サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 116 件中 61 件~ 90 件を表示

これを読めば不安解消!老後の「おひとりさま」を楽しむための指南本

お気に入り
19
閲覧数
5440

厚生労働省の予測では、2040年には全世帯の4割を高齢者の単身世帯が占めるのだそうです。ここでは「老後のひとり暮らし」をネガティブではなく、ポジティブにとらえた本を集めました。健やかで自由なひとり暮らしには何が必要なのか。資金や福祉制度、心のあり方など、多様な角度から老後のひとり暮らしについて模索できる本を紹介します。

もう悩まない!お金の不安から卒業できる本

お気に入り
7
閲覧数
1318

生きていく上では欠かせないお金の問題や悩みに寄り添い、その不安を解消してくれる本を紹介します。いずれもお金に対する考え方をガラッと変えてくれる内容ばかりなので、自分の価値観にとらわれずに新鮮な気持ちで読んでみてください。清々しく、前向きな気持ちになり、ホッとすることができるでしょう。

彼らには何が見えているのか?映画監督や写真家の世界に迫る本

お気に入り
2
閲覧数
664

架空の人物が描かれた映画を見て自分のことのように強く感情移入したり、とある肖像写真を見てあの人はこんな表情もするのか、とハッとした経験がある方は多いでしょう。映画監督や写真家は日常の出来事や人物をどのような眼で眺め、独自の世界を創造しているのか?芸術家の著作から、そんな秘められた世界を覗き見ることができるかもしれません。

子どもが入園&進学!新生活に不安を感じるパパママに読んでほしい本

お気に入り
2
閲覧数
689

わが子が幼稚園や保育園に入園、小学校に進学したパパママは、「わが子は新生活に慣れるのか・・・?」と期待と不安でいっぱいになるはずです。さらに新たなステージに突入した生活や家計管理に参考になり、揺れる心にも効いて、勇気が湧いてくる本をピックアップしました。

はじめての人は必見!ひとり暮らしの不安解消&楽しむために役立つ本

お気に入り
21
閲覧数
1629

入学や就職などで初めてひとり暮らしをすることになった人は、ワクワク感と同時に不安も抱えていることでしょう。「自炊ってハードル高そう」「ひとり暮らしは危険?」「寂しいかも・・・」そんなさまざまな心配を解消するために、そしてひとり暮らしを思いっきり楽しいものにするために役立つ本をピックアップしました。

1960~2000年代まで各時代を席巻した思想を10年ごとに概観する!

お気に入り
15
閲覧数
4589

2017年の総選挙ではあらためて、各党の政治思想に焦点が当たりました。そうした日本の政治思想や文化論の現在地を理解するには、その思想や文化がどんな変遷をたどったか、どのような問題意識があったのかを掘り下げた本が参考になります。1960~2000年代までを10年ずつ区分けし、当時の「空気」を体感できる本を紹介しましょう。

結婚前の不安もスッキリ!マリッジブルーを吹き飛ばしてくれる本

お気に入り
3
閲覧数
18477

男性、女性に限らず結婚を間近に控えると、漠然とした不安を感じることがあるでしょう。そんなときに読みたい、マリッジブルーを吹き飛ばしてくれる本を紹介します。結婚前に不安を取り除ける婚前契約や、欠点を認め合う夫婦円満の秘訣などを本から学べば、この先やっていけるかという結婚への不安を解消できるはずです。

定年後どうやって暮らしていけば・・・老後資金への不安と疑問を解消してくれる本

お気に入り
8
閲覧数
1647

一般的に、老後の生活に必要な資金は3,000万円といわれますが、「自分の資金は足りるのか」「老後の収入はどうするか」など不安はつきません。そこで、そんな不安や疑問を解消するのに役立つ本を集めました。老後資金の貯蓄の仕方や使い方、各種ローンをどうすべきかなど、老後のお金の見通しを立てるときにオススメです。

80~90年代のリアルを描いた漫画家・岡崎京子の世界を知るための本

お気に入り
19
閲覧数
34591

岡崎京子は1983年のデビューから96年に休筆するまでの期間、漫画の世界につねに新しい風を吹き込んできた存在です。その漫画の多くは同時代に生きる若者の感性を落とし込んだもので、時に現実よりも生々しい物語へと昇華することで、時代のリアルな空気感を表現していました。そんな彼女の作品世界を知るのにうってつけな本を紹介します。

アラフォー男性の魂を揺さぶる!80年代の熱血コミック

お気に入り
4
閲覧数
1356

年齢を重ねるにつれて、本気で何かに熱中したり感動したりできなくなった。そう感じるアラフォー男性は少なくないでしょう。そんな方にオススメなのが、少年時代を過ごした1980年代に人気を集めた熱血コミック。破天荒で無鉄砲、好きなことに無我夢中で、信念は絶対に曲げない。そんな熱い登場人物たちが、きっと今のあなたの心にも火を点けてくれるはずです。

貴重な本が心の支えに。読書の素晴らしさにあらためて気づかせてくれる本

お気に入り
55
閲覧数
5694

私たちは日頃、本屋や図書館でなにげなく本を手に取ることができます。しかし、戦争下や刑務所などの特殊な環境では、入手困難であったり閲覧制限により、食料と同じくらい本が大切なものになることも。そんな本の貴重さや読書のありがたみを再認識できる本をセレクトしてみました。読後は、いつも以上に読書欲がわいてくるかもしれません。

こっそりアイドル気分を満喫!芸能界の裏側がのぞけるコミック

お気に入り
5
閲覧数
2213

ミーハーな心を隠しもっている大人は、案外たくさんいるものです。芸能界特有のキラキラとした華やかさ、それを成り立たせるための大勢の努力、その裏側にひそむライバルとの闘い。そのすべてをさまざまな視点から楽しみつつ、気分が明るくなるような、アイドルを描いたコミックを紹介します。

ピンチをチャンスに大逆転!?痛快・芸能界サバイバルコミック

お気に入り
2
閲覧数
917

華やかに見える芸能界。でもそこには熾烈な争いがくり広げられています。芸能界に入ったり、マネージャーとして芸能人を支えたりする人たちには、数々の困難がつきもの。そんな人たちを描き、ピンチに陥ったときに見せる機転が痛快なコミックを紹介します。ドキドキハラハラ、そして読後に爽快な気分になれるストーリーが楽しめます。

世界は混沌とし、誰もが不安を感じている。信じるべきものは何か

お気に入り
17
閲覧数
2213

世界各地でテロが勃発し、欧米は保護主義に走り、中国は核心的利益を追求し、周辺国を恫喝する。また隣国の北朝鮮はいつ暴発か分からない。危機的状況であるが、世の乱れは今にはじまったことではない。 いつの時代も世の中の矛盾と戦ってきた強者の生き様を知ることで、人々は勇気をもらう。ハードボイルドは、世界を救う。けっして大袈裟な話ではない。

私(いとうせいこう)が近頃読んで刺激的だった本

お気に入り
138
閲覧数
11981

若き哲学者が「中動態」について倫理的に思考した話題の一冊、踊り念仏の一遍に迫った評伝、詩人・吉増剛造の最新刊、長く読まれてきた古典中の古典など、私、いとうせいこうが近頃読んで刺激的だった本を紹介。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2017年4月28日)の情報に基づいております。

結婚に漠然とした不安が・・・そんなアラサー女子にスパイスをくれるコミック

お気に入り
9
閲覧数
2642

周りがどんどん結婚していくのを見て焦りを感じているアラサー女子は、少なくはないようです。「このまま独りだったらどうしよう」こんな不安に駆られている方に特にオススメしたいのが、アラサー女子をヒロインにしたコミック。なかでも結婚観にスパイスを加えてくれそうな女性向けコミックは、もしかしたらお悩み解決につながるかもしれません。

すぐそこにある異界を感じるスリリングな5冊

お気に入り
70
閲覧数
3864

朝起きて、今日も平凡な一日が始まる。家を出ていつもと同じ信号、いつもと同じ電車、あるいは、いつもと同じスマホ、いつもと同じ掃除機。でも、よく見るとうっすら亀裂が入っているかもしれない。その亀裂は突如広がって、あなたを吞み込んでしまうかもしれない。異界はすぐそこに口を開けている。アナザーワールドまではほんの一歩。

この先やっていけるか・・・結婚の不安も吹き飛ばす一風変わったコミックエッセイ

お気に入り
3
閲覧数
1612

結婚は人生の一大イベントです。プロポーズされたら嬉しい反面、年齢が離れていたり、職業が特殊であったり、相手が外国人であったりする場合、周囲によく思われなかったり、自分自身が結婚生活に不安を抱えることもあるでしょう。そんな不安を解消してくれるかもしれない、一風変わった夫婦のコミックエッセイを紹介します。

更年期を自覚した女性にオススメ!同年代だからこそ実感&共感できる物語

お気に入り
28
閲覧数
30447

ホルモンバランスの乱れが原因とわかっていても、自分自身でもコントロールできないほど精神が不安定になったり、身体にさまざまな不調が現れたり、そんな更年期が引き起こす症状に悩んでいる女性は数多く存在しています。そんなときに手に取れば「私だけじゃないんだ」とホッとして元気になれる、そんな小説やコミックを集めました。

仕事に不満を覚えたときに・・・やっぱりOLって悪くないかもと思える本

お気に入り
5
閲覧数
1216

OLで会社勤めしていると、理不尽な目にあったり不本意なことがあったりして、会社を休みたい・・・辞めようかなと、ふと考えることは誰しもあるはずです。そんなときは、すぐ行動を起こさずに同じOLの目線で書かれた本を読んでみてはいかがでしょうか。OLのよさを再発見でき、もう少し頑張ろうと思える本を紹介します。

パパ・ママたちが若かった頃の世相を知る、1900年代後半の若者たちのストーリー

お気に入り
3
閲覧数
1115

学生運動に揺れた60年代、バブルに沸いた80年代など1900年代後半の若者たちは、世相を表す存在として数々の文学作品のモチーフにされています。今では中高年に差し掛かる大人たちにも、青春時代がありました。そんなパパ・ママ世代が「若者」だった頃の時代を知りたい人にオススメの、当時の若者たちを描いた小説を紹介します。

いつも不安を感じる女性に読んでほしい。自信をもつためのヒントがもらえる本

お気に入り
58
閲覧数
18115

何かしら気分がふさぎ込むことは、ときにはあるものです。さらに無駄な心配をしたり、必要以上に自分を卑下したり・・・そんな心情によくおちいって不安が消えない人にオススメの、自信がわいてくる本を紹介します。著者はすべて女性なので、やわらかく細やかな心遣いを感じる文章ばかり。常に手の届くところに置いて読み返したくなる本を集めました。

親子で楽しめます!90年代の雰囲気が感じられる本

お気に入り
1
閲覧数
5522

ダンスブーム、恋愛ドラマ、人気アニメなど、1990年代に流行したもののなかには現在まで長く愛されているものが数多くあります。今ではそういったものを親子で楽しんでいる、なんていうケースもチラホラ見られるようになりました。ここでは親子で一緒に楽しむことができる、90年代の雰囲気が感じられる本やコミックを紹介します。

老後の生活が心配になったら読みたい。将来の不安をやわらげてくれる本

お気に入り
15
閲覧数
2623

テレビや新聞などで年金制度崩壊、増税、物価上昇など将来が不安になるニュースが報じられています。そして、ゆとりのある老後生活には約3千万円の貯蓄が必要といわれています。しかし、給与がなかなか上がらないこのご時世。そのような貯蓄ができる人がどれくらいいるでしょうか?そんな心配がある人に、老後の生活の不安をやわらげてくれる本を紹介します。

今も昔も人を惹きつける。日常に潜む異界との接点にゾクッとさせられる物語

お気に入り
10
閲覧数
2140

ネオンがきらめく都会にも地方都市の閑静な住宅街にも、ぽっかりと開いた闇があるものです。そして妖怪や鬼、死霊といったあの世からの訪問者が、あなたの心のすき間を狙っています。科学万能の現代でも、異界はやっぱり人を惹きつけるものがあるのです。日本の原風景や民俗をベースにして、価値観が変わりそうな、ゾクっとさせられる本を紹介します。

私の会社はブラックか・・・?不安になったら読みたい、働き方を考える本

お気に入り
6
閲覧数
1071

労働者の敵といえば、激務を強いるブラック企業。法律や企業の構造、労働者の働き方などの多様な要因がからまった結果現れたモンスターは、意気揚々と入社してきた若者を食いつぶしていきます。もし今の会社がブラックか不安に思ったら読んでほしい、嘆く若者のため息を止め、現実の在り方を諭し、今後の身の振り方を今一度考えさせてくれる本を紹介します。

70年代を感じられる本

お気に入り
24
閲覧数
9451

70年代といえば、「近過去」という感じでしょうか。実はこの時代に、今の日本,いや、世界のベースになる様々な出来事が起こっています。近くて遠い70年代の空気感を伝える作品を集めてみました。

日本の伝統芸能を継承する熱き若者たちの青春を描いた物語

お気に入り
19
閲覧数
2261

さまざまなカルチャーがひしめき合う現代おいても、連綿と受け継がれている日本の伝統芸能。その継承者たちは日々何を思いながら伝統芸能に向き合ってきたのか、その様子が描かれたコミックと小説を紹介します。どう表現し、自分の技を魅せるか・・・さまざまな葛藤と苦悩を抱えながらも、熱く芸能に打ち込む若者たちの物語ばかりです。

開くのは異界への扉だけじゃない!知的好奇心をくすぐるホラーコミック

お気に入り
24
閲覧数
2353

ただ怖いだけの怪談や、設定の不条理を恐怖として扱うだけのホラーではない、読んでいて知的好奇心を満足させてくれるホラーコミックを紹介します。読み終えて「あ~怖かった」だけでは終わらない、知らなかった新しい知識が得られるはずです。不思議な世界の扉だけでなく、ぜひもう一つの扉も開けてみてください。

マイナスな気分を抱える就活生へ!就職に関する不安を払拭してくれる本

お気に入り
11
閲覧数
2818

就職活動を目の前に控えた学生のみなさんは、自分の勝利に不安を感じたり、就活事態を億劫に感じている方も多いことでしょう。そんなマイナスな気分を抱えている就活生に読んでもらいたい本を紹介します。さまざまな角度から就職に関する悩みや不安を解消してくれる本ばかりです。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。