サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 259 件中 61 件~ 90 件を表示

新たな一歩を踏み出す人へ贈りたい!挑戦する大人の背中を押してくれる絵本

お気に入り
4
閲覧数
1900

新たな挑戦を始めたり、新天地で暮らし始めるのは、自分で選んだ道とはいえ不安になって、つい怖気づいてしまいそうになることも。新生活を前に不安で仕方がないときは、心の奥からじんわりと勇気が湧いてくる絵本を開いてみませんか?そんな新たな一歩を踏み出す大人にオススメしたい絵本をそろえました。

4歳~小学生の子どもを持つ親御さんにオススメ!親子で読みたい性教育絵本

お気に入り
5
閲覧数
14802

子どもへの性教育は大事!だけど、性の話をするのは恥ずかしいし、そもそも話題にしにくい・・・。そんなときに役立つのが、性教育絵本。幼児期から自分の体のことやプライベートゾーンを知ることで、自分を大切にできる子に育ちます。ここでは、4歳から小学生までのお子さんを持つ親御さんにオススメの性教育絵本を紹介します。

大人も子どももハッとする。戦争について思いを巡らせる読み聞かせ絵本

お気に入り
15
閲覧数
1053

「戦争って何?」「なぜ戦争は起こるの?」そんな質問を子どもからされたら、なんと回答しますか?戦争が恐ろしいこと、悲しみしか生まれないこと。わかりきったことでも、幼い子がわかるように伝えることは難しいものです。そこでオススメなのが、読み聞かせ絵本。大人でも考えさせられるような、戦争や人間の本質を捉えた絵本を紹介します。

東欧の世界観にたっぷり浸る。心温まるロシアとウクライナの絵本

お気に入り
13
閲覧数
1329

ロシアやウクライナには今なお世界中の子どもたちに愛されている物語が数多くあります。それらの絵本の特徴は、冷たい冬の寒さ、美しく力強い自然を背景にした心温まるストーリーが多いこと。芸術品として完成度の高い美しい絵と、ほっこりする物語展開がマッチした、心癒されるロシアとウクライナの絵本を紹介します。

どの子もみんなお風呂のとりこ。心まで温まるお風呂が出てくる絵本

お気に入り
3
閲覧数
340

寒い冬や、疲れた日、暖かいお風呂に入ると、ほっと気持ちがゆるんでリラックスできます。でも小さいうちは、お風呂が苦手な子も多いものです。親としては、お風呂の気持ちよさをわが子にも知ってもらいたいもの。そこで、お風呂が苦手な子や大好きな子はもちろん、読み聞かせているうちに自分の心まで温まる、楽しいお風呂の絵本を集めました。

食生活を改善しよう!5大栄養素にまつわる健康知識が身につく本

お気に入り
4
閲覧数
388

食生活を改善しようと思っても、いざ実践するとなると、どのような栄養を摂取すればいいのか迷ってしまうものです。健康的な生活を送るために、まずは5大栄養素に着目してみてはどうでしょうか?今回は炭水化物、脂質、たんぱく質、ミネラル、ビタミンに関する本をピックアップしてみました。健康知識を身につけたい方は必読です!

眠りにつく前に開きたい。疲れた大人の心をときほぐす絵本

お気に入り
50
閲覧数
3461

最後に絵本を読んだ日のことを覚えていますか?親や先生に読み聞かせしてもらった方も、自分で好んで読んでいた方も、大人になるにつれて絵本の世界から遠ざかりがち。でも、大人の心にこそ響く絵本が、実はたくさんあるのです。ここでは、人間関係での摩擦や忙しさに疲れた大人に手に取ってほしい絵本を集めました。就寝前のひと時にどうぞ。

まだ見ぬ未知の世界と出会う。大人も感動するノンフィクション絵本

お気に入り
8
閲覧数
1084

年齢が上がるほど読書は自分1人のものとなり、好みの範囲外の本は手に取りにくくなります。まだ見ぬ分野の本に出会いたいときは、ノンフィクションの絵本を手に取ってみてはいかがでしょう?魅力的な絵や言葉が、それまで体験したことのない新たな感動を与えてくれるはず。高学年の子どもから大人まで楽しめるノンフィクション絵本を紹介します。

わが子の興味を知的好奇心に変える!かこさとしの良質な科学絵本

お気に入り
11
閲覧数
521

どの子にも訪れる「なぜなぜ期」。「どうして空は青いの?」「なぜ虹ができるの?」そんな質問に正確に、かつ幼い子が理解できるよう説明するのは難しいものです。そんなときに便利なのが、かこさとしの科学絵本です。幼い子どもでも理解できる言葉と絵で、身近な不思議を説明してくれます。良質な科学絵本で、わが子の興味を知的好奇心につなげましょう。

子どもが世界一幸せな国!オランダで生まれた絵本&児童書

お気に入り
11
閲覧数
995

ユニセフによる子どもの幸福度調査(2020年発表)で世界一となったオランダには、子どもの人格、そして個人や人権を尊重する国の価値観が溶け込んだ絵本や児童書が数多く存在します。自分を大切にできるからこそ他人も大切にできるし、自分が幸せだから他人の幸せのために動ける。そんな大切なことが詰まったオランダの絵本&児童書を紹介します。

あの名作をもう一度。昔話や童話をオマージュした絵本

お気に入り
5
閲覧数
2099

幼いころに親しんだ童話や昔話。これらの中には、実は子どもが読むよりも、大人になってからこそ染みるものもたくさんあります。小さいころはただ楽しいだけだったお話でも大人になって読めば、知らなかった一面や物語裏に隠された真意に気づけるものです。年月を経て一層楽しめる、昔話や童話がもとになった美しい絵本を紹介します。

クリスマスが待ち遠しくなる!夢や幸せがあふれるサンタクロースの絵本

お気に入り
6
閲覧数
660

「サンタクロースってどんな人?」子どもに聞かれて困ったことはありませんか?そんなときは、一緒にサンタさんの絵本を読んでみるのがオススメです。映画に登場するサンタさんもいいですが、ロングセラー絵本のページを一緒に開いて、クリスマスの夜を待ちわびるのも楽しいもの。子どもと一緒に楽しみたいサンタクロースの絵本を紹介します。

早期教育にピッタリ!文字に興味を持った我が子に見せたいひらがな絵本

お気に入り
8
閲覧数
596

子どもがひらがなや文字に興味を持ち始めるのは、親として喜ばしいこと。もし年齢的にはまだ早いとしても、興味を持ったタイミングで少しずつ教えてあげたくなるでしょう。とはいえ、ドリルを与えるにはまだ早すぎる・・・そんなときこそ、絵本の出番です。子どもと親が一緒に楽しみながらひらがなを学べる、そんな絵本を紹介します。

疲れた大人の心を癒す。美しい絵で心に栄養を補給できる絵本

お気に入り
25
閲覧数
2420

「絵本は子どものもの」そんな考えを吹き飛ばす、大人にこそ読んでほしい絵本が近年増えてきています。ストレス社会で生きる大人が眺めるだけで癒やされるような絵本が、多くの人に支持されているのです。仕事や人間関係に悩んでいるとき、だけど誰かに会う気分ではないとき、美しい絵で心に栄養を与えてくれるような絵本を開いてみませんか?

災害大国に住むために必要な知識を。大災害への防災が学べる本

お気に入り
2
閲覧数
327

近年、地震や豪雨などの災害が多発し、改めて防災対策について考え直す機会が訪れています。ネットで調べた知識だけでは、本当に十分なのか不安な方も多いことでしょう。そこで、日本で起こりうる大災害に備えて、身を守るための防災術が学べる本を集めました。万が一、大災害が起きたときに備えて日頃から対策をこうじておきましょう。

その魅力は無限大!?猫が登場するSF小説&コミック

お気に入り
4
閲覧数
1902

猫は私たちにとって、とても身近な生き物です。未知の科学や宇宙を扱うSF小説にそんな猫が登場するとグッと親近感が湧くうえに、何よりそのかわいらしさに心奪われてしまいます。宇宙に行っても未来に行っても、しゃべっても進化しても、猫はやっぱり猫。私たちの知るキュート&ミステリアスな猫がSFの世界で活躍する小説&コミックを紹介します。

親から子へ、子から孫へ。大切に読み聞かせていきたい絵本

お気に入り
13
閲覧数
1368

絵本の読み聞かせは、絵本を読んでもらう子どもの言語能力を高め、安心感を与えるのに効果的だと言われています。また読み聞かせをする大人にも、よい影響を与えてくれるのだそうです。ここでは、親から子へ、子から孫へと、時代が変わっても読み継いでいくことができ、小さな子どもにも理解しやすい絵本をそろえました。

ママパパの毎晩のお悩みを解消?寝かしつけに最適な絵本

お気に入り
6
閲覧数
294

子育て中の家庭には苦労が尽きませんが、日々の子どもの寝かしつけもその一つ。なかなか寝てくれない子には、思わずイライラしてしまうことも。しかし、眠る前のひと時は子どもと本を楽しむのにもってこいの時間帯でもあります。テレビやスマホの電源を切って、絵本の力で子どもを眠らせてみませんか?寝かしつけに最適な絵本を紹介します。

資源・エネルギーの大転換時代を生き残る

お気に入り
12
閲覧数
817

気候変動問題に対処し持続可能な社会を構築するため、世界はエネルギー転換や循環経済(サーキュラーエコノミー)の構築など、資源・エネルギーの大転換を急ピッチで進めている。こうした歴史的な大転換では何が起こり、その変化に日本がどう対応し生き残るかを展望するための一助となる本を選書。

学校教育で苦手意識を持つ前に。理数系のモノの見方が自然と養われる絵本

お気に入り
7
閲覧数
707

「算数は苦手」「数字は好きじゃない」そんな風に一度感じた苦手意識は、なかなか消えないものです。さらに「算数=勉強」と捉え、理数的なものはすべて毛嫌いしてしまうことも。でも絵本なら、幼少期から数学のおもしろさが子どもに伝わるはずです。子どもの前向きな知的好奇心を引き出すことで、理数系のモノの見方を養うための絵本を紹介します。

天体観測が好きな子どもに贈りたい!月や宇宙を描いた絵本

お気に入り
5
閲覧数
1012

月や星に興味が出てきた子どもには、天体に関する本を贈りたくなります。しかし、まだ文章が読めない年齢の子どもの場合、理解できる本が少なく、本選びも難しくなりがちです。そんなときは正確な知識とおもしろさを兼ね備えた、知的好奇心が高まる絵本がオススメ。月や宇宙のことをもっと知りたくなる絵本を紹介します。

子どもと一緒に学べる!中東世界を学ぶ入り口になる絵本や児童書

お気に入り
3
閲覧数
821

テレビで耳にするアフガニスタンやイスラム教にまつわるニュース。子どもから「イスラム教って?」「女の人が巻いている布は何?」と聞かれて、わかりやすく説明するのはおそらくどの大人にとっても難しいものでしょう。そんなときは、絵本や児童書の出番です。イスラム教や中東世界を知る入口になる本を紹介します。

子育て奮闘中のママに。育児に疲れたとき手に取ってほしい絵本

お気に入り
2
閲覧数
834

子育てはうまくいかないことばかり。どんなにかわいいわが子でも、自分に余裕がなくなるとやさしく接することができず、落ち込んでしまった経験はありませんか?そんなときは子どものためではなく、自分のために絵本を開いてみてください。今、子育て中の人にも、以前子育てをがんばった人にも。子育てを経験した多くの方に響く本を紹介します。

大人になった今だからこそ心に沁みる。レオ・レオニの名作絵本

お気に入り
9
閲覧数
625

誰もが一度は見たことがあるであろう絵本『スイミー』の作者、レオ・レオニ。1910年生まれ、ユダヤ人の彼はイタリアへ進学後、迫害を恐れてアメリカに亡命し、アーティストとして成功を収めました。時代に翻弄されても前進し続けたレオニが子どもたちに伝えようとしたメッセージは、大人になった今だからこそ、私たちの胸に静かに沁みてきます。

キュート&バイオレンス!最強に魅力的な殺し屋ガールが大暴れするコミック

お気に入り
17
閲覧数
3846

世の中には殺し屋を主人公とする物語がたくさんありますが、華奢な女の子が銃や刀をぶん回し、大の男たちを倒していくコミックにも痛快さがあるものです。壮絶な生い立ち、極限状況での仲間との絆、宿敵との対決など、ドラマティックな要素にもこと欠きません。そんな最強にキュートでバイオレンスな殺し屋が活躍するコミックをそろえました。

大災害で国が崩壊・・・ディストピアと化した未来の日本を描くSFマンガ

お気に入り
5
閲覧数
2269

反理想郷を意味する「ディストピア」。それは理想郷を意味する「ユートピア」とは真逆の、暗くて悲しい世界のこと。ディストピアもののSFには、「こんな未来は絶対に嫌だ・・・」と思いながらも、まぜだか見入ってしまう不思議な魅力があります。というわけで、近未来の日本を舞台にしたディストピアもののマンガを集めてみました。

ニャンともかわいく、シュールな読後感も魅力!猫を主人公にした絵本

お気に入り
17
閲覧数
899

太古の昔から人間を癒してきた猫。その自由で気まぐれな佇まいは、我々を魅了してやみません。そして、絵本に登場する猫は二足歩行で冒険に出掛けたり、会社に出勤したりと大忙し。ここでは、老若男女を問わず愛されている有名なお話から目新しいものまで、シュールでニャンとも癒される、猫が主人公の絵本をそろえました。

美大漫画にハズレ無し! 笑えて、泣けて、心が動く――美術を学ぶ若者たちの青春群像

お気に入り
46
閲覧数
6813

書店に棚がないのが不思議なほど、名作ぞろいなのが美術大学を舞台にした、青春群像漫画の数々だ。「美大漫画にハズレなし」と言いたいくらい、面白い作品が集中している。「才能」「表現」「いかに生きるか」など切実な問題について、笑って泣いて、いつのまにか考えているだろう。

子どもから大人まで楽しめる!エリック・カールの名作絵本

お気に入り
12
閲覧数
636

2021年5月に91歳で亡くなった絵本作家のエリック・カール。代表作『はらぺこあおむし』は70以上の言語に翻訳され、今なお世界中で愛されています。アメリカに生まれ、西ドイツで絵を学んだ彼は帰国後、30代後半から絵本制作を始めます。貼り絵を使った色彩豊かな独自の画法で、多くの人を魅了する彼の絵本から珠玉の名作を紹介します。

大切なあの人に贈りたくなる。美しい絵本

お気に入り
3
閲覧数
623

「絵本は子どものためのもの」とお考えの方にもぜひ読んでいただきたい、大人も魅了する美しい絵本を紹介します。深みのあるストーリーと物語を引き立てる美しい絵の数々は、年代を超えた魅力があるもの。自分用に購入するのはもちろん、あなたが大切だと思う人にプレゼントしてみてはいかがでしょう。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。