サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 96 件中 61 件~ 90 件を表示

妻を愛し抜いた男が語る物語。ページからあふれる夫婦の愛が胸を突く本

お気に入り
2
閲覧数
1257

日本人は感情表現が苦手だといわれますが、特に男性にとって、パートナーへの愛を語ることは気恥ずかしいことかもしれません。だからこそ伴侶への愛を真っすぐ語る言葉は胸を打ちます。愛する妻の病や死に直面した男が、自ら夫婦の愛の物語を綴った本を集めました。人はここまで深く人を愛し抜くことができるのか?と深い感動に包まれるはずです。

ちょっとマニアックだけどお酒を飲んだり食べたりが楽しくなる本

お気に入り
3
閲覧数
979

いつも何気なく(?)飲んでいるかもしれないお酒ですが、日本酒でもワインでもウイスキーでもラム酒でも・・・、実はそれぞれのお酒には背景があって、それを知るともっともっとお酒の楽しみは広がります。お酒を生み出す風土や食文化、造っている人の物語り、肩肘張らない飲み方のスタイル。ただの入門書やカタフログじゃなくて、むしろちょっとだけマニアックな方が発見もあって楽しめるはず。パラパラ眺めたり、拾い読みをしてもよし。きっと世界が広がりますよー。

食べたくなるか、ならないかは読んでからのお楽しみ。ユニークなグルメ本

お気に入り
15
閲覧数
1578

無性においしいものが食べたいときって、誰にでもあるものです。珍獣、怪魚など珍味に挑戦してみるのも冒険ですが、子どもの頃に親しんだ味も懐かしいもの。幕末の武士の好物にマリー・アントワネットが食べた料理、グロテスクな珍料理や隠れたソウルフード、そしてなじみ深い定番メニューなど、さまざまな料理を題材にした本を選びました。

食べる楽しさを活字でも味わってみよう!

お気に入り
4
閲覧数
1014

「食べる」ということは、生きる上で必須の行為であるだけでなく、素晴らしく楽しいことでもあります。それゆえ、世の中には食関連の本があふれています。そんな中から、食べることにそれほど興味の無い人でも思わず引き込まれる、様々なジャンルの本を取り揃えてご紹介いたします!

食べることは生きること。親から子に伝えていきたい「食」の大切さを学べる本

お気に入り
1
閲覧数
2042

現代は親も子もそれぞれ忙しく、食事という行為に手や心をかける時間が減りつつあります。食事はただお腹を満たせばよいものではなく、みんなで楽しく食べること、食べ物や作ってくれた人に感謝することで健康な心と体を育みます。忙しいなかでも毎日の食のありかたを見直し、親から子にその大切さを伝えていきたくなる本を紹介します。

「あなたは半年前に食べたものでできている」食を味方につけ人生を変える。

お気に入り
21
閲覧数
9534

「You are what you eat」自分の体も頭も考え方や感情も食べたものでできている。食と向き合う時、一番の基礎となる考え方です。1回1回の食事を、何となく食べるのではなく、意識して食べる。ただそれだけで人生がガラリと変わります。私がその考えを忘れず、さらに食がより楽しいものに導いてくれた本をご紹介します。

ありのままで、愛してほしい

お気に入り
12
閲覧数
2018

幼い頃は自分に素直でいられたのに、ひとはいつしか着飾ることを覚えてしまう。それは「成長」とも呼べるけれど、ふとしたとき、仮面の下で窮屈さを抱えていることもある。ありのままで愛されたい。それは、誰もが「おとなだから」という言葉で見えなくなってしまった、純粋な欲望ではないでしょうか。【選者:土佐七海(とさななみ):編集局】

無性に食べたくなる、ごはんとパンの世界

お気に入り
22
閲覧数
4281

身体がよろこぶものを食べるとは、どういうことでしょうか。野菜やフルーツを多めに食べて、無添加の食品にこだわることでも、食べたいジャンクフードを食べることでもないように思います。紹介する5冊は、「おいしい」はもちろん、自然に身体の内側から食べたくなるものを集めた本です。

「食べる」という行為について改めて考えさせられる!男たちが綴った食の記録

お気に入り
5
閲覧数
1300

毎日欠かさずに行っているけれど、普段なかなか意識することのない「食べる」という行為。ここでは極限の地の料理人や戦後を代表する思想家、著名なジャーナリストなど、男性の書き手が「食」について綴った本を紹介します。「食べる」という行為について、新たな気づきが得られることでしょう。

お姉さん気分で読みたい。年下男子から愛される恋愛コミック

お気に入り
29
閲覧数
6928

年下男子からの情熱たっぷりのアプローチに、ドキドキしてしまった。かわいいなと思ったり、急に男らしくかっこよくなったり、年下男子が見せるギャップ満載の好意に翻弄されたい。そんな風に感じたことのある女性って、意外と多いはずです。そこでここではお姉さん気分で読みたい、年下男子から熱いアプローチをされる恋愛コミックを紹介します。

硬派?それとも・・・愛すべき忍者キャラクターが登場するコミック

お気に入り
1
閲覧数
1360

戦国時代を中心に影の世界で活躍した忍者たち。現代でも世界中で熱狂的な人気がある、日本生まれのキャラクターです。そんな忍者が登場する、定番なものから変わった設定のものまで、時代も場所もさまざまな忍者コミックを厳選しました。こんな忍者が身近にいたら、きっと毎日楽しいでしょう。

ボッチだっておいしく食べられる!1人ご飯を満喫するコミック

お気に入り
40
閲覧数
4762

1人で食事をするボッチ飯。友達がいないように見えて、寂しくて恥ずかしい・・・と感じる人も多いでしょう。しかし他人に気を使わずにのんびり食べるボッチ飯は、意外とよいストレス発散方法でもあります。1人ご飯のよさを満喫しているコミックを通めば、ボッチ飯を見直せるかもしれません。たまには1人で食べようという気持ちになるでしょう。

女子はやっぱり運命に弱い!幼馴染み男子に愛される胸キュン恋愛漫画

お気に入り
12
閲覧数
4501

恋愛漫画で「運命」という言葉を聞くと、幼馴染みのことを思い浮かべる女子は多いでしょう。お隣同士で小さい頃から一緒に過ごして、いつの間にか恋に落ちる・・・。幼馴染みの男子から愛される展開は、多くの女子が夢に見てきた王道ラブストーリーともいえます。そんな幼馴染みとのラブを描いた、胸キュンが止まらなくなる恋愛漫画を紹介します。

旅先の食事を10倍楽しめる!見ているだけで食べたくなる地方グルメコミック

お気に入り
17
閲覧数
3312

旅行先の大きな楽しみの一つといえば、その土地でしか食べることができない郷土料理やご当地グルメです。しかし、はじめて行く土地や住み慣れない場所のグルメやお店を見つけるのは大変です。そこで旅行に行く前に読んでおきたい、読むだけでその土地のグルメに詳しくなれるうえに、おいしそうな料理に食欲を刺激されるコミックを紹介します。

食べるだけじゃない!レシピ&うんちくたっぷりの満腹コミック

お気に入り
8
閲覧数
1696

読むだけでお腹がいっぱいになるグルメコミックは、大人気ジャンルの一つです。読んだ後には漫画に登場したものと同じメニューが食べたくなるもの。読むだけでおいしそうなのはもちろんのこと、作ってもおいしいを感じられる、レシピがたっぷり紹介されているオススメコミックを紹介します。料理のうんちくも詰まっていて読みごたえもあります。

新鮮なネタにもくぎづけ!今すぐ食べたくなる寿司漫画

お気に入り
3
閲覧数
1946

回転寿司から回らない寿司まで、みんな大好きなお寿司。お祝いや特別なシーンで食べられてきた寿司も、にぎりや手巻き、巻きずしをはじめ、すっかり日常の食べ物となりました。寿司を通して料理や味、人生を体験できる数多くの寿司漫画のなかから、特に寿司を楽しめて、読んだら食べたくなるコミックを紹介します。

読んだ後すぐに食べに行きたくなる!実在の店舗を紹介したグルメコミック

お気に入り
10
閲覧数
3640

グルメコミックに出てくるおいしそうな料理は、見ているだけで食欲がわいてきます。そんな料理たちを見て「食べたい!」と思ったら実際に食べに行ける、実在する店舗が紹介されているコミックを集めました。B級グルメから高級店まで、さまざまなジャンルやグレードのお店があり、どれも主人公が魅力的に紹介しています。

愛すべきダメ人間が主人公・・・ダメダメなのに見てるとほっこりするコミック

お気に入り
1
閲覧数
5302

ダメ人間と世間からいわれてしまうようなキャラクターが主人公のコミックはたくさんあります。そんなダメダメ主人公たちのなかでも、見ていると元気がもらえたり、ほっこりした気持ちになれる愛すべきダメ人間が登場するコミックを紹介します。彼らを見ていると、ダメ人間デビューすらしたくなってくるかもしれません。

趣味を愛し、趣味に突き進む大人のヲタク女子が共感必至のコミック

お気に入り
27
閲覧数
3573

アニヲタ、アイドルヲタ、ゲームヲタなど、とにかく大好きな趣味がある大人ヲタク女子のあなたへ、共感が止まらないコミックを厳選して紹介します。大人になっても好きな趣味に出会えるのはとても素晴らしいことです。仕事などで大変な毎日でも、より楽しく生きる彼女たちの姿に共感すると同時に、自分の趣味もさらに大好きになるでしょう。

食べることは救いなのか、絶望なのか

お気に入り
33
閲覧数
4946

通常わたしたちは、食べることは楽しいこと、食卓は分かち合いと対話の場と考えています。でも、本当にそれだけなのでしょうか。食物には「影」はないのでしょうか。飢饉はどこでも人間の生活をずっと脅かしてきましたし、あらゆる悲劇は食の問題と関わっています。そんなことを教えてくれる書物を選んでみました。

今すぐパンを食べたくなる!こだわりパン屋さんを描いたコミック

お気に入り
8
閲覧数
1705

パン屋さんの横を通りがかって、焼き立てパンのふんわりいい香りが漂ってくると、ついついお店に入ってしまう・・・そんな人も多いでしょう。パン屋さんを描いたコミックのなかにも、今すぐパンを食べたくなる衝動に駆られてしまうものがあります。ベーグル、ハード系、変わり種など、こだわりのパン職人を描いたコミックを集めました。

女の子の心の動きを繊細に描写!世代を超えて愛される矢沢あいのコミック

お気に入り
6
閲覧数
2996

キャラクターが個性的で、その一人一人の心情にスポットライトがしっかりと当たっている矢沢あい作品は読み応えたっぷりです。特に、女の子の笑顔と涙の裏側にある繊細な心の動きは、自分の体験を重ねて胸が熱くなることでしょう。今回は、世代を越えて愛される矢沢あい作品を紹介します。何度も読み返したくなるほどハマること間違いなしです。

作って食べる楽しみ、幸せを実感する!グルメ&料理コミック

お気に入り
55
閲覧数
16106

日々、食べているごはんのおいしさを、しっかり味わっているでしょうか。外食やインスタント食品で簡単に食事を済ましている人、空腹を満たすための食事になっている人にオススメの、グルメ&料理コミックを紹介します。料理をすることやごはんをおいしく食べることは、楽しくて幸せなもの。そんな、当たり前のことを再認識させてくれる本たちです。

気ままに贅沢。1人分のごはんを作っておいしく食べる本

お気に入り
54
閲覧数
7713

学生さん、残業の多い社会人、おひとりさまシニア、専業主婦のランチ、1人で自宅で作って食べる食事はどうしても皿数が少なく、既製品に頼りがちになります。そこで、1人分でも自分のためにおいしい料理を作るモチベーションがあがり、1人前調理のコツを教えてくれるレシピ本をピックアップしました。

モンスター料理まで登場!?読後に同じものが食べたくなるグルメ漫画

お気に入り
10
閲覧数
4617

読んでいるだけでお腹が空いてくるグルメ漫画のなかには、実在するお店や商品が登場する作品も多く、読後には同じものが食べたくなくってきてしまいます。だけど、絶対に食べることができない空想の料理を描いたものでも、お腹が空いてきてしまうことがあるから不思議です。そんな空腹時に読むのは危険な、バラエティ豊かなグルメ漫画を紹介します。

心も体もほかほかに!お鍋をもっと幸せにおいしく食べるための本

お気に入り
11
閲覧数
1495

冷たい木枯らしに吹きつけられた日も、心が凍えるようなことがあった日も、鍋を囲むと自然と顔がほころびます。文芸家が語る熱いこだわりの鍋や心温まる思い出の鍋、世界のさまざまな姿の鍋、相撲部屋のちゃんこ、やみつきの絶品鍋や驚きの新しい鍋など、心も体も温まる鍋が登場する本を集めました。人を幸せにする鍋の深い魅力を知ることができます。

食べるという行為について真面目に考えたくなる本

お気に入り
5
閲覧数
1856

何か一つの食材にひたすらこだわったり、とにかく食べる描写だらけだったり、まじめに食材が「食べ物」になる前「生き物」だったときのことを考えたり、食べるという行為一つをとっても、様々な切り口で描かれた本がたくさん出版されています。

謎解きを盛り上げる!愛すべき名コンビが登場する推理小説

お気に入り
28
閲覧数
10749

推理小説の魅力はトリックだけではありません。トリック以外の大きな魅力の一つが、ホームズとワトソンに代表される探偵側の名コンビです。一方が名探偵でもう一方が語り手の場合もあれば、どちらも探偵役の場合もありますが、彼らの存在が物語の大きなアクセントとなっています。魅力あるコンビと、その活躍に触れることができる本を紹介します。

読めば球場に行きたくなる!広島東洋カープがファンに愛される理由がわかる本

お気に入り
6
閲覧数
2129

原爆によって壊滅的被害を受けてからわずか5年後、広島に誕生した親会社を持たない市民球団・広島東洋カープ。貧乏弱小球団といわれ続けましたが1975年にリーグ初優勝をはたし、2016年には再び広島に優勝旗を掲げました。苦難の創設から現在に至るまでの軌跡がたどれ、赤ヘル軍団の強さの秘密とファンに愛される理由を知ることができる本を紹介します。

人が何を食べるのかは文化や技術でこうも変わった!食を文化史から探る本

お気に入り
23
閲覧数
1368

人間が何を食べ、何を食べないかはどうして決まるのか?石器・土器・製鉄から分子調理まで、技術革新による調理器具の変化が食にどのような影響を与えてきたのか?また、日本人は食に対して、どのような知恵を働かせてきたのか?など。「食」を「文化史」という視点から見たいときに役立つ本を紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。