サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 108 件中 61 件~ 90 件を表示

衣食住を見直そう。ていねいな暮らしを実践したいときに読んでおきたい本

お気に入り
23
閲覧数
8459

慌ただしい毎日に家も食生活も乱れがち。そんな現状を見直し、「ていねいな暮らし」を目指したいときに読むべき本をそろえました。衣食住を整えれば、自ずと心も落ち着くはずです。まずは、ていねいな暮らしを実践している人を見習うところから始めませんか?読後には、「ふだんの生活をもっと大切にしよう」と思えるでしょう。

はじめての人は必見!ひとり暮らしの不安解消&楽しむために役立つ本

お気に入り
21
閲覧数
1629

入学や就職などで初めてひとり暮らしをすることになった人は、ワクワク感と同時に不安も抱えていることでしょう。「自炊ってハードル高そう」「ひとり暮らしは危険?」「寂しいかも・・・」そんなさまざまな心配を解消するために、そしてひとり暮らしを思いっきり楽しいものにするために役立つ本をピックアップしました。

毎日を丁寧に。暮らしを彩る平松洋子のエッセイ集

お気に入り
17
閲覧数
1809

あわただしい毎日のなかで、ついつい心の余裕を失ってしまうということはよくあります。だれど、どれほど忙しくても心の持ちようひとつで暮らしは豊かになる――そう教えてくれるのが、平松洋子のエッセイ集です。ときには手抜きもしながら、気負わず、だけど丁寧に。そんな著者だからこそ書ける、味わい深い文章をお楽しみください。

作ってみたくなる、食べに行きたくなる!朝ごはんが待ち遠しくなる本

お気に入り
29
閲覧数
3738

寒くてベッドから出たくない日も、まだ眠い日も「おいしい朝ごはんが待っている」と思えば「えいっ!」と起きられるもの。そこでここでは、起きるのが楽しみになるような朝ごはんが登場する本を紹介します。自宅で手軽に作れる朝ごはんレシピ、早起きして食べに行きたくなるお店のモーニングなど。寝る前に読めば、翌朝が待ちきれなくなるでしょう。

移住後の厳しい現実もイメトレできる!ゆるさとハードさを味わえる田舎暮らし実践本

お気に入り
3
閲覧数
1108

常に忙しさに追われる都会生活を送っていると、穏やかなイメージの田舎暮らしに憧れることもあるでしょう。田舎への移住が頭によぎったら、移住先での暮らしを予習できる田舎暮らし実践本がオススメです。自然に囲まれ、リラックスしたイメージ通りの部分、意外と肉体労働も多い田舎暮らし大変さ、どちらも素直に描かれていて実際に検討する際に参考になります。

デンマークの暮らし方「ヒュッゲ」を通して、幸福な生き方について学べる本

お気に入り
41
閲覧数
12192

国民の幸福度が世界一といわれるデンマーク。社会福祉が充実し、みな平等で格差を許さないことが高い幸福度の理由だと考えられています。「ヒュッゲ」とは「心安らぐひととき」という意味で、デンマークの人たちのライフスタイルを表す言葉です。欧米各国からも注目を集める、幸せな生き方「ヒュッゲ」について学べる本を集めました。

田舎暮らしを考えるあなたへ!移住後や生活の知恵を予習できる本

お気に入り
3
閲覧数
2357

都会の人並みのなかで日々を過ごしていると、ふと自然に囲まれ、ゆったりとした田舎暮らしに憧れることがあるでしょう。憧れだけにとどまらず実際に暮らしたいと思ったら読みたい、田舎暮らしの実体験を描き、移住後の暮らしを想像できる本を紹介します。近所の人とのつき合い方から土地の選び方まで、田舎暮らしのビジョンがより明確になるはずです。

無性に食べたくなる、ごはんとパンの世界

お気に入り
22
閲覧数
4283

身体がよろこぶものを食べるとは、どういうことでしょうか。野菜やフルーツを多めに食べて、無添加の食品にこだわることでも、食べたいジャンクフードを食べることでもないように思います。紹介する5冊は、「おいしい」はもちろん、自然に身体の内側から食べたくなるものを集めた本です。

着てみたい憧れがふくらむ!暮らしに着物をとり入れて楽しむ人たちのエッセイ

お気に入り
12
閲覧数
5525

着物に少し興味はあるけど、実際着るとなると着付けもちゃんとできないし大変そう・・・。そう感じている人に贈りたい、着物にまつわるエッセイを選びました。着物を着て日常生活をしている人が、案外世のなかにはいるもの。著者が着物を楽しんでいる様子に、やっぱり着てみたいと思う本ばかりです。

20~30代の独身、必読!ひとりを楽しむために読んでおきたい本

お気に入り
70
閲覧数
11329

20代半ばから30代前後になるとやってくるのが、結婚ラッシュです。続々と友達から結婚の知らせや、挙式の招待が送られてきます。親や親戚など周囲からプレッシャーをかけられ、独身であることにふと後ろめたさを感じてしまうこともあるでしょう。ここではそんな独身に捧げる、「ひとり」を前向きに楽める本を紹介します。

1日のはじまりにおいしいもので満たされる!魅力的な朝ごはんに元気をもらえる本

お気に入り
15
閲覧数
6011

寝坊や朝の忙しさでつい疎かにすることがあっても、1日の元気を得るために欠かせない朝ごはん。充実していれば、朝から気分が違います。そこで、魅力的な朝ごはんで、お腹と心を満たしてくれる本を紹介します。スープやタマゴサンド、実在のお店の料理まで、登場するさまざまな朝食を見ていると、実際においしい朝ごはんを食べたかのように元気がみなぎってきます。

大変だけど、大自然の心豊かな生活に憧れる!田舎暮らし実録コミック

お気に入り
6
閲覧数
2110

ビルやコンクリートに囲まれた生活に疲れて、田舎でゆったり暮らしたいと思う人は多いでしょう。しかし実際は、インフラが整っていないなど田舎暮らしは不便の連続です。それでも緑豊かな山々や生き物たちと過ごす日々は驚きや感動があり、泣いたり笑ったりと飽きることがありません。自然のなかでたくましく豊かに生きる実録コミックを紹介します。

「毎日ちゃんと料理しなきゃ!」の呪縛から逃れられる5冊

お気に入り
76
閲覧数
5781

毎日違ったメニューを何品か食卓に並べなければいけない。レパートリーが少ないのに、メニューも思いつかないのに、そもそも料理がうまくない。そんな料理へのプレッシャーから自由になれる本が最近増えています。料理のプロたちがおすすめする、毎日ごはんの秘密がわかる5冊を紹介します。

さまざまな「ふたり暮らし」を通して、生き方について考えさせられるコミック

お気に入り
11
閲覧数
1797

現代の「ふたり暮らし」には、さまざまな形があります。夫婦はもちろん、男女のカップル、同性のカップル、父子家庭、母子家庭、ペットがパートナーという人もいるでしょう。描かれている家族の形はさまざまですが、いずれも家族について、生き方について、考えるきっかけになるような本をコミック中心に集めました。

人斬り、侍だけじゃない!江戸の暮らしを垣間見ることができるコミック

お気に入り
85
閲覧数
7154

江戸時代というと、最初に思い浮かぶものは侍や殿様といったものが多いでしょう。しかし、それだけではありません。庶民はもちろん絵師や火消しなど、実にさまざまな人たちが人情豊かに江戸の町で日々を送っていました。そんな江戸の人々の暮らしを垣間見ることができる、江戸時代が舞台のコミックを紹介します。

健気な姿に癒され、笑わされる!かわいいワンコとの暮らしが楽しめるコミック

お気に入り
9
閲覧数
2109

やんちゃで元気な犬たちはちぎれんばかりに尻尾を振り、飼い主に絶対の信頼を寄せてくれます。そのまっすぐな視線はどこまでも純粋でいじらしく、彼らの姿や仕草にイチコロとなっている方も多いでしょう。そんな人間のもっとも古い「相棒」でもある犬たちにほっこり癒やされて、彼らのことがもっと好きになってしまうコミックを紹介します。

憧れのスローライフがここに!まったり田舎暮らしコミック

お気に入り
9
閲覧数
2994

仕事に家事に何かと慌ただしい生活を送っている人ならば、一度は「スローライフ」に憧れを抱いたことがあることでしょう。自然に囲まれた環境でのんびり暮らしながら、自分の人生を楽しみたい・・・。そんな気持ちに応えてくれる、田舎でのまったりスローライフを描いたコミックを紹介します。

美しい自然と摩訶不思議な出会いが体験できる。田舎暮らしコミック

お気に入り
10
閲覧数
2464

田舎暮らしといえば都会の喧騒がうそのような静かでのんびりした毎日、そんなイメージを抱いている方が多いことでしょう。だけど美しい森の中やその土地、そして家屋には、都会で暮らす私たちが知らない不思議な何かが隠されているのかもしれない。そんな風に思わせてくれる、田舎での摩訶不思議な出会いを描いたコミックを紹介します。

ひとり静かに落ち込みたいときもある!沈む心にやさしく寄り添ってくれる本

お気に入り
33
閲覧数
5226

どうしようもなく気持ちが落ち込み、誰とも話したくない、ひとりになりたい、というときは誰にでもあるでしょう。そんなときは自分の内面に向き合うチャンスです。まずは静かに寄り添ってくれる本を読んでみてください。そこで、ささくれ立つ心をやさしく癒してくれる本を紹介します。文字を追わずに眺めるだけ、そんな使い方もオススメです。

読めば旅に出たくなる。女ひとり旅の背中を押してくれる本

お気に入り
30
閲覧数
23131

ひとり旅に出てみたい、と思っている女性は意外と多いものです。日常の喧噪から離れて静かな自然を味わいに行くひとり旅や、異国の地へ赴いて新しい自分を見つけるひとり旅、とにかくゆっくりと自分の時間を楽しんでリラックスするひとり旅。そんなひとり旅に憧れる女性の背中を押してくれる、エッセイや小説などを集めました。

戦中戦後の庶民の暮らしから、何気ない毎日が大切に思えてくる本

お気に入り
9
閲覧数
12058

1941年から1945年の約3年8ヵ月間、日本がアメリカをはじめとする連合国と戦争を行った太平洋戦争。この戦争を生き抜いた庶民の目から語られた、戦時下の暮らしを記した本があります。戦争が破壊した日常を目の当たりにした人々の体験から、何気ない毎日がいかにかけがえのないものかをヒシヒシと感じられる、読み継がれるべき本を紹介します。

憧れのフランス暮らしのためにも!フランス人とのコミュニケーションに役立つ本

お気に入り
6
閲覧数
1202

アムール(愛)の国として知られ、恋愛に積極的なイメージのあるフランス。フランス人と恋に落ちることを夢見たり、ロマンチックなイメージからフランスに憧れる人も多いのではないでしょうか。いつかはフランスで暮らしたい、フランス人の彼氏・彼女がほしいと思っている人に、知っていると便利なフランス人とのコミュニケーションの参考になる本を紹介します。

多頭飼いの飼い主が教えてくれる、猫との楽しい暮らしに癒される本

お気に入り
13
閲覧数
1727

猫同士が一緒になって寝ている様子や、じゃれあって遊んでいる姿が見れるのは多頭飼いならでは。それはとても微笑ましいものです。しかし、嫉妬深く愛情を独り占めしたい動物でもある猫は、大勢の猫と暮らせるものなのか?という疑問もわいてきます。実際はどうなのか、多頭飼いの飼い主たちが日常を描いたコミックエッセイを紹介します。

気ままに贅沢。1人分のごはんを作っておいしく食べる本

お気に入り
54
閲覧数
7717

学生さん、残業の多い社会人、おひとりさまシニア、専業主婦のランチ、1人で自宅で作って食べる食事はどうしても皿数が少なく、既製品に頼りがちになります。そこで、1人分でも自分のためにおいしい料理を作るモチベーションがあがり、1人前調理のコツを教えてくれるレシピ本をピックアップしました。

ひとりきりで静かに泣いてみますか

お気に入り
103
閲覧数
6425

あんまりひとに会いたくない日もある。それほど嬉しいことのない日々も当然。早いのか遅いのかわからないまま流れてゆく毎日が、まぎれもなく自分のものだと気づくとため息。ああでも、明日もやっぱり自分の足で歩かなけりゃ。そんなあなたへ。

離れて暮らす親にも教えたい。ひとりで暮らす高齢者の「元気」の秘訣がわかる本

お気に入り
42
閲覧数
4313

息子・娘の家族と暮らさずに、自らひとり暮らしを選択をするお年寄りも多いようです。見守る子どもたちが心配するかたわら、これまでのお年寄りのイメージとは違って、自然体で楽しく暮らす人たちもたくさんいます。紹介するのは、そんな方々の暮らしと元気の秘訣がわかる本。読めば、お父さん、お母さんにも元気で楽しい暮らしをしてほしいなと思うことでしょう。

ひとりの夜は自分磨き。女子力アップにつながるオトナ女子向けの本

お気に入り
40
閲覧数
19790

友達とも彼氏とも離れて過ごす「ひとりの時間」。ちょっぴり寂しいけれど、自分だけのために時間を使える貴重なひとときです。新しいメイクを研究したり、ポジティブな気持ちになれるエッセイを読んだり、「女子力アップ」のために時間を使ってみませんか?今回は気軽に読めて女子力アップにつながる「オトナ女子」向けの本をご紹介します。

結婚しても、おひとりさまでも真剣に考えたい。女性がお金とのつき合い方を学べる本

お気に入り
20
閲覧数
1322

男性に比べ、収入が少ない傾向にある女性にとって、お金の問題はいつでも深刻です。そのうえ、非正規雇用の増加によって1997年から2012年までで日本国民の平均所得は約20%も減少しています。もはや既婚者ならば経済的に安泰、という時代でもなくなりました。そこで、女性がこれから生きるために必要なお金について考え、貯める助けをしてくれる本を選びました。

片づけられない女がやる気になった!「スッキリ暮らし」本

お気に入り
135
閲覧数
6467

ミニマルな暮らし全盛の時代に、物が捨てられない私です。片づけ指南本がたくさん出ているのは知っていますが「片づけなくちゃいけないことはわかってます!でもできないんです!プレッシャーをかけないで!」と正直手に取るだけでイヤな汗が出るほど。でもこの5冊は、言葉がすっと心に入ってきて、読了後即片づけしたくなったのです。不思議。

地方暮らしに憧れるなら真剣に考えたい。「地方消滅論」の賛否

お気に入り
16
閲覧数
1989

地方移住、農村民泊体験、古民家カフェの開業。都心に暮らしている若者が、地方の暮らしに憧れ、このような行動を起こしているのを耳にするようになりました。一方で地場産業の衰退、過疎化の進行等により、地方では暮らしが成り立たなくなることも危ぶまれています。実際はどうなのか?地方の現実と将来について論じた本を紹介します。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。