サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 121 件中 31 件~ 60 件を表示

気遣いは人間関係を制す!?「気が利く人」に一歩近づくための本

お気に入り
5
閲覧数
2755

ビジネスでも、プライベートでも「あなたって気が利くね!」と言われてうれしくない人はいないはず。さりげない気遣いのできる人は人望を集めやすく、コミュニケーションがスムーズに進むことも多いものです。そこでここでは、気遣いのプロたちによる、「気が利く人」に一歩近づく考え方やスキルが学べる本を集めました。

女性が陥りがちなトラブルを解決!自分を守る方法を手に入れるための本

お気に入り
33
閲覧数
2025

女性が特に遭いやすいトラブルについて、自分を守る方法や困った状況から抜け出すヒントを教えてくれる本を集めました。あらかじめ解決法を知っていれば、いざという時も心強いもの。法律や防犯の知識、心身のヘルスケアまで、あらゆるライフステージで役立つはずです。

生産性の向上にも役立つ!集中力を高める方法を学べる本

お気に入り
20
閲覧数
1026

現代社会では、いかに短い時間で成果を上げられるかが重要視されています。そしてそのためには、集中力が何よりも大切であることは言うまでもありません。しかしSNSをはじめ、情報であふれている現在では、一つの物事に集中するのは驚くほど難しい・・・というのもまた事実。ここでは、集中力を高めるのに役立つ本をピックアップしました。

気になる彼を虜にしたい!恋愛迷路から抜け出す本

お気に入り
2
閲覧数
582

どうでもいい人には好かれるのに、気になる彼からは好かれない。つき合うまではすんなりいくのに、長続きしない。気づけばいつも彼のことを追ってしまって苦しい。友人たちの幸せを素直に喜べない・・・。こんな風に恋愛って悩みが尽きないもの。そんな迷走する20代、30代女性の悩みの原因を根本から探り、解決してくれる本を紹介します。

人生に疲れちゃったとき、強くなくても生きていける方法を考えるための本

お気に入り
16
閲覧数
4841

一生懸命にがんばること、強くあることで、誰もが人生の高い壁を乗り越えられるわけではありません。弱いままでも、強くなくても、生きていける方法を一緒に考えてくれる本を紹介します。心がぽっきり折れそうで、これ以上何をしていいかわからなってしまったなら、ぜひ手に取ってみてください。

生意気な彼も最後には・・・?肉欲に溺れる受けを愛でるBLコミック

お気に入り
45
閲覧数
10090

ここでピックアップしたのは、ストーリー開始時点では攻めに対して不信感や敵意を持っている受けが、不本意なかたちで関係を持ち、最終的には自分から求めるようになってしまう、という王道にして鉄板の展開が待つBLコミックです。物語序盤の生意気さと、肉欲にあっさり飲まれ求めてしまうギャップをお楽しみください!

深く考えるための思考法とは?その方法論やヒントが書かれた本

お気に入り
35
閲覧数
3412

学生でも社会人でも、自分なりに考えた答えを求められるシーンはあるものです。そこでじっくりと考えたからといって、納得させられる結果が残せるものではありません。深く考えるには、その方法を身につける必要があるのです。ここではそのヒントや方法論を知ることができる本をピックアップしました。

気になったらまずはここから!独自の感性で日常を切り取る自由律俳句の世界

お気に入り
13
閲覧数
8613

「分け入つても分け入つても青い山」など、既存のルールに縛られることなく、独自の感性で日常を切り取るのが自由律俳句。ここでは、その世界を堪能できる本を紹介します。代表的詩人である種田山頭火と尾崎放哉の句集に加え、今の時代ならではの現代的な自由律俳句集など、自由律俳句に興味があれば心に刺さる一冊が見つかるはずです。

いま目が合った!?これって運命?中身が気になる表紙のBLコミック

お気に入り
21
閲覧数
4758

書店のBLコーナーに所狭しと並ぶBL本はどれも魅力的に見えてきます。その中でもパッと目を引く表紙のBL本に出会うこともしばしば。そんな印象的な表紙のBL本の「中身」、気になりませんか?ここでは興味をそそられるBLコミックの中身をちょっとだけ紹介します。表紙と目が合う運命的な出会いがあるかもしれません。

身近なアレコレを掘り下げる!ちょっと気になる学問のハナシ

お気に入り
5
閲覧数
713

日頃当たり前に目にする、なんでもないもの・・・そんなアレコレを、学術的に掘り下げている人たちがいます。あの生き物にあんな一面が?あの現象には名前があった?一つの分野を突き詰める著者の語りからは、生き生きとした好奇心が伝わってきます。見慣れた身近なアレコレに、読めばきっと好奇心が湧いてくるはずです。

気になるあの人はどんな絵が好き?作家によるアートエッセイ

お気に入り
24
閲覧数
4204

好きな本や影響を受けた本などを紹介する作家は多いですが、作家が紹介する「好きな絵」となると見かける機会もぐっと少なくなります。そこで、ここでは作家たちが好きな絵や芸術家について言及しているアートエッセイを紹介します。作家たちのアートの好みを知れば、彼らが書いたものをより深く理解できるようになるかもしれません。

あらゆることを気にしすぎてしまう人へ。読めば心が楽になる処方箋

お気に入り
99
閲覧数
9144

他人の反応や言動、自分の失敗などを気にしすぎてしまうときにオススメの本を集めました。学校や職場、SNSでの人間関係に疲れている人も多いのではないでしょうか。そんな疲れに効く、処方箋のような本が揃っています。読めば気持ちが軽くなる、悩みがくだらなく感じられるかもしれません。気分を変えたいときにぴったりです。

データ分析の必要性や実証方法を一から教えてくれる本

お気に入り
57
閲覧数
2642

ビックデータ時代到来と言われて久しい現代。そこで集められたデータを用いて何を見せるのか、他人は何を見せてくるのか。そして、それらは適切なのか。こうしたデータリテラシーは、誰しもが得なくてはならない知識と言えます。これから紹介する本を読めば改めてデータ分析が必要だと気づかされ、妥当な方法で自ら行えるようにもなります。

情報過多な時代だからこそ身につけたい。頭をクリアにする方法がわかる本

お気に入り
138
閲覧数
9934

誰もが大量の情報に触れるようになった今、頭はつねに考えごとで埋めつくされている、といっても過言ではありません。自分にとって必要な情報が何なのかを判断するためにも、肩の力を抜いて成果を出すためにも、思考を整理することがますます大切になってきます。ここでは、思考をスッキリさせる習慣を身につけることができる本を集めました。

「幸福学」入門!科学的に幸福になる方法を研究している本

お気に入り
25
閲覧数
3953

幸せになるのはどうすればいいのか?多くの人が抱えるこの問いに対して、さまざまな科学的なアプローチで回答しようとする研究「幸福学」が盛んになっています。きわめて主観的で計測不可能なものと思われていた幸福に、客観的なアプローチは可能なのでしょうか?興味深い提案をしてくれる本を紹介します。

読み進めるうちにあの人の新たな面が見えてくる、先が気になる物語

お気に入り
19
閲覧数
2861

読み進めていくうちに登場人物の新たな一面が見える、語り手の語る人物像と他者の語る人物像のズレが見える、そんな小説を集めました。この「様々な人の視点がある」ということが、小説を小説たらしめるものであり、小説の面白さなのではないかなと個人的に思います。皆さんもぜひ、小説の面白さを味わってください。【選者:高橋瑞季(たかはしみずき):広報局webデザイン部門】

あなたのクリエイティビティ、活かせていますか?その方法を科学的に学ぶ本

お気に入り
28
閲覧数
1804

自分のクリエイティビティを仕事で発揮することができない・・・、そんな風に悩んでいませんか?そこでクリエイティブな力を身につけ、困難な問題を解決できるようになる本を選びました。創造性を生かす考え方や行動の仕方、クリエイティブの正体などを心理学や脳科学から学び、自分の本当の力を発揮できるようになりましょう。

人間関係をより円滑に!負の感情をコントロールする方法を学ぶ本

お気に入り
20
閲覧数
3970

カッとして、思っている以上に強めに言い返してしまったことで関係性がこじれてしまい、余計な面倒が発生した、ということは誰にでも一度くらいは経験があるでしょう。自分の中のマイナスな感情をコントロールできれば、面倒事を阻止したり、周りの人たちとのより良い関係性を作れるはず。ここではそのコントロール法を学べる本を紹介します。

狙ってバズらせる方法って?SNSで上手に発信するポイントがわかる本

お気に入り
11
閲覧数
12510

今や老若男女に浸透しているSNSは、多くの人にとって生活になくてはならないツールになっています。さらにSNSを活用している企業も増え、仕事としてSNSに接している方も多いでしょう。ここではSNSで効果的な投稿ができるようになるコツや、SNSとの上手な付き合い方がわかるようになる本をピックアップしました。

くっつく気、ある?身悶えするほどのじれったさが魅力のBLコミック

お気に入り
26
閲覧数
5342

恋愛コミックの大きな魅力である「じれったさ」。その魅力はなんとももどかしい「じれったさ」そのものに加えて、2人がくっついたときの大きな爆発力にあります。すれ違い、思い込み、勘違い・・・さまざまな壁を乗り越えくっついたときの喜びはひとしお。耐えて耐えて萌えが爆発する、そんなBLコミックを集めました。

脳の仕組みを知って、少しずつ自分をランクアップしていく方法がわかる本

お気に入り
25
閲覧数
1261

身体のあらゆる器官と感情をコントロールしている脳。最新の脳科学では、脳の中でつねに新しい細胞が生まれ、人が何か行動するたび、何か考えるたびに少しだけ変わることが判明しています。こちらの働きかけで変化を促せるのなら、いい方向へ脳を変えていきたい。ここでは脳の仕組みを知り、自分をランクアップできる方法がわかる本を集めました。

気になるけど長編小説は苦手・・・という方に!田中芳樹作品のコミカライズ版

お気に入り
12
閲覧数
1625

重厚な世界観と、壮大かつ手に汗握るストーリーで人気を集める作家・田中芳樹。数多くの人気シリーズを手掛けていますが、長編だから手を出しづらい・・・と思っている方もいるはずです。そんなときは気軽に読めるコミカライズ版から入ってみてはいかがでしょう。小説版を読まれている方も、また違った視点で楽しめるはずです。

気になるけどハードルが高い・・・という男子向けのはじめての百合コミック

お気に入り
33
閲覧数
3250

女性同士の恋愛を描いた「ガールズラブ」や「百合」というジャンルは、男性にとっては低くはないハードルがあるでしょう。だけど、アニメなどで観てこのジャンルが気になっている方も多いはず。そんな男子のために、ここでは百合の入門にぴったりのコミックを厳選して紹介します。

選ばれるのは1人だけ。結末が気になるトライアングルラブを描いたコミック

お気に入り
4
閲覧数
1450

落ち着いた年上男性と可愛い年下青年など、異なる魅力をもった2人に同時に好かれるといったシチュエーションは、女子としては羨ましいだけではありません。最終的にはどちらかの告白を断り、恋人として1人を選ぶ心苦しい決定をしなければならないのです。誰を選ぶのか結末が気になって仕方がない三角関係が描かれたコミックを集めました。

誰に相談したらいいのかわからない・・・。セックスレスを考える助けになる本

お気に入り
25
閲覧数
10985

仲のいいパートナー同士でもセックスについて話し合うことはなかなか難しいことです。セックスレスという事態に直面したとしても、どうしたらいいのかわからないままモヤモヤしてしまうこともあるかもしれません。セックスに対して抱いている自分の気持ちや、パートナーの想いへの理解を深めるのに役立つ本を集めました。

LGBT、不登校・・・現代社会で生き抜く方法を、大島弓子の漫画に学ぶ

お気に入り
16
閲覧数
1182

大島弓子の漫画には、LGBT、不登校、摂食障害、介護問題など、現代の社会問題をいち早く提起したものが多く、その慧眼には驚くばかりです。ここでは、特に奥深いメッセージに満ちたお話が収録された短編集を選びました。著者の軽やかでやさしい物語は、悩める人々を救う道しるべとなってくれるでしょう。

最後の1行まで気が抜けない!どんでん返しの名手ジェフリー・ディーヴァー

お気に入り
18
閲覧数
1132

ミステリーやクライム・サスペンスを数多く手がけているジェフリー・ディーヴァーは、世界中でその名を知られ、日本でも非常に人気の高いアメリカの小説家です。彼の小説の最大の特徴かつ醍醐味は、用意周到に作り込まれている見事などんでん返しにあるといえるでしょう。ここでは、そんなどんでん返しの名手の真骨頂ともいえる小説を紹介します。

ゆっくり青春を謳歌したい!スローテンポでほんわかときめくBLコミック

お気に入り
24
閲覧数
2685

大人になると忘れていくかもしれないけれど、現役の彼らにとっては些細なことも大事な恋のひとかけら。だからこの想いはゆっくり少しずつ育てたい・・・なんて甘酸っぱさは、まさに青春そのもの!過ぎゆく瞬間の感情をかみしめて、できるなら焦らず一歩ずつ。そんな青春まっさかりの彼らの日常をこっそり覗けるBLコミックを紹介します。

インプット&アウトプットの方法を再構築して成果を出すための本

お気に入り
375
閲覧数
29474

たくさん本を読んだりセミナーを受講したりしても、成果につながらないというのが悩ましいところ。そんな方はそもそものインプットとアウトプットの仕方を見直してみませんか?成果を出し続けている人のノウハウや、最新科学に裏づけされた勉強法が書かれた本を紹介します。独自のやり方から一歩進んで、新しい知見を取り入れてみてください。

インプットの方法が重要だった!?アウトプット力の向上につながる読書術本

お気に入り
50
閲覧数
2783

読書は著者の知識や経験を、読書体験を通じて自分の知識として獲得できるメリットがあります。そして、多くの著者が「アウトプットを支えているのは読書を通じたインプットがあったから」と語るように、読書で得た知識や経験はアウトプットに役立ちます。ここでは、アウトプットに役立つ読書の価値や技術について書かれた本を紹介します。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。