サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 145 件中 31 件~ 60 件を表示

活字嫌いにこそ読んでほしい!笑わずにはいられない完読必至の本

お気に入り
22
閲覧数
3755

文章を読むのが苦手、マンガ以外は本を読まない、物語に感情移入できない。そんな方にこそ読んでほしい、「意図せず笑ってしまうエッセイ」や「独特な世界観なのにエンターテイメント性があってクスっと笑えるフィクション」をピックアップしました。電車内など人目が気になる場所ではなく、1人の空間での読書を強くオススメします。

悩み多きアラサー女性に読んでほしい、共感を誘い励ましてくれる小説

お気に入り
12
閲覧数
2530

結婚や出産、キャリアアップ、親との関係、交友関係、お肌の不調・・・アラサー女性の悩み事は尽きません。友人との会話はストレス発散になりますが、10代のころのような気兼ねのなさとは少し違います。ここでは、アラサーの主人公たちが葛藤しながらもまっすぐ進んでいく姿に共感でき、読者の背中を押してくれるような物語をそろえました。

孤独を恐れない!ひとりの時間の大切さに気づかせてくれる本

お気に入り
9
閲覧数
818

周りの目を気にして素の自分が出せないことはありませんか?そんなとき、ひとりになると本当の気持ちに気づけるようになるかもしれません。人に合わせるのが苦手だと悩んだり、嘆く必要はありません。ここでは、思想家や精神科医、イラストレーター、主婦、YouTuberらが実体験から導き出した「孤独を恐れない生き方」をまとめた本を紹介します。

見えていそうで見えていないモノに気づいて見つめ直すには

お気に入り
113
閲覧数
24004

2021年の前半期は、果たして7月末に東京五輪が開催されている時空が出現しているのかしないのか、想像しつつ過ごしていた。現実世界の自分はどちらの空間に居るのだろうか。どちらの可能性も半々で有り得たな、との不可思議な実感を得た上で過去を振り返ってみれば、そこにはこれまでと違った過去の歴史が立ち現れてくるはずだ。

人生をもっと気楽に!がんばり過ぎている人に読んでほしい「脱力系」の本

お気に入り
33
閲覧数
4354

毎日やるべきことに追われて疲れていませんか?そして、もっと努力しなきゃと自分を追い込んでいませんか?ここではそんながんばり過ぎている人に向けて、人生はもっと肩の力を抜いても大丈夫だと思わせてくれる「脱力系」の本を紹介します。一度きりの人生、もっと楽しんでいきましょう。

人間関係に悩んだら読んでほしい・・・人の多面性をユーモラスに描き出す本たち

お気に入り
38
閲覧数
4557

誰でも1つや2つはある「人間関係」の悩み。目の前の問題で深刻に煮詰まりすぎてしまう前に、本を通して「関係」を俯瞰から見つめ直したり、多角的に「相手」を見ることで、少し気持ちが楽になることもあるのでは?今回はユーモラスに「人間の多面性」を描き出し、「人間関係」に対する私の視野を広げてくれた5冊をご紹介します。

苦手意識がある人にこそ読んでほしい、数学の奥深さを教えてくれるコミック

お気に入り
35
閲覧数
3388

数学ってなんの役に立つの?公式や難しい計算ばかりで楽しくない!そんな声がある一方、世の中には数学の世界に魅せられた人たちがたくさんいます。小学生から大学生、そして日本の歴史を大きく動かした人物たちが登場し、数学の世界の奥深くへと私たちを導いてくれるコミックを紹介します。数学に人生をかける姿から、その広大な世界を覗いてみましょう。

『鬼滅の刃』にハマったあなたに!次に読んでほしいコミック

お気に入り
25
閲覧数
6977

映画の大ヒットにより、一大旋風を巻き起こしている『鬼滅の刃』。アニメきっかけでコミックにハマった方も多いことでしょう。「ほかの漫画も読んでみたいけど、何を選べばいいの?」という方に向けて、『鬼滅の刃』の次に読んでほしいコミックを紹介します。少年&青年コミックの「沼」にハマること間違いなしです。

HSPを長所として活かす。症状に悩んでいる方に読んでほしい本

お気に入り
40
閲覧数
4367

HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)とは繊細で敏感すぎる人のこと。この気質の人は、一般的な人よりもすぐに動揺してしまったり、疲れやすかったりします。しかし、細かなことに気づけるのは長所であり、工夫次第でその特性は日常生活のなかで活かすことができます。そこでここでは、HSPとの上手なつき合い方が紹介された本をそろえました。

子どもたちに知っておいてほしい!現代社会を生き抜くための知識を学べる本

お気に入り
12
閲覧数
1832

世界は猛烈なスピードで進化していて、子どもたちの生活にも変化が生じています。そしてインターネットやお金のことなど、幼いうちから知っておかなければならない情報もあふれかえっています。ここでは、子どもたちにこそ学んでほしい教養や法律などがまとめられた本を集めました。親子で一緒に現代社会を生き抜くための知識を学んでください。

人生に立ち止まってなやんでいる人へ、読んでほしい5さつ

お気に入り
77
閲覧数
10095

人生は思うようにはいかないし、コロナの事で立ちどまってなやんでいる人はたくさんいると思います。そんなときいい本との出会いはきっと生きる力をくれるはず。

「もう限界!」と叫ぶ前に。会社の人間関係に悩んだら手に取ってほしい本

お気に入り
7
閲覧数
870

大手転職サイトの調査によると、会社を辞める理由の1位は「人間関係」だと明らかにされています。仕事をする上で上司や部下、取引先など多くの人と関わることは避けられません。しかし、お互いを理解し合って仕事を進めるのはとても難しいこと。人間関係に悩む方に向け、会社における人間関係のつくり方や改善に役立つ本を紹介します。

気づかれない子どもたち、忘れられた人々、我々はどう生きる?

お気に入り
29
閲覧数
2541

障害があっても気づかれず、学校でイジメや、家庭で虐待に遭い追い詰められ、非行に走る子どもたち、大人になると社会や仕事になじめず社会から忘れてしまう生きにくい人たちの現状と、どう生きればいいのか、日々何をすればいいのかのヒントを共有できればと思います

忙しさや心配ごとのせいで、普段見失っているものに気づかせてくれる本

お気に入り
1
閲覧数
549

毎日の生活に追われていたり、不安や悩みごとを抱えていると、自分を振り返ったり、まわりを見渡したりするゆとりが、知らず知らずのうちに失われています。そんなときに読むと、自分の考えが広がり、物事が違って見えたり、大切なものに気づかせてくれたりする、ちょっとユニークな本を紹介します。

「園芸」初めてさんから本気で取り組みたい方まで、園芸をもっと楽しむ5冊

お気に入り
27
閲覧数
1810

最近、園芸を始めた方が増えています。私もベランダ園芸4年目を迎え、自分が管理できる数や種類がわかってきたので、無理しすぎないペースで楽しんでいます。天候や気温によっても生育状況が違うのも面白いところです。これから始めるという方、もう少し広げてみようかなという方まで、毎日園芸が楽しめる、おすすめの書籍を集めました。

子どもと一緒に読んでほしい。課題図書に選ばれた名作児童文学

お気に入り
6
閲覧数
681

夏休み定番の宿題といえば読書感想文。子どもたちが感想文のために選ぶのは課題図書の中の1冊だけですが、指定される本はどれもが夢中になれる名作ばかり。そこで、課題図書の中から、おもしろくて、ためになって、情熱を感じられる本を紹介します。家族みんなで読んで、ぜひ感想を語り合ってみてください。

ちょっと元気がない時にこそ手に取ってほしい。お笑い芸人のエッセイ本

お気に入り
14
閲覧数
7131

気分が落ち込んだ時、あなたはどうやって自分を励ましていますか?友人や家族に話を聞いてもらう、お酒を飲む、ペットと触れ合う・・・いろんな方法がありますが、思わずくすりと笑ってしまうお笑い芸人のエッセイ本を読むのもオススメです。器用に生きられないけど、どこか憎めない彼らの文章が心を少し軽くしてくれるでしょう。

爽やかで甘くてちょっと不安定。大人にこそ読んでほしい青春ストーリー

お気に入り
3
閲覧数
972

中学生から高校生、さらに大学生という数年間はかけがえがなく、多くの人にとってその後の人生を形成するための大切な時間となるでしょう。一つのことに全力で打ち込む姿も、思春期ならではの悩みに頭を抱える姿も、大人になって振り返るとすべてがまぶしく輝いて映ります。大人にこそ読んでほしい青春時代を描いた本を紹介します。

ありふれた日常が100倍楽しくなる!「そこにある幸せ」に気づく本

お気に入り
7
閲覧数
2647

毎日が平凡でつまらない・・・と思っているそこのあなた!身のまわりのものに感謝したり、ささやかな日常に楽しみを見いだすことを忘れていませんか?見方を変えることで、一見何もない毎日のなかに幸せを感じられるようになるかもしれません。ここで紹介する本から生活が楽しくなるヒントが見つけてください。

文系ビジネスパーソンに読んでほしいAIの基本書

お気に入り
64
閲覧数
4782

「AI社会で仕事が無くなるのでは?」「文系だから最新のAIについていけないのでは?」といった不安をお持ちの文系ビジネスパーソンに向けた推薦書をご紹介します。紹介する本のテーマの切り口はさまざまですが、ビジネスパーソンにAIをもっと活用してほしいという願いは共通しています。

婚活を成功させたい!と願うすべての男子に読んでほしい本

お気に入り
6
閲覧数
1794

「婚活」と言うと女性の問題だととらえがちですが、積極的に動かなければならない分、むしろ男性のほうがよりシビアな問題です。どんなことでもそうですが、婚活を成功させるためには、きっちりとあなただけの「武器」を身につけないといけません。これから戦いを始める人も、今まで連戦連敗だった人も、本を読んでから実践に臨んで下さい。

祝50周年!生きづらい時代にこそ読んでおきたい「寅さん」本

お気に入り
1
閲覧数
446

1作目が公開されてから2019年で50年。その年末に23年ぶりの新作となるシリーズ50作目が公開と、何かと話題の『男はつらいよ』。実は書籍でも寅さん関連の出版ラッシュとなっています。かつての日本人には寅さんを観て、泣いて笑って日頃のストレスを発散させるという習慣がありました。生きづらい現代にこそ、寅さんが求められているのかもしれません。

挫折した人にこそ読んでほしい!「数学のおもしろさ」を味見できる本

お気に入り
49
閲覧数
2239

「数学が好きな人の気持ちがわからない!」そう感じたことのある方に向けて、ここでは児童書やコミックから高度な理論の解説書まで、数学を魅力的に紹介している本を揃えました。数式や難しい部分は読み飛ばしても大丈夫。物語を追うように読んでいけば、数学的な思考法や他にはないロマン・・・そんな「数学の世界観」を感じ取れるはずです。

人の本棚を覗いてみたい!と思ったときに手に取ってほしい本

お気に入り
33
閲覧数
3171

人の本棚を眺めていると、その持ち主がどんなことに興味があり、どんなことを考えているのか、なんとなく見えてくるような気がするものです。友人の家に遊びに行くと、ついつい本棚に目が行ってしまうなんて人も多いはず。ここで紹介するのはさまざまなジャンルのさまざまな人の本棚が見られる本ばかり。本好きはもちろん、本棚愛好家もお楽しみください。

社会に出る前の大学生に読んでほしい!「考える武器」になる哲学書

お気に入り
56
閲覧数
2783

哲学書は、ものを考えるための最良の教科書です。ロジックを鍛えるにはどうすればいいか、思考のバイアスを取り除くにはどうすればいいか、哲学書にはビジネスでも役に立つような知恵がたくさん詰まっています。これから社会の荒波に漕ぎ出す若者たちにオススメしたい、「考える武器」になる哲学書を紹介します。

ずぼらさんでも続けられそう!気軽に心身のバランスを整えることができる本

お気に入り
34
閲覧数
2868

心や身体を大切にしたいけど何をしても続かない、そもそも運動が好きではない・・・そんな人も多いでしょう。ここでは、そんな方のために短時間かつ最小限の動きで心身のバランスが取れるようになる方法を伝授している本を集めてみました。何から始めたらいいのかわからなかった人は、まずは自分に合った一冊を読むことからスタートしましょう。

「私このままでいいのかな?」と、30代で悩んだ時に読んでほしい本

お気に入り
11
閲覧数
1279

晩婚化が進みつつある現代の女性の30代には、キャリアアップ、結婚、出産など大きなターニングポイントが目白押しです。好きな生き方が選びやすくなったからこそ、選択しきれずに悩んでしまう女性も多いはず。40代を迎えた時に後悔しないために今何をすべきなのか、同じ女性の視点で鋭いアドバイスと踏み出す勇気をくれる本をセレクトしました。

子どもに知ってほしい。震災のことを伝えるノンフィクション絵本

お気に入り
1
閲覧数
918

震災と津波を実際に経験した人や、経験した人から聞いた話で描かれた絵本からは、震災当時の詳細な様子が伝わってきます。口で説明するのは難しくても、絵で見てほんのわずかあっても子どもに感じてもらえるだろうと思える絵本を集めました。どれほど打ちひしがれても生きようとする力に、胸を打たれること間違いなしです。

今だからこそ理解できる。大人にこそ読んでほしい絵本

お気に入り
278
閲覧数
22065

子どもを引きつけてやまない絵本ですが、その美しいイラストや不思議な物語にはいくつになっても心動かされるものがあります。子どもの頃に理解できなかった世界が、大人になったからこそわかることもあるでしょう。そんな大人だからこそ、その魅力を存分に堪能できる絵本をピックアップしました。

苦手な人にこそ読んでほしい!詩のことばがまっすぐ胸に入ってくる傑作詩集

お気に入り
19
閲覧数
4755

あなたは詩にどんなイメージを抱いていますか?授業で習ったことはあるけれど、詩の良さがわからなかったり、詩の言い回しに難しさを感じている方もいるかもしれません。そこでここでは、詩を読む楽しさを味わえる詩集をセレクトしました。詩は決して難しいものばかりではありません。詩を読む醍醐味を、ぜひ感じてみてください。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。