サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 175 件中 61 件~ 90 件を表示

陰キャのサバイブ術!不器用でもノリが悪くても大丈夫と思える本

お気に入り
26
閲覧数
2930

ネガティブがデフォルトな陰キャな人間でも、それなりに人生を渡っていけると思わせてくれる本を集めました。人生を格上げに導くライフハックや、華やかなサクセスストーリーを目にしても、不器用さゆえにスタートラインにも立てないと感じたことがある方にこそ、ぜひ手に取ってみてほしい本ばかりです。

勝手気ままで雑然とした生き方を表す

お気に入り
21
閲覧数
2605

本業が物書き、あるいは小説家にとって読書は仕事からできるだけ遠い世界がいい。そんな視点から選んでみたら、古い建物、戦中戦後の時代、北欧スウェーデン、地中海文化圏の島になった。

目に見えない力を味方に!占術や未知の力を学び、未来を好転させるための本

お気に入り
18
閲覧数
1348

人類は古来から、スピリチュアルな存在を信じて暮らしてきました。科学技術がこれほど進歩した現代社会でも、「占い」「祈願」は一つの文化やビジネスとして存在しています。私たちが時に頼りにし、信じてきた「目に見えない、魔法のような力」について見つめ直し、未来を好転させる方法を学べる本をそろえました。

警察小説以外にも秀作がずらり。横山秀夫の隠れた名作

お気に入り
11
閲覧数
1423

警察小説の旗手・横山秀夫には「D県警シリーズ」や「F県警強行犯シリーズ」など、警察署内の人間関係を題材にしたシリーズ作品が数多くあります。どれも読み応え抜群なのですが、彼の作品群にはそれ以外にも秀作がずらり。警察ものとは趣の異なる横山秀夫の魅力が発揮された小説をピックアップしました。

学生応援!レポート作成に役立つ文章の書き方&Word活用術がわかる本

お気に入り
11
閲覧数
850

大学で初めて経験する人も多いレポート課題。まず何から手をつけたらいいのかわからない・・・という学生さんも多いことでしょう。そこでこちらでは、レポート初心者の助けになる本を紹介します。レポート全体の組み立て方、見やすい文書術、論理的な文章の書き方などを解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

考えることをあきらめない!人生を豊かにする思考術の本

お気に入り
57
閲覧数
4524

学んで、考えて、整理して、アウトプットする。思考のプロセスを経て、人は人生をより豊かなものにできます。しかし、社会の一員として生きるなかで、思考し続けることは簡単ではありません。その難しさを乗り越えて、より深くより強く思考する術を会得し、人生をより豊かにするヒントを与えてくれる本を紹介します。

書けば書くほど広がる世界。知的思考を作り出す、正しいノート術

お気に入り
120
閲覧数
14328

子どものころから使っているにもかかわらず、ノートの使い方を教えてもらった経験はあまりない方が多いでしょう。しかし知の巨人たちは、書くことで知識を定着させ、思考の幅を無限に広げてきました。手を動かし、適切なルールに沿って書かれたノートは美しく、知的思考を作り出す源泉となります。博学多才な人たちのノート術を取り入れてみましょう。

もう振り回されない!怒りや悲しみのコントロール術を教えてくれる本

お気に入り
22
閲覧数
2949

怒りを抑えきれず、言ってはいけない言葉をぶつけてしまった。悲しみにくれるあまり仕事が手につかなくなってしまった。怒りや悲しみに支配されると、人は間違いを犯しやすくなってしまいます。人間関係や仕事を円滑にする上で、感情をコントロールするのは重要なこと。ネガティブな感情の鎮め方が学べる本を紹介します。

先が見えない今だからこそ、ブレない投資の軸を身に着ける

お気に入り
33
閲覧数
2613

なぜアメリカ人は資産の9割を投資に回して豊かな老後を過ごす一方、日本人は資産の9割を貯金に回し、常にお金の心配をしているのか。それは資本主義に対する自信、長期投資に対する理解の圧倒的な差が原因です。「投資はギャンブル」と思っている人のマインドセットを変える5冊を選びました。

貧乏でも問題なし!?お金を使わずに幸せに暮らすアイデアが詰まった本

お気に入り
40
閲覧数
15094

雇用難で正社員になれなかったり、仕事が長続きしなかったりして、低収入での生活を余儀なくされている方もいることでしょう。しかし、必ずしも収入と幸せは比例するものではないので、自分を卑下する必要はありません。ここでは、お金がなくても幸せに生きていくための知識が詰まった本を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

お金に困ったときに読んで助かる本

お気に入り
12
閲覧数
2278

僕は生まれた時から、20歳を超えるまで、ずっと貧乏でした。幼少期には晩御飯にドッグフードが出てきたこともありました。だけど今は、普通に暮らせています。そんな僕が、貧乏を脱出するのに役立った本、貧乏だった時に読んだら気持ちが楽になるだろうなと思う本を、5つ紹介します。

管理職は必読!部下が勝手に動き出すマネジメント術が学べる本

お気に入り
14
閲覧数
1209

管理職の方のなかには、「部下が成長しない」「指示待ちで自発的に行動しない」といった悩みを抱えている方も多いでしょう。産業能率大学が行っている「上場企業の課長に関する実態調査」によると、部下に関する悩みは増加傾向にあるといいます。そこでここでは、部下が勝手に動き出すマネジメント術が学べる本を紹介します。

家族が寝静まった後に読みたい――近代文学のアブノーマルな世界

お気に入り
12
閲覧数
1713

谷崎潤一郎、川端康成、田山花袋・・・、国語の授業で習った近代を代表する文豪たちが意外なほどアブノーマルな世界を描いているのをご存じでしょうか。彼らの描く日常からかけ離れた官能的で耽美な世界。昼間に読むのはなんとなく気が引けてしまいます。だから、家族が寝静まった深夜、ひとりこっそり秘密の世界を覗いてみましょう。

先人たちから思考法を学ぶ!人生の苦難を希望に変えるための術をまとめた本

お気に入り
15
閲覧数
2252

人生は万事、平穏無事に過ごせるとは限りません。日々の生活のなかで、さまざまな困難や悲劇に見舞われることはしばしばあります。そんな難局を乗り切れるためのヒントが、先人たちの本には隠されています。ここで紹介するのは、人生の苦難を切り抜けるための方法をまとめた本です。これらを参考にして賢人たちの思考法を習得してください。

世界的企業が実践する一流の仕事術とは?仕事の効率化が実現できる本

お気に入り
6
閲覧数
457

「仕事」は、私たちの人生の時間の大部分を占めるものです。つまり仕事の能率が良くなれば、私たちの日常自体が大きく変化します。そこで、ここでは世界的大企業の仕事のノウハウを覗くことができる本をピックアップしました。ぜひ世界的企業が実践する一流の仕事術を身につけて、仕事の効率化を実現してください。

定時で帰るために!素早く仕事を終わらせる時間術がわかる本

お気に入り
12
閲覧数
1961

仕事が終わらない・・・そんな悩みを持つ人は少なくありません。限られた時間を有効に活用することは、仕事の成果をあげるうえで重要なことです。以前は時間をかけても成果をあげればよしとされていましたが、近年では効率的な時間の使い方が注目されています。ここでは時間をかけずに素早く仕事を終わらせる、そのコツがわかる本を紹介します。

「普通」ってなんだろう?偏見を乗り越えて個性を生かす術を教えてくれる本

お気に入り
30
閲覧数
5210

「自分が普通だと思っていたことが、人にとってはおかしなことだった」。多くの人がそんな経験をしたことがあるはずです。しかしこの感覚の違いは、ときに差別を生みかねません。自分と違う誰かを受け入れ、尊重し合っていくにはどうすればいいのか。黄色人種、障害者、病気、貧困。さまざまな立場での考え方を教えてくれる本を集めました。

それなりに収入はあるのになぜ幸せになれない?お金の正体に迫る本

お気に入り
27
閲覧数
1896

同世代と比べて収入が少ないわけでも、贅沢ばかりしているわけでもない。だけどなぜかお財布はいつも寂しくて、思うように貯金できない・・・。お金とのつき合い方に悩むあなたにオススメな、お金の正体を解き明かす本を集めました。経済学の教授や大富豪など、「お金のプロ」がやさしい言葉で説明した本を厳選しています。

その仕事、そんなに儲かるの!?今時のお金を稼ぐ仕組みがわかる本

お気に入り
16
閲覧数
2116

自分の仕事のことはわかっても、関わりのない会社や業界となると、意外と知らないのがその収益の仕組みです。無名でも実は安定的な成長を続けている地方の企業が、どんなビジネスモデルを持っているのか?新サービスやあの商品がどんな戦略によって成功に導かれたのか?今時の、お金が儲かる仕組みがわかる本を紹介します。

お金に余裕がなくても!めんどくさがり屋でも!おしゃれ男子になれる本

お気に入り
12
閲覧数
1194

お金に余裕はありません。めんどくさがり屋なので、服を買いに行くのも試着するのも嫌いです。そもそも店員さんの目が気になって・・・という方でも、「センスいいね」と思われたいものです。「超オシャレ!」と言われたいわけではありません。「ダサい」と思われたくないだけ・・・。そんな男性にピッタリの本を紹介します。

文章術の本が教えてくれない、独創的で魅力あふれる文体で書かれた本

お気に入り
11
閲覧数
1770

文章術の本が人気です。何かにつけてわかりやすい文章が良しとされています。一文は短く、「です・ます」「だ・である」は統一しましょう、などなど。けれども本来、文章にルールなんてないのでは?わかりやすいだけの文章なんてつまらないのでは?そんな風に思わせてくれる、とびきり独創的で魅力あふれる文体で書かれた本を集めました。

人生100年時代に知っておきたい!お金の基礎知識が学べる本

お気に入り
49
閲覧数
2037

老後に必要な資金は2千万円とも言われています。そんなとき、「資産運用は何から始めればいいの?」という疑問を持たれる方は少なくありません。ここではお金について学びたいけれど、何から手をつけていいかわからない方にオススメのお金の基本知識が学べる本を紹介します。

特殊と思うか、普通と思うか・・・一番ディープな家族問題を描いたコミック

お気に入り
10
閲覧数
1816

他人の家を覗いてみたい・・・と誰もが一度は思ったことがあるでしょう。多くの人にとって一番身近な存在といえば「家族」です。そして、「家族」と聞いて各々が思い浮かべるのは自分の家族。ここで紹介するコミックで描かれているのが特殊な家族かどうか、判断は読み手次第。自分の家族を見つめ直すきっかけになる本ばかりです。

行動こそすべて!成果につなげるためのアウトプット術が学べる本

お気に入り
79
閲覧数
4661

「仕事に活かすために本を読んでいるけど成果につながらない」こんな悩みを持つ人は少なくありません。本来、学びの先には個人の成し遂げるべき目標や目的が存在するはずです。しかし、いつの間にか学ぶことが目的になってしまっていることが多々あります。そこでここでは、行動につなげるアウトプット術が学べる本を紹介します。

誰もが一度は向き合っておきたい!「お金」について楽しく学べる本

お気に入り
63
閲覧数
2532

学校では教えてくれないということもあり、「マネーリテラシー」と向き合ったことがある人は少ないかもしれません。「人生100年時代」と言われているからこそ、お金の知識を身につけて、上手につき合っていきたいものです。ここではそんな「お金」について、わかりやすく、そしておもしろく伝えてくれる本を集めました。

ポストAI社会における生存戦略 ~働き方とお金の教科書~

お気に入り
44
閲覧数
3265

インターネットによって価値の中心が実世界(モノ)から仮想世界(データ)へと移り、労働や資本の意味が再定義されつつある。働き方改革の名の下、AI搭載ロボットに労働力が代替され、チャップリン映画に描かれた産業革命のように仕事が奪われてゆく時代、組織での生存戦略を描くため、自分の仕事の「価値」「働くとは何か」を再考してみよう。

意図を伝えるのって意外と難しい!?ビジネスに使える文章術が学べる本

お気に入り
11
閲覧数
1222

ビジネスで大事なのはコミュニケーションだけでなく、文章で自分の意図を相手に伝えること。同じ内容でも書き方を少し変えるだけで、相手への印象をガラリと変えることができます。企画書が通らなくて困っている、送ったメールの内容が相手に伝わらない、そんな方にオススメのビジネスで活かせる文章術の本を紹介します。

原発事故、核戦争後の世界を描いたディストピア小説&コミック

お気に入り
15
閲覧数
8221

科学的には成熟したはずの現代社会ですが、世界各地で軍事闘争は絶えません。また東日本大震災では津波による原発事故が起こり、科学技術で築かれた文明のもろさを露呈しました。そんな社会に警鐘を鳴らす、核戦争や原発事故後の架空世界を描いたSF小説とコミックを集めました。生きる上で何が大切かを見つめ直すきっかけをくれるでしょう。

もう知らないでは済まない!お金の知識と金融商品を一から学べる本

お気に入り
49
閲覧数
3558

難しいうえにややこしい、そんなイメージがつきまとうお金の知識。将来の資産形成のためにも、「いつかは考えないと・・・」と思っている方も多いでしょう。しかしいきなり始めようとしても、どこから手をつければいいのか迷ってしまうものです。そんな方のために、お金の知識、税金、投資をそれぞれやさしく学べる良書を集めました。

流動激しい現代に惑わされないために!お金の流れが意識できるようになる本

お気に入り
3
閲覧数
654

「金は天下の回り物」と言います。そう解っていても、時代の急激な変化の波に押されて、お金の価値を見失いがちな方も多いでしょう。お金に対する意識を強めないと世の中のお金の流れは掴めないうえに、懐に貯まりもしません。身近なところから世界的視野も射程に入れた、地に足をつけてお金の流れを意識できる本を紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。