サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 142 件中 61 件~ 90 件を表示

あのサブキャラの意外な素顔が明らかに!人気シリーズのスピンオフ作品

お気に入り
1
閲覧数
860

シリーズ作品を愛読していると、主人公だけでなく脇役にも愛着が湧いてしまうものです。そんな脇役たちの活躍が見ることができるのがスピンオフ作品。本編にはない脇役たちの活躍を堪能できるのは、スピンオフならではの楽しみです。いつもと違う視点から物語を追うことで本編にも奥行きが増す、そんな一度で二度楽しめる本をピックアップしました。

東野圭吾のネタバレ禁止作品!衝撃的なラストが楽しめる小説

お気に入り
28
閲覧数
7863

東野圭吾は、日本を代表するミステリー作家のひとりです。映像化されている作品も数多くあり、ファンを魅了し続けてきました。また、読書初心者でも読みやすくておもしろい小説ばかりです。特に、「ガリレオシリーズ」や「加賀恭一郎シリーズ」は有名。そんな東野圭吾作品の中でも、あっと驚くようなラストが魅力の本を紹介します。

JKの恋じゃ物足りない!?大人になった幼馴染みとの恋愛を描いたコミック

お気に入り
14
閲覧数
4059

幼馴染みとの恋といえば青春時代のイメージがありますが、大人になってからの恋模様だっておもしろいものです。昔から知っているからこそうまくいかない、淡いピュアな恋愛とはまた違ったトキメキとロマンチックさがあります。かつてとは違う幼馴染みの容姿やギャップにもグッとくるはず。大人だからこそ起きる男女の関係にもドキドキです。

JKの恋じゃ物足りない人に!?大人になった幼馴染みとの恋愛コミック

お気に入り
12
閲覧数
3596

幼馴染みとの恋を描いたコミックといえば青春時代のイメージが強いですが、大人になってからの恋模様だっていいものです。幼馴染みだからこそうまくいかない・・・そのもどかしさのなかにとびっきりのロマンチックさが潜んでいます。昔とは違う幼馴染みのイメージのギャップにもグッとくるはず。大人だからこその関係にもドキドキさせられます!

まるで物語の宝石箱!?古今東西の作品を一度に味わえるアンソロジー

お気に入り
73
閲覧数
7013

古典的な名作に触れてみたいけれど、何から読めばいいのか選択肢が多すぎて迷ってしまう・・・という方は多いでしょう。不思議な話であったり、ゾクッとする話であったり、共通するテーマを持ちながらもバラエティ豊かな物語を楽しませてくれるアンソロジーは、絶好の道標となります。ここでは、想像力を刺激する国内外のアンソロジーを揃えました。

ヘミングウェイやエンデの作品にも!?作家が愛した動物たちが登場する物語

お気に入り
7
閲覧数
1142

多くの文豪が往々にして動物好きであったことはよく知られています。動物をテーマに作品を描いたビアトリクス・ポターやアンナ・シューエルのみならず、鋭い人間観察を行った文学者ヘミングウェイや哲学的な作風で知られるエンデも、皆それぞれ本業の執筆の傍ら動物を愛し続けました。そんな作家たちがお気に入りの動物を描いた本を紹介します。

大好きなアノ映画をより深く知る。お気に入り作品を10倍楽しむための本!

お気に入り
26
閲覧数
3569

大好きな映画、お気に入りのセリフ、甘酸っぱい記憶が瞬時によみがえるシーンが、みなさんの心の中にもきっともあるはずです。そんなお気に入りの映画をより一層深く味わうために、知らなきゃ出会えない「映画公開時の邦題と違う原作タイトル本」を中心に紹介します。何度も見返している大切な作品の原点に触れてみませんか?

物語を仕上げるのは、読む<私>だ。作品の中に飛び込み、本の奥まで味わい尽くす。

お気に入り
26
閲覧数
2402

音楽も絵も彫刻も舞踊も、本と同様に一編の物語である。伏線を見つけ、暗闇に目を凝らし、見つけ、頂点を極めて、さあどう締めくくる。作品の仕上げをするのは、鑑賞する私たちだ。

小説を読み解く力を養って、「小説の神様」の作品を堪能しよう!

お気に入り
38
閲覧数
3293

小説の作者が豊かな表現の中に隠した登場人物の機微を読み解ける自信がありますか?ここでは、そんな問いに「自信あり」と答えられるようになる本を紹介します。また、その力をつけた上で「小説の神様」と呼ばれた志賀直哉&横光利一の代表的な短編を読んでみてください。小説という表現の奥深さの一端に触れることができるはずです。

手に取りやすいSF作品

お気に入り
55
閲覧数
4919

「SFは難しい」こういう印象を抱いている人が多いと思います。確かに難しい作品があるのは事実です。ですが難しい作品しかないという事ではありません。読みやすく面白い作品もたくさんあるのです。なので今回SF作品の中でも、『読みやすい』という点を重視して選びました。知名度があるものからないものまで幅広く紹介したいと思います。【選者:大庭正己(おおばまさき):運営局】

乱歩好きならこれも好きなはず!乱歩愛にあふれたオマージュ作品

お気に入り
31
閲覧数
5745

江戸川乱歩に影響を受けた作家たちは、子どもの頃に少年探偵団や明智小五郎の登場する小説を読んで成長し、オマージュ作品を通じて私たちに乱歩愛を伝えてくれています。乱歩が好きな方は「ああ、こういう感じ」と懐かしく思い、知らない方はここで紹介している本から原典に入るもよいでしょう。今も脈々と胎動する乱歩愛を感じてください。

イケメンに囲まれ三角・・・四角関係!?胸キュンいっぱいな少女漫画

お気に入り
5
閲覧数
5517

ヒーローと結ばれるだけじゃ物足りない!?たくさんのイケメンに愛される主人公を描いた、三角関係や四角関係の少女漫画を集めました。同級生イケメン対決もあれば、まさかのイケメン親子対決もあり!主人公になりきって自分ならどのイケメンを選ぶか考えてみれば、胸キュンを抑えるのは難しくなってくるはずです。

言葉の真意を味わい尽くす!人生経験を積んだあなたに贈るアフォリズム集

お気に入り
13
閲覧数
3501

名言やアフォリズムがどう響くのかは、読み手の年齢や成長も関係しているはずです。理解できなかった著者の言葉の真意が、再び読み返すと胸に迫ってくることもあるでしょう。ここにセレクトしたのは、人生の経験や年齢を重ねた人に読んでほしいアフォリズム集です。既読の方も再度読み返してみれば、以前とは違った感動が得られるかもしれません。

詩をより深く味わうために!詩とことばについて考えさせられるエッセイ集

お気に入り
9
閲覧数
1715

独特な形式を持つ詩には、一読しただけでは意味がわからなかったり、馴染みのない言い回しが出てきたりもします。その点、私たちが普段使っている散文とは異なります。いったい詩とは何なのでしょう。そこで詩とことばについて考えるためのエッセイをセレクトしました。あなたの詩に対する価値観や考え方が変わるかもしれません。

気になるけど長編小説は苦手・・・という方に!田中芳樹作品のコミカライズ版

お気に入り
12
閲覧数
1626

重厚な世界観と、壮大かつ手に汗握るストーリーで人気を集める作家・田中芳樹。数多くの人気シリーズを手掛けていますが、長編だから手を出しづらい・・・と思っている方もいるはずです。そんなときは気軽に読めるコミカライズ版から入ってみてはいかがでしょう。小説版を読まれている方も、また違った視点で楽しめるはずです。

書を捨てて町に出たくなる写真集

お気に入り
23
閲覧数
2505

寺山修司が唱えた「書を捨てよ町へ出よう」という言葉は、まさに写真家たちの営みをそのまま言い当てている。何をどう撮るか考えるより先に、カメラを抱えて街頭に飛び出し、目の前にあらわれてくる場面に素早く反応してシャッターを切っていく。そんな「路上スナップ」の魅力が詰まった写真集を見て、あなたも街歩きの歓びを味わい尽くしてほしい。

若い人にもオススメ‼ライトな時代小説は面白い作品がいっぱいなんです。

お気に入り
12
閲覧数
5611

時代小説と言うと、ご年配の方が読む本だと思っていませんか?いえいえ、そんなことはないのです。若い人がハマる作品がたくさんあります。例えば、困っている人たちのために悪に立ち向かっていく姿に胸が熱くなったり、心温まる作品が実はたくさんあるのです。その中でも今回は人情味にあふれた作品をご紹介できればと思います。

空いた時間にサクッと読めるオススメの短篇集

お気に入り
6
閲覧数
1169

一冊の本の中にいくつもの物語が詰まっている短篇集。通勤電車の中、休憩時間や待ち時間など空いた時間にサクッと読めるのが魅力ですよね。今回選びました五冊の中には合計で45のお話が。心温まるお話もあれば、奇妙な世界あり、ノンフィクションあり、まるで映画の中に飛び込んだ感覚になる作品も‼読んだ瞬間にその世界に入り込めます。

いつか巡ってみたい!日本の名建築に出会える写真集

お気に入り
11
閲覧数
3804

日本には名建築と呼ばれる建物が数多く存在しています。明治期に作られた西洋建築、昭和初期に建てられたレトロビル、最新技術を駆使して建てられた高層ビルなど、それぞれに異なる魅力があるものです。そんな名建築に出会える写真集をピックアップ。建物好きであればワクワクすること間違いなしです。

あなたの常識が覆されるかも!?世界の暮らしが見えてくる写真集

お気に入り
20
閲覧数
3575

世界にはさまざまな人が住んでおり、さまざまな暮らしぶりがあるもの。だけど、その実情を言葉だけで想像することはなかなかに難しいものです。そこでオススメなのが写真集。家財道具に家に食事にと、世界各国、さまざまなエリアでのリアルな暮らしが垣間見えます。自分の常識とはまったく異なる、世界の暮らしぶりをお楽しみください。

次の経済を読む

お気に入り
17
閲覧数
1446

20世紀の経済学者シュンペーターは、1953年から新たな長期波動が始まると予言しましたが、その長波は原子力・エレクトロニクス・石油化学・宇宙開発の波となりました。日本と世界について、次の経済の行方を予測している本を選びます。

日本と華文の「21世紀本格」作品群5選

お気に入り
49
閲覧数
2334

本格のミステリは、19世紀社会に現れた新思想、「最新科学」が産み落とした文芸のひとつです。しかし、作中から最新科学発想が消え、舞台が狭くなり、ドラマが定型化したことで、ジャンルは行き詰まってきました。そうなら21世紀の今こそ、新世紀型最新科学の知見を積極的に取り入れ、斬新な謎を作り出し、再び原点に戻ろうという発想が、「21世紀本格」です。

ミステリマニアでない人にこそおすすめしたい作品

お気に入り
65
閲覧数
6359

「ミステリってよくわからなくて」「ミステリは好きじゃないんだよ。他の小説はないのかい」──友人にミステリをすすめたとき、多くのミステリファンはそんな反応をされた経験があるのでは。ここでは、そんな食わず嫌いの友人にミステリの魅力を知ってもらい、ファンになってもらうための作品をセレクトしてみた。あなたなら彼らにどの作品をおすすめするだろう?

あの名作がもう一度蘇る・・・!展開にはっと驚くパロディ作品集!

お気に入り
12
閲覧数
9312

民話さるかに合戦から夏目漱石まで、一度は誰もが耳にしたことのある日本文学の名作を、現代作家が独自の視点でパロディした作品を集めました。終わりだと思っていた物語にこんな続きが・・・?あの名作がこの作家にかかるとこんな物語に・・・?と、感動が止まらない!原作を読んだことがなくても十分に楽しめる傑作集!【選者:小林あきの(こばやしあきの):広報局プロジェクト部門】

文章で読む方が数倍怖い!?映像作品の原作になっている傑作ホラー小説

お気に入り
11
閲覧数
4342

ここで紹介するホラー小説はすべて映像作品の原作となっており、その中には映像作品の方が知名度の高いものもあります。ですがここで選んだものは、文章の一語一句からにじみ出てくるかのような恐怖が魅力の小説であり、文章を読まずしてその真価を知ることは難しいでしょう。特に映像作品しか知らない方に、ぜひ読んでいただきたい本ばかりです。

維新志士だけじゃない!江戸時代や明治初期を舞台に女剣士の活躍を描いた本

お気に入り
5
閲覧数
3880

江戸時代から幕末、明治初期に活躍した剣士といえば、宮本武蔵や沖田総司、坂本龍馬などの名前を多くの人が挙げると思います。しかし、実際には女性の剣士も活躍していたのです。そこでここでは、あまり光を浴びることがない女剣士たちの信念と生き方に触れることができる本を紹介します。

悪役が魅力的だからこそシェイクスピア作品はおもしろい!と実感できる本

お気に入り
20
閲覧数
8055

ウィリアム・シェイクスピアは16世紀イギリスで活躍した劇作家ですが、その作品は文学に、演劇に、今なお驚くほどの影響を与え続けています。そんな彼の作品を読み解く鍵の一つが悪役です。男女貴賤を問わず描かれる悪役たちの台詞は、時に私たちの心を大きく揺さぶります。あなたも自分の心の闇を映す悪役を探してみてはいかがでしょう。

講談社青い鳥文庫編集部が選ぶ、ものがたりを楽しむ5冊

お気に入り
19
閲覧数
2293

青い鳥文庫の38年の歴史のなかで、「これははずせない!」「ずっと読み継がれています」という五書目を厳選しました。長く愛されている本は、世代をこえたコミュニケーションのツールにになります!この夏ぜひ、一冊手にとってみてください。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2018年7月5日)の情報に基づいております。

『文豪ストレイドッグス』登場キャラクターゆかりの文学作品~武装探偵社編~

お気に入り
29
閲覧数
12959

誰もが一度は耳にしたことがあるような世界の文豪たちがパラレルワールド「ヨコハマ」に集い、自分の作品にちなんだ異能力を用いて戦うアクション漫画『文豪ストレイドッグス』。ここでは同作に登場する探偵集団「武装探偵社」の職員にゆかりのある純文学作品を、文学ビギナーに向けて紹介します。

刊行以来、続々と発表されてきた『坊っちゃん』の二次創作本を読み比べ

お気に入り
5
閲覧数
1938

山嵐、赤シャツ、狸などの魅力的なキャラクターが登場するからなのか、復讐談でありながら残酷すぎないからなのか、はたまた主人公の軽妙な語り口のせいなのか、1906年に発表されてから100年以上が経過しているのに、いまだに日本人に親しまれ続けている夏目漱石による傑作『坊っちゃん』。ここではその魅惑的な二次創作本を紹介します。

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。