サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

ニッポンを相対化する!?外国人が書いた日本文化論

お気に入り
15
閲覧数
3158

「自分のことは自分が一番わからない」とよく言われるように、日本に住んでいると、なかなか日本を客観視することが難しいものです。さらに外国人から見たら、日本にはずいぶんと奇妙なところがあるのだとか。もちろん、よいところもあります。距離をおいた他者の目から日本や日本人というものを見つめ直すことができる、そんな本を集めました。

グローバル資本主義を問い直す。その手がかりとなる本

お気に入り
22
閲覧数
2357

今さら資本主義経済をやめるというのは非現実的な話ですが、現在のグローバルな資本主義経済は極端な経済格差を生み出し続けている、という現実があります。資本主義のシステム自体に欠陥があるのだとすれば、いったい何が問題なのでしょう。ここに集めたのは、グローバル経済を根本から問い直す手がかりとなる本ばかりです。

『火花』のヒントになっているかも?又吉直樹が影響を受けた小説

お気に入り
7
閲覧数
8724

2015年に『火花』で芥川賞を受賞し、大作家の仲間入りをはたした又吉直樹。大の読書好きとしても知られている彼は、かねてより影響を受けた作家に太宰治の名を挙げていますが、実はそのほかにも多くの影響を受けた小説があるのだそうです。ここでは、作家・又吉直樹がその影響を公言している小説を紹介します。

華々しい経歴を歩んできた「文壇の貴公子」島田雅彦の傑作選

お気に入り
2
閲覧数
5102

芥川賞に6度もノミネートされながら、一度も受賞せずに落選最多タイ記録(2016年時点)を保持している作家・島田雅彦。大学在学中にデビューした彼は、「文壇の貴公子」と呼ばれ華々しい経歴を歩んできました。初期の肥大した自意識を弄ぶ「厨二病」的なものから近年の社会問題を題材にした小説まで、そのキャリアを見通すことができる本を紹介します。

行ってみたい見てみたい!―探検と冒険と旅の記録

お気に入り
10
閲覧数
990

行ったことのないところには単純に心魅かれます。行ってみたい、歩いてみたい、見てみたい、風や空気や匂いを感じたい。どんな人が暮らしていて、何を話し、何を食べているんだろう。冒険家、探検家、旅行者の彼らが見たものや経験したことを追った本を紹介します。眺めているだけでも楽しい造りのこれらの本は、記録と記憶の結晶です。

歌手としては史上初!ノーベル文学賞を受賞したボブ・ディランを知るための本

お気に入り
2
閲覧数
2542

2016年のノーベル文学賞の受賞者となった、アメリカ人歌手のボブ・ディラン。同賞を歌手が受賞するのは初めてのことで、「ディラン氏が現代音楽に与えた影響は大きく彼は『第2の文学』の中心的な存在」とノーベル賞の選考委員会はコメントを発表しました。50年以上にわたる彼のキャリアや、その音楽について知ることができる本を紹介します。

「ポケモンGO」ブームの火付け役、任天堂がわかる本

お気に入り
5
閲覧数
1485

スマホ片手に街を歩き回る若者たち。世界的なブームとなった『ポケモンGO』で話題になりました。その火付け役である任天堂は、創業の地である京都に本社を置くゲーム業界の大企業。もともとは花札や、かるたを作る中小玩具メーカーでした。任天堂の今昔とともに、現在のように威容を誇るに至った経営の秘密がわかる本を厳選しました。

いま再注目の経営リーダー、松下幸之助から学ぶ生きるヒント

お気に入り
2
閲覧数
943

ソフトバンクの孫正義やユニクロの柳井正も熱中した松下幸之助の経営哲学や人生訓。家電で日本から世界に進出し、その経営手腕は高く評価されていました。いま改めて「経営の神様」と呼ばれた彼の本が人生哲学の角度から注目されています。平易な言葉でやさしく語りかける著者を通して、仕事や人生を前向きに生きるためのヒントを学べる本を紹介します。

ナニワ商人の土性骨に感服する!山崎豊子の初期傑作

お気に入り
5
閲覧数
6432

山崎豊子の小説は、ドラマティックな設定で人間の欲望を描き出した硬派な名作がよく知られています。一方で、生まれ育った大阪を愛し、初期の小説にはナニワ商人の知恵とプライドを描いたものが多く見られます。商売に命をかけるナニワ商人の気合いは、今読んでも色あせずにカッコいい。読めば気持ちが熱くなる小説を紹介します。

異世界の存在にゾクゾクしたい!起源も知れるモンスター本

お気に入り
4
閲覧数
1097

"モンスター、怪物なんてホラー映画にしかいないと思いますが、文学の世界にはいろいろなジャンルのモンスターがいます。正統派ホラーモンスターから怪物級のものまで。怖いけれど普通の存在とはかけ離れたモンスターがどうやって生まれてきたのかは、気になるところではないでしょうか?その起源も知ることができてゾククゾクする本を紹介します。 "

AIが私たちにもたらすのは恩恵か脅威か?人工知能と人間との関係を考える本

お気に入り
23
閲覧数
2345

人工知能はいまや通販サイトや投資、将棋などの世界で目覚ましい活躍をしています。一方で、人工知能は私たちから仕事を奪うのでは?という懸念の声も聞こえます。実際はどうなるのか気になる方に、人工知能について知ることができ、人工知能と人間の関わり方を考える助けとなる本を選びました。

読書はしたいが、どの本を選べばいいの?と思ったら、道しるべになる本

お気に入り
19
閲覧数
4632

通勤時間を有意義に使いたい、会話のネタがほしい、教養を深めたい・・・。「本を読みたい」と思う動機はいろいろあるでしょう。なのに、いざ本屋に行くとあまりの種類の多さに呆然としてしまう。そんなかたにオススメしたいのが、ブックガイド本です。文章のプロによるブックリストと書評は、きっとあなたの助けになるはずです。

本当は曖昧なものなのかも!?「記憶」が重要な役割を担っている物語

お気に入り
6
閲覧数
2367

記憶とは、「感覚記憶」「短期記憶」「長期記憶」の三つにわけられるそうです。そして人生は、記憶の積み重ねによって成り立っている、といっても過言ではありません。だけど記憶とはとても曖昧で、ときには自らで捏造してしまうこともあるものです。そんな不確かな「記憶」が物語のカギを握っている、確かな魅力を湛えた本を紹介します。

一度ドン底まで落ちてみる!?自分の悩みがちっぽけに思えてくる本

お気に入り
14
閲覧数
4395

「仕事で失敗した」「恋人と別れた」などの悩みが、とても小さいことに思えるほど、ドン底まで落ちた人間が描かれた本を集めました。殺人、虐待、近親相姦、売春などに関わってしまった、関わらざるを得なかった人たちの心理や生き方を知ることができます。多少の困難はあるけれども、自分の日常は平凡で幸せだったことが実感できるでしょう。

大切な人が病気になったとき、心に寄り添う気持ちを抱けるようになる本

お気に入り
20
閲覧数
15289

大切な人が病気になったとき、家族としてどう支えればよいのか?友人としてどんな手助けをすればよいのか?と、戸惑ってしまうことがあるでしょう。そんな風に病気になった人の心に寄り添いたいと思ったときに、あなたの力になってくれる本を紹介します。読み終えたあと、きっとよい未来が待っているとイメージできるようになっているはずです。

恋愛で八方塞がりになったときに読みたい。新たな糸口を見いだせる小説

お気に入り
6
閲覧数
2579

ライフイベントのなかでも恋愛で悩む人は多いでしょう。価値観の違いやライバル登場など、恋愛には何かとトラブルがつきもの。困ったときは小説の世界へ飛び込んでみませんか?新しい価値観を手に入れたり、物事を一歩引いて観察できるようになったり。何をやってもダメなときに開くとそんないいことが起こるかもしれない、刺激たっぷりな小説を紹介します。

自宅でもカフェ気分にひたれる!居心地のよいカフェ小説

お気に入り
108
閲覧数
29138

休日はのんびりと居心地のよいカフェでコーヒータイムを過ごしたい!と思う人も多いのでは?でも天気が悪かったり、仕事の都合でなかなか出かけられなかったりと、現実は理想通りにはいきません。それなら、自宅にいながらカフェ気分を味わってみませんか?オシャレなカフェが舞台で、まるでカフェで過ごしているかのような気分にひたれる小説を集めました。

家計にゆとりを持ちたい人に!主婦向け在宅ワークの基礎知識を学べるガイド

お気に入り
7
閲覧数
5307

長引く不況のなか、副業を志す主婦が増えています。なかでも在宅ワークは人気が高く、育児や家事の時間を確保しつつ、自由度高く働けるという点が魅力です。実際に在宅ワークをはじめたいと思っている人も多いのではないでしょうか?基本準備や税金のことなど、主婦が在宅ワークをはじめたいと思ったら読んでおきたいオススメの本を集めました。

企業に属せずに生きたいと思ったら。参考にしたい働き方が見つかる本

お気に入り
17
閲覧数
1437

企業に就職して働くことに疑問を感じることはありませんか?自分のやりたいことは就職しなくてもできるのではないか、と思ったことはありませんか?もしかすると、あなたには別の働き方が合っているのかもしれません。そこで企業に就職しないで生計を立てていくヒントになる、さまざまな働き方がわかる本を紹介します。

プロ漫画家として成功したい!ヒット作を作りたい!と思ったら読みたい本

お気に入り
21
閲覧数
1999

憧れの漫画家のように、自分もいつかヒット作を生み出したいと思っていても、それは簡単なことではありません。ただやみくもに描いたり、人気漫画を真似ているだけではなく、オリジナルのヒット作を生み出すうえで必要な技術を身につける必要があります。そこで、そのノウハウをプロの漫画家から学べる本をご紹介します。プロを目指す人は必読です。

実は親しみやすい!?フランス文学入門にぴったりな本

お気に入り
19
閲覧数
3950

フランス文学といえば、「とっつきにくい」「難しそう」というイメージを抱いている方も多いことでしょう。でも実はそんなことはないのです。フランスの歴史や文化を知らなくても、十分に楽しむことができる本はたくさんあります。読者の感性と思考を心地よく刺激してくれる、フランス文学の世界をお楽しみください。

家を買う前に知っておきたい!住宅ローンのことがわかるようになる本

お気に入り
12
閲覧数
1341

住宅購入は人生の一大イベントです。そして、購入の際には住宅ローンを組む方が多いのですが、住宅ローンについてよく知っている方は意外と少ないもの。今回は住宅ローンの基本から応用まで、正しい知識が身につく本をまとめました。いつか家を買いたいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。

もう悩まない!対人関係に疲れたとき、視点を変えてくれる本

お気に入り
193
閲覧数
14563

人間の悩みのほとんどは、対人関係に関わることなのだそうです。だけど人間は、1人では生きていけません。そんな人間関係から逃れられないのならば、視点を少し変えてみてはいかがでしょう。そこでここでは、悩み多き現代社会を「生きる知恵」が紹介されたさまざまな本を紹介します。

仕事も恋もマンネリ気味・・・そんな30代女性にオススメしたい本

お気に入り
16
閲覧数
3565

30代にも差し掛かると、仕事では中堅となり、周りの友達は結婚や出産して、人それぞれの人生の歩む道がはっきりとわかれ始めるものです。今の自分の生活に、なんとなく毎日が過ぎている気がするけどこれでいいのかな・・・と感じ始め、でも現状を変えるのは少し怖い、と思っている女性にオススメの本を紹介します。

知ればもっとおいしくなる!ラーメンの奥深さを探求できる本

お気に入り
5
閲覧数
1507

日本の国民食ともいわれ、海外でも多くのファンを獲得しているラーメン。もともと中国人居住地を通じて入ってきたもので「南京そば」と呼ばれていたラーメンは、日本の戦後史や文化と大きな関わりをもっています。そこでここでは、ラーメンの歴史や奥深さを探求することができる本を紹介します。

こんなものまで日本発?身近にある発明品の開発秘話が明かされた本

お気に入り
2
閲覧数
4541

私たちの身の回りには生活を助けてくれる製品がたくさんあります。そのなかには日本発のものも多く、その開発には多大な苦労が隠れています。ここでは私たちの身の回りにある日本発の発明品と、その開発秘話がまとめられた本を紹介します。何気に使っている製品も、そのバックグラウンドを知ることによって親近感が湧いてくるでしょう。

「人生に疲れた」と感じている方が、ちょっぴり元気をもらえる本

お気に入り
7
閲覧数
1456

忙しくて自分の時間が全然取れなかったり、人間関係に悩みを抱えていたり、毎日の生活のなかで「なんだか疲れた」と感じた経験は、大人ならば誰にでもあることでしょう。そんな人生にちょっと疲れてしまった方にオススメの、心が元気になったり、嫌なことを少しの間だけ忘れさせてくれる本を集めました。

息子・娘をやはり大学に行かせるべき?子どもの進路を考えるときに読みたい本

お気に入り
3
閲覧数
1589

お子さんが大学進学を希望したとき、大学選びのアドバイスをすることはできるでしょうか?今の日本で大学へ進学する意味や、大学に行けば就職に有利なのかは、実はあまり知られていないことがほとんどです。そこで、大学・学部選びに役立つ本から、そもそも大学へ行った先に就職できるのか?といった根本的なことを考えさせてくれる本を紹介します。

1人の時に読むことをオススメする小説

お気に入り
134
閲覧数
14898

本の世界にどっぷりはまって読むと、感情移入もしやすくなりますよね。読んでることを知られたくない、ニヤニヤしちゃう、足をバダバタさせちゃう、ほっこりしたいなど、できれば1人の時に読みたい本を集めてみました。誰にも知られず、その本の世界を思う存分味わいたい!そんな方にオススメです。

サクッと読めて深く考えさせられる。はじめてのロシア文学にオススメの本

お気に入り
54
閲覧数
29711

ロシア文学といえば、長い!難しい!テーマが重い!というイメージから、避けて通ってきた人も多いのではないでしょうか?しかし、それでも何だか気になってしまうのがロシア文学の不思議さです。簡単に読めて、しかもロシア文学特有の深いテーマ性を感じさせられる短編・中編を集めました。文豪の短編から読みはじめて、まずは世界観をつかみましょう。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。