サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 96 件中 31 件~ 60 件を表示

思わず食べてみたくなる!?記憶を刺激する食べ物が出てくる本

お気に入り
8
閲覧数
2346

ひと口食べると、あのときの思い出がありありとよみがえる――。自分の記憶と強く結びついた食べ物は誰にでもあるはずです。ここで紹介する本には、いずれも人の記憶を刺激する一品が登場します。どこでその料理が登場するのかを探すのも楽しみのひとつ。実際にその料理を食べてから再読すれば、また違った味わいが得られるでしょう。

ヘミングウェイやエンデの作品にも!?作家が愛した動物たちが登場する物語

お気に入り
7
閲覧数
1139

多くの文豪が往々にして動物好きであったことはよく知られています。動物をテーマに作品を描いたビアトリクス・ポターやアンナ・シューエルのみならず、鋭い人間観察を行った文学者ヘミングウェイや哲学的な作風で知られるエンデも、皆それぞれ本業の執筆の傍ら動物を愛し続けました。そんな作家たちがお気に入りの動物を描いた本を紹介します。

今晩、何食べる?美味しい料理が紡ぐ、心温まる物語

お気に入り
51
閲覧数
4103

食事が明日の自分をつくる。誰もがわかっていても、忙しい日常のなかではないがしろになってしまいがちです。そんな人にこそちょっと立ち止まって読んでもらいたい、お料理がテーマの本を集めました。思い出の手料理からお総菜屋さんのお弁当、自由自足のスローライフまで、読めば明日からのご飯が楽しみになること間違いなしです!

「食べてホッとして、ついついリピートしたくなる」料理を探すための5冊

お気に入り
68
閲覧数
5328

美味しいものには目がない。これまでのエンゲル係数もきっと高い。旅行好きだから国内外の美味しいものも結構食べてきた。でもいま心と身体が求めているのは毎日食べても飽きない、手間いらずのシンプルなおかずの数々。別にこれと言ってぜいたくでもなんでもないけれど、ついつい箸が伸びてしまうレシピがのっている料理本をご紹介します。

2人で食べるからあったかい。食卓から生まれる恋を描いたBLコミック

お気に入り
42
閲覧数
10114

人間の営みに欠かせない「食」。BLにも食事や料理をテーマにした本がたくさん存在しています。ここでは食卓から恋が芽生えるBLコミックをセレクトしました。食を通じて人が繋がり、美味しいご飯で傷ついた心も癒されてゆく。ほっこりできるお話ばかりなので、ゆっくり落ち着きたいときにぜひ読んでみてください。

食にまつわる言葉の愉しみ。読んで噛むほどおいしい食エッセイ

お気に入り
49
閲覧数
2738

眼で見て、読み、感じ、味わい、記憶に残す。「読んで噛むほどおいしい」そんな言葉がぴったり合うのが、食エッセイだといえるでしょう。ここでは、「食」の良さをあらゆる角度から紐解いていく本を集めてみました。作家らしい繊細な観察力と表現力をもって丁寧に綴られた食エッセイを通して、食の奥深さを味わってみてください。

食べたいのに食べられない!?異世界が舞台になったグルメ漫画

お気に入り
22
閲覧数
4045

食は生活の基本。それは異世界でも同じこと。ドラゴンを食べる世界、異世界に繋がった居酒屋など、私たちが生きる世界とは異なるファンタジーの世界で繰り広げられる食卓の数々に思わず食欲を掻き立てられる・・・かどうかはあなたしだい。ファンタジー世界のグルメを覗くことができる、そんな漫画を紹介します。

食べることさえ面倒になったときに。読むことが明日への活力になる本

お気に入り
25
閲覧数
12182

マイナスの感情を払拭できず、食べることすら面倒くさいと思う日が誰しもあるものです。そんなときでもページを開いて読み進めれば少しずつ元気を取り戻し、何か食べてみようかなと思えるようになる本を紹介します。登場する人たちはみんな傷つき、悩みながらも自分が美味しいと感じるものを食べ、顔をあげて進んでいく。その姿に力をもらえるはずです。

その不調、食べ物が原因かも!?食べるものを考えるヒントになる本

お気に入り
12
閲覧数
1435

現代日本において、自分が栄養失調だと感じる人はほとんどいないでしょう。ですが実際は、量やカロリーは足りていても栄養素的には足りないという「質的な栄養失調」という人が大半らしいのです。栄養を満たすと精神障害から日常的な不調まで治るとしたら、あなたはどうしますか?そこでここでは、食べるものを考えるヒントになる本を集めました。

普通に食べられない人へ。摂食障害の実情を知ることができる本

お気に入り
6
閲覧数
15061

飽食の現代において太りすぎないのは大事なことの一つだと言われていますが、痩せたがるあまり普通に食べられなくなる人も少なくありません。極度に食事量が落ちる拒食症、異常な量を食べて嘔吐する過食嘔吐など、普通に食べられない病気を「摂食障害」といいます。ここでは、摂食障害の実情や治し方について知ることができる本を紹介します。

人の肉を食べるという禁忌。カニバリズムの狂気にゾクッとさせられる小説

お気に入り
41
閲覧数
29671

禁忌とされている人肉食。カニバリズムとも言われています。禁忌であるはずなのになぜか魅せられてしまうのは、怖いもの見たさなのか、それとも・・・。狂気とグロテスクの狭間には、人間の底知れぬ欲望が見え隠れしています。禁忌と欲望、嫌悪感と興味、そんな相いれない感情に脳を揺さぶられる小説を集めました。

認めたのは3体だけ!?トールキンが愛したドラゴンが登場する本

お気に入り
47
閲覧数
2930

ファンタジーの大家J.R.R.トールキン。その彼が本物と認めたドラゴンは、『ベーオウルフ』、『ヴォルスンガ・サガ』、そして『北欧神話』に登場する3体だけでした。ドラゴンとは人間の壮大な想像力によって生み出された、彼らが守る黄金よりも価値があるものだと述べたトールキン。彼が影響を受けた作品と、彼自身が描いた作品の両方を紹介します。

君と食べるから美味しい!お腹が空いてくるような食事が登場するBLコミック

お気に入り
14
閲覧数
2193

「同じ釜の飯を食う」という言葉があるように、食事をともにして、苦楽を分かち合った間柄には不思議な縁が生まれるものです。ここでは、そんな風に食事をきっかけに恋愛が発展していくさまが描かれたBLコミックを集めました。読めばたちまち心は満たされ、お腹は空いてくることでしょう。

「やせたいけど、どうしても食べたい!」あなたに贈る5冊

お気に入り
33
閲覧数
2530

高校生の時にご飯抜きダイエットで生理が止まり、拒食症気味になったことから、食べるダイエットは避けてきました。20代からは担当雑誌で読者の体重を1トン分減らすダイエット担当者になり、自分はやらないのにはっぱをかけるのが仕事に。40代でHA手術後にウエストを圧迫しない服を選んでいたら、大変豊満に!うん十年ぶりダイエットを決意。やってみよう、これならできそうだと思った本です。結果はこれから・・・。

猫にとって飼い主はお世話係⁉それでも猫を愛さずにはいられない飼い主の本

お気に入り
8
閲覧数
1160

猫好き・猫バカ・猫派だけでなく、犬派にだってオススメの猫まみれ・猫づくし・猫三昧のコミックと絵本を紹介します。猫の可愛さと飼い主の猫への愛がダダ洩れで、読んだらきっとあなたも猫を飼いたくなってしまうでしょう。そして、すでに猫を飼っている人は、「やっぱりうちの子がイチバン‼」と読みながらこうつぶやいていることでしょう。

ムカつくのに憎めない!愛すべき 「ダメ男」が出てくる物語

お気に入り
0
閲覧数
2359

いつだって女子会で話題になるのは「ダメ男」のこと。それぞれが、自分が出会った男たちのダメっぷりを語ってはみんなで品評し合うのがお決まりだ。よくもまあ現実に変な人がいるものだと毎回思うが、現実に負けないくらい物語の中の男たちは酷い。そこで今回は愛すべき「ダメ男」が登場する物語をご紹介するとしよう。

文筆業で食べていくのは大変!?作家の苦労時代を知る本

お気に入り
3
閲覧数
3775

芥川賞や直木賞、本屋大賞などを受賞し一躍注目を浴びる作家もいれば、売れることを目指している作家もいます。文学賞を受賞してもそれだけでは安心できず、人気が出るまでは苦労やピンチの連続です。コツコツとヒット作を生み出せば安定した生活も望めますが・・・。そんな作家の苦労時代を覗いてみませんか?

「愛しているから、忘れなくてもいいんだよ」と教える力がある絵本

お気に入り
29
閲覧数
2790

大切な人が死ぬということはどういうことであるのかを、子どもに言葉として説明することは難しいと思います。悲しみに引きずられることよりも亡くした後でどのように感じて生きていくのかを難しい言葉ではなく、「忘れなくていいよ」と小さな子どもにもやさしく教えられる絵本をセレクトしました。

講談社青い鳥文庫編集部が選ぶ、ものがたりを楽しむ5冊

お気に入り
19
閲覧数
2289

青い鳥文庫の38年の歴史のなかで、「これははずせない!」「ずっと読み継がれています」という五書目を厳選しました。長く愛されている本は、世代をこえたコミュニケーションのツールにになります!この夏ぜひ、一冊手にとってみてください。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2018年7月5日)の情報に基づいております。

約9万回もあるけれど・・・。「食べること」を大切にしたくなる本

お気に入り
13
閲覧数
1738

人生80年、1日3回食事をすると仮定すると、人生で食べることができる食事は約9万回。多いようにも感じますが「誰と」「どこで」「何を」「どんな風に」食べるかという条件を加味すると、かなり少ない気がしませんか?ここではついおざなりになりがちな「食べること」が、とても大切なことだったと気づかせてくれる本を紹介します。

純文学は難しくない!ダメな大人が愛される姿に共感する太宰治の小説

お気に入り
9
閲覧数
5486

純文学が苦手な人にオススメなのが太宰治の小説です。弱さもズルさもさらけ出したダメな大人が否定されずに描かれているので、学生時代よりも社会に出て色んな経験をしてからの方が胸に刺さります。太宰自身は愛人と心中の末に他界という壮絶な人生を歩んだ作家ですが、そんな太宰が描いたダメな大人が愛される小説を紹介します。

ミステリアスな男を愛してしまう女性必読!なぜか愛される孤独な男の哲学

お気に入り
10
閲覧数
6474

やさしくも堅実でもなく、女にもだらしない。でも、つい愛してしまうような男が世の中には存在します。そのように女に愛される男は少し孤独で、深い哲学を持っているのです。ここでは、彼らの心理や哲学を深く突き詰めて表現した本を集めました。彼らのミステリアスな魅力を解き明かしてみましょう。

共に生き、時に戦い、あるいは食べる。人と龍が生きる世界を描いたコミック

お気に入り
17
閲覧数
4498

「龍」といえばファンタジー世界を代表する生き物の一つです。龍を倒して勇者となった者も少なくありません。その一方で倒すべき相手というだけでなく、共に生きる相手として、またある時は食糧として描かれることもあります。西洋のドラゴンから東洋の龍まで、登場人物たちとの関わりにも注目してみてください。

読んでからつくるか、食べてから読むか。一冊で二度おいしい本

お気に入り
2
閲覧数
1132

ストーリーも気になるけど、登場人物たちが食べている料理にも文字通り食指が動きます。ミステリーあり、時代小説あり、ハチャメチャなオモシロ読物あり。食も和・洋・中とそろって、本好きの舌自慢、美味礼賛派にはたまらないかもしれません。レシピもしっかり書き込まれているものが多く、読んでいて「小腹がすいた」ときにぴったりの本ばかりです。

食べることは生きること。その切実さを知るために読む「食本」

お気に入り
16
閲覧数
11909

私たちは毎日、「食べる」という行為を行っています。しかし人は、食べられることが当たり前の環境にいると、どうしても食べ物への感謝を忘れがちになってしまうものです。ここで紹介するのは、そんな私たちに大切なことを教えてくれる食にまつわる本です。食と命のわかちがたい結びつきについて、思い出させてくれることでしょう。

作ってみたくなる、食べに行きたくなる!朝ごはんが待ち遠しくなる本

お気に入り
29
閲覧数
3738

寒くてベッドから出たくない日も、まだ眠い日も「おいしい朝ごはんが待っている」と思えば「えいっ!」と起きられるもの。そこでここでは、起きるのが楽しみになるような朝ごはんが登場する本を紹介します。自宅で手軽に作れる朝ごはんレシピ、早起きして食べに行きたくなるお店のモーニングなど。寝る前に読めば、翌朝が待ちきれなくなるでしょう。

読むだけで満腹!?ヨーロッパを周遊しておいしいご飯が食べたくなる本

お気に入り
48
閲覧数
3702

ヨーロッパでおいしいご飯が食べたい!と思っても、仕事や学校、家事育児などで、実現させるのはなかなか難しい・・・という方も多いことでしょう。そこでコミックからエッセイ、レシピ本まで、ヨーロッパを周遊して各地でおいしいものを食べている気分になれる本を集めました。旅行前のリサーチとしてもオススメです。

愛されてる?それとも振り回されてる?猫と人とのつながりあれこれ

お気に入り
15
閲覧数
1411

一筋縄ではいかない「猫」という生き物。ある時は愛らしく、ある時は気高く、またある時はずる賢く・・・かと思えばちょっと間抜けな一面も見せたりします。いったい何を考えているのか?本当のところがわからないからこそ、人はいろいろと想像を働かせるわけです。ここではそんな想像に役立つユニークな猫本を紹介します。

読めば食べたくなる!物語に登場する料理やお菓子を再現できるレシピ本

お気に入り
53
閲覧数
8377

物語のなかに登場する料理やお菓子のおいしそうな描写に、誰もが一度は「食べてみたい!」と思ったことがあるはずです。できることなら自分で作ってみたい!という方のために、さまざまなジャンルの本に登場する料理やお菓子のレシピ本を厳選してセレクトしました。「読んで作って二度おいしい」そんな本ばかりです。

妻を愛し抜いた男が語る物語。ページからあふれる夫婦の愛が胸を突く本

お気に入り
2
閲覧数
1258

日本人は感情表現が苦手だといわれますが、特に男性にとって、パートナーへの愛を語ることは気恥ずかしいことかもしれません。だからこそ伴侶への愛を真っすぐ語る言葉は胸を打ちます。愛する妻の病や死に直面した男が、自ら夫婦の愛の物語を綴った本を集めました。人はここまで深く人を愛し抜くことができるのか?と深い感動に包まれるはずです。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。