サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 150 件中 31 件~ 60 件を表示

おいしいご飯×あやかしの世界に入り込める、ほんわかしたライトノベル

お気に入り
8
閲覧数
1261

現実とは異なる世界の「あやかし」に、どのようなイメージを持っていますか?ここで選んだ5冊に出てくるあやかしは、みんなどこか人間的で共感できて、友達や家族のような存在です。読んでいるとお腹が空いてしまうおいしそうな料理と、ほんわかするあやかしとの生活を楽しめるライトノベルをそろえました。

インプットをもっと豊かに!物語を読み解く力が身につく本

お気に入り
62
閲覧数
3734

同じ映画を観ても、物語から何を受けり、どう解釈するかは個々人で異なるものです。映画や小説、果ては世に流布する噂まで、込められた意味や裏に流れるメッセージを読み解き、自らのものにする助けになる本を集めました。良質なインプット法を身につけることは、魅力的なアウトプットにもつながるかもしれません。

パッと見はかわいいけど、実はけっこうヘビー!?一粒で二度おいしいコミック

お気に入り
12
閲覧数
2838

ここで紹介するのは、かわいらしい絵柄のコミック・・・には違いないのですが、その絵柄と内容が反比例したものばかり。その絵柄とは裏腹に、読んでいると「不穏さ」を感じているはずです。一見ほのぼの、読み込んでみるとヘビーな設定が隠されている「一粒で二度おいしい」コミックを集めてみました。

「いつもがんばる」なんて無理。ひと息つくのにちょうどいいエッセイ本

お気に入り
10
閲覧数
2152

「がんばらないといけない」そんな風潮に息が詰まりそうになることはありませんか?一度でも止まったら置いていかれてしまうような不安に煽られ続ければ、心は疲れ果ててしまいます。ここでは、張りつめた心の糸をゆるめてくれるエッセイ本を紹介します。著者の考え方や価値観を通して、いつもとは違う視点で世の中を見てみましょう。

言葉遣いにたしなみを。話すとき&書くときの言葉選びに自信がつく本

お気に入り
69
閲覧数
12036

「言葉遣いは人間性を表す」と言われることがありますが、言葉遣いに自信があると胸をはれる人はそう多くはないでしょう。誰しも、不本意に誰かを不快にさせたり、恥をかいたりと、自分の言葉遣いの未熟さに愕然とした経験があるはず。ここでは、言葉遣いを見直すきっかけとなる本を紹介します。会話や執筆に活きる言葉遣いを学びましょう。

なぜ人はウソをつくのか?さまざまな観点からその心理を解き明かすための本

お気に入り
5
閲覧数
927

人は1日に何回もウソをつくのだそうです。もちろん悪意のない、その場を盛り上げるためのウソもありますが、なかには邪悪で、他人を傷つけたり混乱させたりするウソも多くあります。周りの人たちを困らせてしまうのに、なぜウソをついてしまうのでしょう?ここでは、ウソをつく人たちの心理をわかりやすく分析した本を集めました。

知れば知るほど奥深い!おうちで飲むコーヒーを10倍おいしくするための本

お気に入り
39
閲覧数
2102

今やコンビニでも手軽においしいコーヒーを飲める時代。質の高いコーヒーが手に入る機会がぐっと増えたからこそ、その奥深い魅力にさらに迫ってみませんか?ここではおうちで楽しむことにフォーカスして、コーヒーの世界を広げてくれる本を紹介します。繊細で奥深いコーヒーの魅力を知ることで、おうちの時間がぐっと豊かになるはずです。

忙しさに流されない!仕事の質と生産性が向上する仕事術が身につく本

お気に入り
19
閲覧数
1095

目の前のタスク処理に追われていると、本来の仕事の目的を見失ってしまうもの。そんな悩みにアプローチする仕事術の本をそろえました。仕事術を身につければ、忙しさに振り回される日々から解放されます。そして、プラスアルファの仕事に費やす時間と心の余裕が生まれることでしょう。今まで見えなかった仕事のやりがいも見つけられるかもしれません。

あつあつジューシー!おいしいハンバーグが今すぐ食べたくなる本

お気に入り
4
閲覧数
857

子どもから大人まで幅広い年代の人々に愛されている、ハンバーグ。ちょっと元気がない時も、あのふっくらしたボディと、もくもくと立ち上る湯気を思い浮かべるだけで、顔がほころんできませんか?そんなハンバーグの魅力を堪能できる本を集めてみました。老若男女から愛される国民的料理をめぐる物語をご堪能ください。

心のゆとりは自分でつくり出そう!タイムマネジメントのコツが学べる本

お気に入り
11
閲覧数
682

いつも予定が山積みだったり、毎日やらなきゃいけないことばかりでやりたいことが自由にできなかったり・・・。そうやって時間に追われた生活が続くと、いつしか心のゆとりまでなくなってしまうものです。ここでは「1日24時間じゃ足りない!」と悩む人に勧めたい、タイムマネジメントのコツが学べる本を集めました。

楽しく考え、身につく力!地頭力を鍛えるために読んでおきたい本

お気に入り
27
閲覧数
3750

先行きの見えない時代には、知識だけでは太刀打ちできない課題が数多く存在するものです。そんなとき必要とされるのは、課題の本質を見抜き、最短で解決に導く「地頭力」。「地頭力がいい人、悪い人」なんて言い方もされますが、決して先天性のものではなく、トレーニングで鍛えられるものでもあります。考えることを楽しみながら、地頭力を鍛える本を紹介します。

言いたいことがしっかり伝わる!文章の書き方のコツがわかる本

お気に入り
6
閲覧数
760

あなたの文章は、言いたいことがしっかりと伝わっていますか?メールやSNS、会社の報告書などで毎日書いている文章ですが、ちょっと工夫するだけでぐっと印象がよくなるものです。短く簡潔に伝える文章も、最後まで読ませる長文も、自在に書ける文章法が学べる本を集めました。

苦手な国語を得点源に!中学受験に対応できる読解力が身につく本

お気に入り
10
閲覧数
1041

算数と並んで、中学入試で配点が高くなることの多い国語。重要科目であるにもかかわらず、勉強方法がわからずに苦手なまま放置していませんか?実は算数同様、国語にも確固たる方法論は存在し、正しく勉強すれば、確実に点数を伸ばすことは十分に可能なのです。ここではそのヒントになる、読解力を伸ばすための本を集めました。

そのひと言で印象は大きく変わる!「好感度を高める会話のコツ」が学べる本

お気に入り
40
閲覧数
2099

なぜ、あの人はいつもはっきりモノを言うのに好かれているのだろう?人の話しぶりを聞きながら、そんな風に思ったことはありませんか。どうやら同じ物事を伝えるにしても、話し方ひとつで相手に与える印象は大きく変わることがあるようです。ここでは「会話を通して相手にポジティブな印象を与えられるコツ」をまとめた本を紹介します。

飽くなき食への探求心に乾杯!おいしく食べてほっこり幸せになれるコミック

お気に入り
1
閲覧数
1459

誰かがおいしそうに食べる姿を見ているだけで、なんだかこちらまで幸せな気分・・・なんて経験、ありませんか?それが、健気に追い求めていたものをようやく口にした瞬間であれば、なおさら多幸感も爆上がり!というわけで、こだわりがピンポイントで情熱的、かつ「おいしい幸せ」のおすそ分け体験もばっちりできるコミックを揃えました。

もううわさに惑わされない!情報の真偽を見極める思考法が身につく本

お気に入り
8
閲覧数
1114

「白湯を飲めば予防できる」「トイレットペーパーが品薄になる」など、新型コロナウイルス感染症流行の初期、真偽が定かではないこのような情報が流布されました。インターネットやSNSにより情報が氾濫する現代、情報の真偽を正確に判断することが自分を守ることにつながります。ここでは、情報の信頼性を見極めるための思考法が身につく本をそろえました。

おいしいところをつまみ食い!仕事に役立つ知識がざっと学べる本

お気に入り
43
閲覧数
2966

あったほうがいいんだろうけど、なかなか勉強する機会が・・・という知識、ありませんか?そんなときは、基礎知識や実践に特化した本でザックリ学んでしまいましょう。基礎や概要を押さえておくだけでも、必要に迫られたときにはきっと助けになるはずです。最初は付け焼き刃上等!この機会においしいところだけでも、ぜひつまんでみてください。

脱・口ベタを目指そう!自分の気持ちを人に伝えるコツが学べる本

お気に入り
53
閲覧数
6044

頭で考えていることをうまく表現できずモヤモヤすることが多かったり、「何を話しているのかよくわからない」と言われがちだったり、そんなことで悩んでいる人は意外と多いはずです。心の声を言葉にすることは、ビジネスでも日常生活でも大切なこと。自分の考えや思いを整理して、言葉にするための思考や実践的方法を学べる本を紹介します。

もう片づかないとは言わせない!収納・整理のコツがわかるようになる本

お気に入り
26
閲覧数
2418

片づけても片づけても、いつの間にか部屋が汚くなってしまう。そんな負のスパイラルは誰しも経験があるでしょう。片づけ方が身につかない・・・という人も、基本的な収納方法を意識するだけで、そうした問題は改善できる可能性があります。そこでここでは、収納・整理のコツがわかるようになる本をそろえました。

「ちゃんとしたおいしいもの」が食べたくなったときに読む五冊

お気に入り
11
閲覧数
1727

自宅で料理する時間が増えている今だから、体にいいもの、安全でおいしいちゃんとしたものを食べたいと思い始めた人が増えている気がします。今回はちょっとまじめに、私達をめぐる食がどんな状況になっているのか、その現実に対してどうすればいいのかを少しだけ立ち止まって考えてみるための五冊です。

もう「忘れっぽい」とは言わせない!記憶力アップのコツが学べる本

お気に入り
11
閲覧数
2981

「前に会ったことがあるのに、名前が思い出せない」「あれ、何を買いに来たんだっけ・・・」そんなことが増えていませんか?記憶力につながる脳の働きは、後天的に活性化できると言われています。つまりコツを学べば、いくつになっても記憶力をアップさせることができるのです。ここでは、記憶術や記憶力アップの方法を学べる本を紹介します。

すっと知識が身につく。大人のための「主要5教科」の教科書

お気に入り
41
閲覧数
4345

国語、数学、理科、社会、英語といえば、いわゆる学校の主要5教科。学生時代は苦手だった教科も、大人になった今ならマイペースに楽しみながら学ぶチャンスです。苦手教科も授業とは異なる切り口で取り組めば、新鮮なおもしろさが見えてくるはず。日常生活にも活かせる、大人のための「主要5教科」に挑戦してみましょう。

人生の大先輩から学ぶ!危機をサバイブするためのノウハウが身につく本

お気に入り
1
閲覧数
824

人生には良いこともあれば悪いこともあり、そのさまはまるで降りることが許されないジェットコースターのよう。どん底から這い上がり成功を手にした偉人や、残念ながら消え去っていった人物など、「人生の先輩」たちの生きざまが記された本は多数あります。そのなかでも特に「人間の強靭な精神力」が学べる本をピックアップしました。

食いしん坊にはたまらない!想像が膨らむおいしい読書

お気に入り
18
閲覧数
1438

おいしいものが大好きな食いしん坊の方にオススメしたいのが、想像を掻き立てられる「おいしい」読書です。これはどんな食べ物なのだろう?どんな味がするのかな?とワクワクしながらページをめくるっているうちに、気がつけばすっかり夢中になっている。そんな本をセレクトしました。ぜひお腹を空かせてお読みください。

寿命差の切なさ・・・種族の違いを超えて~人外BLの世界~

お気に入り
29
閲覧数
5715

吸血鬼のクールな色っぽさや、ケモ耳の愛らしさなど、人外モノの魅力は色々ありますが、異種族間の価値観の違いや葛藤などからくるすれ違いや対立が描かれることも多く、それが物語に厚みを与えています。その中でも大きなテーマである寿命の差を扱ったBL作品をご紹介します。種を超えてパートナー関係を結ぶ人々のルポも一緒にどうぞ。

入社1年目から差をつける!現代のビジネスマンに必須の考える力が学べる本

お気に入り
62
閲覧数
4428

これからのビジネスマンには、言われたことをやるだけではなく、自分の頭で考える力を持っていなければ生き残っていけません。だけど、この力を習得するのは簡単ではありません。特に、社会人1年目のビジネスマンには難しく感じるでしょう。だけど、ここで紹介する本を読んで、書いてあること実践すれば自然と身につくはず。ぜひ、お試しください。

老いの風景。老いに向き合い、老いと付き合うコツが学べる本

お気に入り
11
閲覧数
2590

「老い」は誰にでもやってきます。長生きはめでたいことであり、決して悲しむことではありません。といっても、歳を取れば目はかすむ、足腰は弱くなる、物忘れがひどくなるなど、不便なことも増えてきます。では実際、高齢者はどのような風景を見て、何を感じているのでしょうか。老いに向き合い、理解し、備えるための本を紹介します。

平均1.6倍の敷地面積!学習環境でも人気を集める山脇学園中学校の文章

お気に入り
6
閲覧数
2401

赤坂の静かで落ち着いた一角に、都内私立学校の1.6倍もの広い敷地を持つ山脇学園中学校。きれいな施設と、かわいい制服も人気です。もちろん学習環境だけでなく、116年の歴史を持ちつつ、英語・科学・リベラルアーツ教育に力を入れており、学習内容も豊かです。多彩な独自プログラムを運用し、時代に合わせて教育を進化させています。

お互い翻弄されまくり!お姉さん×男子学生の年の差恋愛マンガ

お気に入り
25
閲覧数
5565

年を重ねるごとに年下男子との恋愛マンガに惹かれる女性も多いことでしょう。なかでも男子学生との恋愛は、現実ではなかなかあり得ないシチュエーションだからこそ、コミックの中の彼らの懸命さに胸をキュンとさせられてしまうものです。ここではそんなお姉さん×男子学生の恋愛コミックをピックアップして紹介します。

差があるからこそ燃える!身分違いの恋愛を描いたBLコミック

お気に入り
21
閲覧数
7662

欲しい物はすべて手に入る富裕層の人たちにも、「愛はお金で手に入らない」という言葉があるように孤独を感じる人もいます。そんな彼らだからこそ、自分とまったく異なる生活や価値観を持つ相手に感銘を受けるのです。一度恋に落ちればその勢いは並大抵のものではありません。ここでは、そんな身分違いの恋愛を描いたBLコミックを紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。