今読むと、子どもの頃とは違った発見をすることができるかもしれません。文豪の書いた名作のなかでも、子どもの頃とは違った視点で読める小説を紹介します。

『スレイヤーズ』だけじゃない!?読んでおくべき神坂一の隠れた名作

お気に入り
15
閲覧数
13762

1990年代に訪れたライトノベル全盛期。あの頃は『スレイヤーズ』という作品を知らない人はいなかった、といっても過言ではありません。アニメ化もされた大人気作品のため、神坂一作品のなかでクローズアップされるのはいつも『スレイヤーズ』ばかり。でも実は、隠れた名作が他にもあります。今、読んでおくべき神坂一作品をご紹介します!

日本人なら知っておきたい!日本の近代戦争の過去・現在・未来を語る戦争論

お気に入り
13
閲覧数
1436

戦後70年を経て太平洋戦争を振り返る機会も増え、戦争をテーマにした本も多く刊行されています。そもそも日本は、なぜ国を挙げてあの戦争に突き進んだのでしょうか?今なぜ集団的自衛権や自衛隊のあり方、憲法解釈が話題になり、その意義を問われているのでしょうか?未来のためにも考えたい、知っておきたい戦争論を集めました。

難解なのにハマってしまう!?小説そのものを批評する「メタフィクション小説」

お気に入り
112
閲覧数
23357

小説というジャンルを批評する小説と言われ、いざ読み始めると脱線と引用の嵐・・・、そんな「メタフィクション小説」と呼ばれる小説があります。少し難解ではあるのですが、読破してその魅力を理解できたときには、普通の小説にはない読後感を味わえます。そんなメタフィクション小説の名作として知られているものを紹介します。

今の治療に満足していますか?ベストな治療を受けるために読んでおきたい本

お気に入り
5
閲覧数
960

病院での診療時に「基礎知識がなかった」「医師にうまく説明ができなかった」などの理由で、思い通りの治療を受けることができなかった経験が誰もが一度はあると思います。自分の納得する医療を受けるためには、現代医療の問題点や医師との会話のコツを学んでおくことも大切です。そこで、治療の質を高めることに役立つ本を紹介します。

親の介護への準備って?と思ったときに読んでおきたい本

お気に入り
14
閲覧数
8144

40~50代になると、親の介護という問題が現実味を帯びてきます。この世代は仕事、子育てなどにおいて、社会のなかで重要なポジションを任されることも多く、介護と仕事や育児の両立に困難が生じることも多くなってきます。いざというときに慌てないように今から準備しておきたい、そんな方のお役に立つ介護本を紹介します。

なぜかお金が貯まらない・・・と思ったら読んでおきたい貯金術がわかる本

お気に入り
81
閲覧数
4514

将来のために効率よく貯金を増やしたい、と思って行動してもなかなかうまくお金が貯まらない・・・という悩みを抱えている方は、まずは貯金の方法論を学ぶのが近道となります。そこで生活習慣のアドバイスから具体的な資産運用まで、貯金を増やしたいと思ったときに参考になる本を紹介します。

トリビアとしても使えます!こっそり読んでおきたいSF小説の名作

お気に入り
254
閲覧数
17986

本好きと会話をしていて、「これは○○へのオマージュだよね」などと言われて困ったことはありませんか?有名過ぎて読んでいるのが当然とされている本に限って、読まずにきてしまっているもの。今回は映画の元ネタになることが多いSF小説の古典的名作を紹介します。異世界に浸れるだけでなく、会話のネタとしても明日から使えます。

念願のひとり暮らしがスタート!そんなときに参考に読んでおきたい本

お気に入り
10
閲覧数
948

ひとり暮らしを始めた当初は、家族と離れて自由になったという解放感でいっぱいになるものです。しかし時間が経つにつれ、自分で何もかもしなくてはならない面倒さを思い知るようになります。最初は「ちゃんと料理しよう」「オシャレな部屋にしたい」と考えていたのに、生活が乱れがちになってきた。そんなときに参考になる本を紹介します。

あの戦争について忘れないために、手に取り読んでおきたい本

お気に入り
4
閲覧数
1371

終戦からすでに70年以上が経ち、当時のことを知る人もどんどん少なくなっていますが、多くの人が犠牲になったという事実は消えません。後世に残された私たちにできるのは、あの戦争のことを忘れないでいることではないでしょうか。そのためにも戦争について書かれた本を、手に取り読んでみてください。

避けては通れない介護問題・・・その参考として読んでおきたい介護小説

お気に入り
9
閲覧数
2623

介護現場で問題になっている離職や虐待、家庭内介護による生活困窮、介護疲れなどを原因にした事件の報道を聞くと、漠然とした不安を抱きます。しかし、身近に問題が起こらないとどうしても他人ごとに思えて、うまく想像ができないものです。そんなときは介護が描かれた小説を読んで、介護生活のシミュレーションをしてみましょう。

就活が終わった内定者に贈る!素敵な社会人になるために読んでおきたい本

お気に入り
18
閲覧数
6475

数えきれないほどの会社を訪問し、これまでの人生を総括するようなことを何回も聞かれ、その結果通知に一喜一憂する。そんな就職活動は、誰にとっても大変なものだと思います。でも、就活の終わりはゴールではなく、働くということのスタートなのです。そこで、就活が終わって社会人生活が始まるまでに、読んでおきたい本を紹介します。

書いたり、貼ったり、つくったり。贈るを「つくる」第一歩に読みたい本

お気に入り
6
閲覧数
1060

贈り物をするときは誰でも、人とは違ったものを贈りたい、喜んでもらいたいと思って試行錯誤するでしょう。お店を探してもいいものがないときは、手作りに挑戦してみませんか?想いが伝わる手作りのお品は、きっと喜んでもらえるはず。でもどうやって?と思ったら手にしたい、アイデアたっぷりの本を紹介します。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。