サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 324 件中 301 件~ 324 件を表示

魔術的、幻想的な魅力のとりこになる。書物が主題のミステリー

お気に入り
21
閲覧数
1711

書物が主題となっているミステリーは、どこかしら魔術的、幻想的な魅力があります。中世の西欧でキリスト教の強い影響下、聖書と齟齬をきたす書物が隠蔽、秘匿され、今日ふつうに読まれている書物も「魔術書」とされていた歴史が関係しているのかもしれません。そんな書物をテーマにしたミステリーのなかでも、魔術的、幻想的な雰囲気にひたれる本を選びました。

定期的に泣くことはとても大事なこと。そのときに読みたい「泣ける」本

お気に入り
23
閲覧数
5291

泣くのはどんなときでしょう?悲しいとき、寂しいとき、感動したとき・・・。うれしくて泣くこともありますよね。たぶん、いろいろな感情を、こころや脳が処理しきれず、オーバーヒートしそうなときに、泣くことで、涙でクールダウンさせるのかと。なので、定期的に泣くことは、バランスをとるのにとても大事なこと。泣きたいときにオススメの本を紹介します。

はじめて読むなら押さえておきたい!SF小説の古典的名作

お気に入り
628
閲覧数
55145

1970年代、80年代、オイルショックやコンピューターの一般化という時代背景のなか、未来の姿を示すSF小説が全盛期を迎えます。90年代以降、映像メディアに押されて暗黒期が続きますが、最近、映像メディアのルーツとして再評価の機運が高まっています。そこで、おさえておきたいSF小説の古典をピックアップしました。

今日のご飯、栄養バランスは大丈夫?科学的根拠に基づいて献立を考える本

お気に入り
5
閲覧数
1312

日々の献立に悩んでませんか?毎日違った料理にすることだけでなく、栄養が偏っていないかも心配するでしょう。栄養面は、なんとなくテレビで見たものだったり、昔聞いたことがある知識に頼っているのでは?そんな方にオススメの、科学的根拠に基づいた栄養知識を得られる本を紹介します。健康的な食事のヒントが満載です。

「死にたい」が口癖のあなたへ・・・生きることを肯定的にとらえられる物語

お気に入り
228
閲覧数
176194

無意識のうちに「死にたい」「消えたい」という言葉が口から出るようになっていませんか?ストレスが多様化する現代社会、何かと生きづらいことも多く、人生に疲れてしまった方も多いかもしれません。心が摩耗して無気力な日々を送る方に読んでほしい、もう一度立ち上がる原動力になる物語を紹介します。

感動的な演説を聞いて、思わず胸が熱くなる本

お気に入り
18
閲覧数
3167

素晴らしい演説や台詞には人を導く力があります。ここで紹介するのは、そのような力をもった演説を題材としている本です。人々に多大な影響を与えた演説者やそれを支える人など。信念を感じて胸が熱くなり、今後の人生の指針や悩みを解くヒントになるかもしれません。それぞれの人生や思想を裏づけにして発せられた言葉には力があります。

本よりも魅力的!?本棚から見える本たちの新しい姿

お気に入り
9
閲覧数
1564

本よりも本棚の魅力に取り付かれる5冊。 本のある空間は居心地が良い。本のある空間には本棚がある。 本棚には人相みたいなものがある。好奇心の範囲、本に対する思い、そういったものが表れる。 他人の本棚は魅力的だ。特に、作家の本棚は特別なものを感じる。 特別な本がそこにあるような気がする。同じ本があれば共感し、見たことない本を見つけては嫉妬する。

「戦略的に考える」ことの本質に触れる

お気に入り
95
閲覧数
4228

ひと昔前なら、同業他社と横並びで、考え行動すれば安泰でした。しかし、状況が激変し、横並びはリスクになる時代です。どんな手を打つべきか、自分の頭で考え、臨機応変に実行しないと生き抜けない、つまり「ユニークさ」が必要不可欠な時代になりました。この選書は「ユニークさ」を生み出す戦略思考を学べるものです。

魅力的な登場人物にはまり、さくっと読める短編小説

お気に入り
12
閲覧数
8128

ゆっくり本を読む時間がない!長編の細かい内容を次に読むときにまで覚えていられない!とお嘆きの方もいるかと思います。そんな方にオススメなのが短編集。数ある短編集の中でも、魅力的なキャラクターが登場する物語をご紹介します。魅力に引き込まれ、さくっと読めて楽しめます。

こじらせ女子が思わず共感?個性的な女性が登場する本谷有希子の小説

お気に入り
6
閲覧数
5819

『異類婚姻譚』で第154回(2016年上半期)芥川賞を受賞した作家・本谷有希子。劇作家出身の本谷は、独特な女性が登場する小説を書くことで知られています。「こじらせ女子」という言葉の台頭はここで紹介する小説よりも後のことになりますが、こじらせ女子が読めば「あるある!」と共感してしまう、そんな本谷有希子の小説を紹介します。

深く考えさせられる!哲学的なテーマを含んだ小説

お気に入り
113
閲覧数
65066

もともと文学と哲学は密接しているジャンルですが、哲学的な要素が特別に強い小説、というものがあります。さらには著者が自身の哲学をわかりやすく表現するために、「小説」というジャンルを選択していることもあります。「哲学的な小説」というと難しそうな印象を受けますが、何度も読み返すことで新しい発見ができるものです。ここではそんな哲学的な小説を紹介します。

標準語にはないリズム感がやみつきに!?関西弁で書かれた魅力的な小説

お気に入り
12
閲覧数
7389

小説は標準語で書かれているもの、そう思っている方は多いと思います。でも実は標準語以外で書かれた小説は、一定数存在しているのです。関西弁で書かれた小説などは、日常生活で関西弁に触れることのない方にとっては珍しさもあり、ほかにはない魅力を感じられると思います。そこで、関西弁で書かれた魅力的な小説を紹介します。

これからが勝負!魅力的な大人女子を目指すために読みたい本

お気に入り
5
閲覧数
1085

微妙な年頃の大人女子。若い子がもてはやされているのを見ていると、モヤモヤと複雑な気持ちになりませんか?しかし、若さだけが女の価値ではありません。世の中には、どの世代から見ても魅力的な大人女子がたくさんいます。そんな魅力的な大人女子を目指すために参考になる本を集めました。モヤモヤした気持ちは、本を読んで遠くへ吹き飛ばしましょう。

日本的な暮らしを楽しもう!和風アイテムを手軽に取り入れられる本

お気に入り
10
閲覧数
1216

お香や手ぬぐいなど、日本人が古くから日常を楽しく豊かに彩ってきたアイテムを紹介する本を集めました。模様や色や、形や香り。そこには日本人の知恵や工夫、人をもてなす心のありかたが感じられます。新しいアレンジはもちろん、紹介されているのは、現代の生活に活かせるものばかり。自分の足元を見つめて日本的な暮らしを楽しんでみませんか?

あの国民的作家が翻訳を!?訳者の個性が光る海外文学

お気に入り
7
閲覧数
2476

日本を代表する作家たちによって、優れた海外文学が続々と翻訳されていることをご存知ですか?作家が自身の執筆活動の合間を縫って翻訳に挑んだ物語は、訳者である作家たちが認めたものであり、どれも質の高い名作ばかりです。翻訳した作家の個性や思い入れを感じながら、海外文学を楽しんでみてください。

擬人化された動物が大活躍!個性的なキャラとして動物が登場する物語

お気に入り
36
閲覧数
11387

「動物もの」と言われる物語のなかには、動物たちがキャラクターを持ち、人間同士のように会話するタイプのお話があります。古い時代には擬人化要素の強いものが多く、現代に近づくにつれてリアル志向になっていきます。スリリングな冒険物語から少しのどかな古典の名作まで、動物たちが個性的なキャラクターとして登場する物語を紹介します。

海外旅行初心者にもおすすめ!多面的な魅力を持つ国「タイ」に行きたくなる本

お気に入り
6
閲覧数
1521

タイは、独特の文化や雰囲気があり、コストも安いため海外旅行先として大変人気があります。時差も2時間ほど、6時間ほどで行ける点から海外初心者にもオススメです。中国やカンボジアなどさまざまな文化が混じり合い、多面的な魅力があるタイ。ガイドブックには載っていないタイの文化、歴史、食などを本で深く知れば、きっとタイに行きたくなります。

エンタメだけじゃない!伊坂幸太郎が描く文学的な小説

お気に入り
18
閲覧数
6912

エンタメ作家としての地位を確立し、数多くのベストセラーを残している伊坂幸太郎ですが、実は文学的な小説も数多く書いています。エンタメと文学。この解釈はさまざまありますが、ここではエンタメは「ストーリー重視」、文学は「メッセージ性重視」と定義することにします。エンタメ作家・伊坂幸太郎による文学的な小説を紹介します。

リアルだからドキドキする!現実の事件や社会的問題がベースになった小説

お気に入り
20
閲覧数
9458

スリリングな展開の小説が読みたいけれど、なかなか自分に合ったものが見つけられない。そんな方は、実際に起きた事件や社会・歴史的な問題をベースに書かれた小説を読んでみてはいかがでしょう。話としてはフィクションなのだけど、現実に起こったことがテーマに据えられていて、ほかにはない緊迫感が漂う小説を集めました。

最初に読むならこれ!初めての英国ミステリーとしてぴったりな古典的傑作

お気に入り
183
閲覧数
15539

米国人のエドガー・アラン・ポーによって生み出されたミステリー小説は、英国で大きく発展しました。そして、1920年代には本格ミステリーの黄金時代を迎えます。複雑な謎、知的な名探偵による論理的推理が、英国ミステリーの魅力です。気になるけど何から読んだらいいのか迷っている方に、傑作として名高い英国ミステリーを紹介します。

数世紀を経ても怖さは色あせない!ホラー小説の古典的名作

お気に入り
97
閲覧数
19670

怖い怖いと震えながらも、ついつい読みたくなるのがホラー小説です。そして、エドガー・アラン・ポーやアルジャーノン・ブラックウッドなどの古典は数世紀を経ても色あせることなく、現代の読者を震え上がらせています。スティーヴン・キングやクライヴ・バーカーなど、現代作家のルーツにもなっている古典ホラーを紹介します。

未知なる世界に出会えます!初めてでも読みやすい海外SFの定番的小説

お気に入り
49
閲覧数
4430

独特の描写や説明が多くて難しい。ましてや海外のものを翻訳しているとなると、さらにとっつきにくい。海外SFに対して、そんな印象を持っている人も多いと思います。そんな方に向けて読みやすくておもしろい、海外SFの定番的な小説を紹介します。SFでありながら優れたエンタメ小説でもあるので、先入観を捨てて、ぜひ一度手に取ってみてください。

本を読むにも技術は必要です!能率的な読書ができるようになる本

お気に入り
940
閲覧数
59227

本を読んでもいつの間にか内容を忘れてしまい、全然活用できていない。「もっと能率的な読書法はないのか」と、考えたことがある人は多いと思います。読書技術を高めたい方の参考になる、読書についての本を集めました。正しい読書術を知れば、本から得た知識を自分の血肉にすることができるようになるでしょう。

大人の女性のリアルな恋愛!?女流作家が描いた挑戦的な官能小説

お気に入り
46
閲覧数
30159

既婚の男女が恋に落ちればプラトニックで終わることはありませんし、お互いの交歓よってより深い「女の業」が生じます。ただ、現実でそんな禁じられた恋をするのはリスクも高いですし、そんな機会はめったにめぐってくるものでもありません。そこでそんな禁断の恋をしている気分が味わえる、女流作家による官能的な小説を紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。