サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 1,057 件中 991 件~ 1,020 件を表示

あの頃の気持ちがよみがえる!小中学生の繊細な感情を描いた小説

お気に入り
19
閲覧数
4849

小説にはいろんな年代の人物が登場しますが、小中学生の繊細な感情を描いたものもあります。そういった小説を読めば理解しがたい子どもの気持ちを知ることができ、初々しかったあの頃の記憶がよみがえってくるものです。そこで、多感な時期の感覚や気持ちを思い出すことができる小説を紹介します。大人にこそ読んでほしいものばかりです。

普通のミステリーに飽きた方にオススメ!ファンタジーと融合した推理小説

お気に入り
106
閲覧数
36874

ミステリーとファンタジーは、水と油の関係です。それというのも、緻密な論理を必要とするミステリーに対して、ファンタジーには超常現象が当たり前のように登場するからです。ただ、そのファンタジー要素が作中で論理的に描かれていると、その二つの融合が可能になります。普通のミステリーには飽きた、という方にオススメの推理小説です。

逃げられない・・・命がけの環境で人は何を思うのか!?デスゲーム小説の傑作

お気に入り
10
閲覧数
2373

選択によっては死に直結する特殊な環境。外界と隔てられたクローズドサークル。そんななかで、死と隣り合わせの主人公たちは何を思うのか?ここで紹介するのは、クローズドサークルもののデスゲーム小説です。日常生活から逸脱した環境で描かれる登場人物の心情は、デスゲーム小説ならではの色が出ているものばかりです。

まるで映画を観ているみたい!映像を強く喚起するサスペンス小説

お気に入り
33
閲覧数
6514

二転三転とするストーリー、意外な結末、手に汗握る展開、上質な心理戦、だれないスピード感など、これらを備えたサスペンス小説を読んでいると、映像が目の前で流れているかのような錯覚に陥ることがあります。そんな風に臨場感にあふれ、一本の優れた映画を観た後のような読後感があるサスペンス小説を紹介します。

SFを敬遠している人にもオススメ!軽い読み味で楽しめるSF小説

お気に入り
13
閲覧数
3636

宇宙戦争、オーバーテクノロジーなどなど。SFと聞くとそういったテーマを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?そして「複雑な設定の話はちょっと・・・」という理由で、SFを敬遠する方もいるのでは?しかし、SFには読み味の軽い小説も数多く存在します。そこで、軽く読める入門的SF小説を紹介します。

汚い社会が大嫌い!誇り高き少年少女たちが爽快な青春小説

お気に入り
9
閲覧数
1953

いいたいことがなかなかいえず、やり過ごすことが吉となっている今の世の中。しかし、ここで紹介する小説の少年少女は、おかしいと思うことに真っ向から対立します。どこか苦い結末を迎えようとも彼らが優先するのは「誇り」。まるで気持ちを代弁してくれるかのような彼らの物語は、読後に筆舌に尽くしがたい爽快感を残してくれます。

ありふれた日常がミステリーに変貌!日常の謎を描くミステリー小説

お気に入り
46
閲覧数
19029

ミステリー小説のなかには、「日常の謎」を扱ったものが数多く存在します。「日常の謎」とは、失せ物の行方や謎のおじさんの正体など・・・。「ミステリーは読みたい。けれど血なまぐさい話はちょっと・・・」という方には、日常の謎解きミステリーがちょうどよいかもしれません。そんな謎解きが楽しめる本を紹介します。

日常に飽き飽きした人に!少しの非日常を味わえる日本のファンタジー小説

お気に入り
34
閲覧数
9145

ファンタジー小説と聞くと、剣と魔法や中世ヨーロッパの世界観を想像する方は多いのではないでしょうか。しかし、ここで紹介するのはそういったものではありません。作家は日本人で、主人公も日本人。日常の延長にある、少しの非日常。そんな日本のファンタジー小説です。どの作品も現実世界から少しだけ距離を置きたい人にオススメです。

一文の衝撃!最後に物語が180度ひっくり返る驚愕のミステリー小説!

お気に入り
862
閲覧数
70387

すぐれた構成に、作者のたくらみ、ときに後頭部を殴られたような衝撃を受けるような一文・・・。ミステリー小説の中には、終盤のたった一文で物語の意味をがらりと変えてしまう作品があります。気持ちよくだまされたい方には、そんなミステリー小説がオススメです。終盤の一文で世界が変わる快感を味わえる傑作です。

「タイムトラベル×恋愛」は相性抜群!?科学考証よりも恋愛中心のSF小説

お気に入り
24
閲覧数
7053

「恋愛」という普遍的なテーマでも、そこにもう一つの要素が加わるとまったく別の世界が広がってきます。タイムリープ、タイムトラベルは、主人公の人生にまつわるアナザーストーリーの始まりなので、ロマンスがよく似合うのです。科学考証よりも、ストーリー展開や恋愛模様が中心となった時空を超えた物語を紹介します。

SF初心者にオススメ!日本を舞台にしたタイムトラベル&ループ小説

お気に入り
26
閲覧数
15780

時空を超える物語は、SF小説ではおなじみのテーマです。意外な結末は大前提になっていますが、人気が高いものは独特の世界観や登場人物の心理描写が優れていて、タイムトラベル抜きにしても読み応えがあるものです。そこでSF初心者でも読みやすい、日本を舞台にしたタイムトラベル&ループものの小説を紹介します。

そのキャリアがあってこそ!ベテラン作家だから書ける極上のエンタメ小説

お気に入り
9
閲覧数
1450

年齢と人生経験を積み重ねていないと、生まれてこない物語があります。人生の終盤を生きる人々、昭和の風景、深い思索から導き出された考えなど、円熟期を迎えた作家にしか書けないものがそこにはあるのです。多くの小説を発表し、人並み外れたキャリアを重ねてきた有名作家から届けられた、極上のエンターテインメント小説をお楽しみください。

あのドラマの脚本も!映像と文学をつなぐ早世の天才・野沢尚の小説

お気に入り
11
閲覧数
10989

44歳という若さでこの世を去った野沢尚は、TVドラマ『眠れる森』『結婚前夜』などの脚本家として高い評価を得ながら、小説家としても江戸川乱歩賞などを受賞。両ジャンルでさらなる活躍が期待されていました。複雑なプロットを使いこなす緻密なシナリオを得意としていた彼は、小説での情景描写も鮮やか。そんな小説家・野沢尚の代表作を紹介します。

ミステリーの世界にようこそ!初めてでもスッと読める推理小説

お気に入り
49
閲覧数
63628

「トリックが難しくて理解できなそう」という理由からミステリー小説に興味があっても、手に取るのをためらっている方は多いと聞きます。そこで、そんな初心者の方にオススメのミステリーを紹介します。ライトな謎解きものから人間ドラマが見どころのものまで、ミステリー小説の入り口となる本を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

共感&参考になるポイントが盛りだくさん!さまざまな業界のお仕事小説

お気に入り
21
閲覧数
2569

社会に出たら、日々の大半の時間を仕事に費やすことになります。自分の仕事や職場のことはわかるけど、他の人はどんな環境で何を思って仕事をしているのか、そんなことを知る機会は少ないでしょう。そこで、さまざまな職場を舞台にした「お仕事小説」を紹介します。職種や状況が違っても、読み終わった後に「また明日も頑張ろう!」と思えることでしょう。

青春って素晴らしい!思わず胸が熱くなる部活動小説

お気に入り
26
閲覧数
3710

人は何かに夢中になっていると、知らず知らずのうちに強い魅力を放っているものです。一つの世界で何者かになろうと奮闘し、前に進んでいくその姿は人を惹きつけます。そして部活動といえば、学生時代に夢中になるものの代名詞。体育会系から文化系まで、何かに熱中する若者の姿を描き、読み手の胸を熱くする。そんな小説を紹介します。

リアルだからドキドキする!現実の事件や社会的問題がベースになった小説

お気に入り
20
閲覧数
9457

スリリングな展開の小説が読みたいけれど、なかなか自分に合ったものが見つけられない。そんな方は、実際に起きた事件や社会・歴史的な問題をベースに書かれた小説を読んでみてはいかがでしょう。話としてはフィクションなのだけど、現実に起こったことがテーマに据えられていて、ほかにはない緊迫感が漂う小説を集めました。

女性が戦っている姿を見て、思わず身体と頭を鍛えたくなる小説

お気に入り
9
閲覧数
2745

モヤモヤして気持ちが晴れないときには、スカッとして、気持ちをアゲてくれる小説を読んでみてはいかがでしょう?絶体絶命の危機に直面してもへこたれずに戦う女性の姿を見て、「自分も強くなりたい!」「わたしも鍛えようかな」と、今日からトレーニングに励みたくなる小説をご紹介します。

小説で挫折した方にオススメ!村上春樹ワールドが体感できる秀逸なエッセイ

お気に入り
14
閲覧数
12582

村上春樹を初めて読もうと思った方が、長編小説を勧められて挫折してしまった、というのはよくあること。村上春樹の小説はとても魅力的ではあるのですが、その独特な世界観は慣れていないと読みづらいところがあるのも事実です。そんな方には、エッセイから読んでみることをオススメします。小説よりも入りやすく、村上春樹ワールドが体感できます。

読書が習慣化されていない方にオススメ!マンガのような世界観が魅力の小説

お気に入り
14
閲覧数
7216

本屋には足を運ぶけど、購入する本といえばいつもマンガばかり。「たまには小説でも読んでみようかな」と思っても、何を読んだらいいのかわからない・・・という方は意外と多いはず。そんな方に向けて、設定が秀逸で、キャラクターの個性が光り、マンガのようにスラスラと読めてしまう小説をご紹介します。

初めて読むならコレ!映画とは違う貴志祐介の世界が堪能できるオススメ小説

お気に入り
15
閲覧数
7114

貴志祐介の小説のなかでも『青の炎』や『悪の教典』など、映画化された作品をご存知の方は多いのではないでしょうか?しかしながら、アイデア満載の彼の小説には、映画だけでは味わえない小説ならではの魅力がたくさん詰まっています。初めて読む人にオススメしたい、ベストセラー作家・貴志祐介の代表的な小説をご紹介します。

ゾクッとする読後感が特徴!日常をしばし忘れられる「奇妙な味」の小説

お気に入り
562
閲覧数
44830

「奇妙な味」とは江戸川乱歩が定義した小説のジャンルです。ミステリーやSF、ホラーにかぎりなく近いのですが、そのどれにも明確には分類できない特異な小説のことを指します。共通する特徴は、読後にゾクっとさせられること。しばし日常を忘れて、このミステリアスで摩訶不思議な世界に浸ってみてはいかがでしょう。

数世紀を経ても怖さは色あせない!ホラー小説の古典的名作

お気に入り
97
閲覧数
19667

怖い怖いと震えながらも、ついつい読みたくなるのがホラー小説です。そして、エドガー・アラン・ポーやアルジャーノン・ブラックウッドなどの古典は数世紀を経ても色あせることなく、現代の読者を震え上がらせています。スティーヴン・キングやクライヴ・バーカーなど、現代作家のルーツにもなっている古典ホラーを紹介します。

子どもの頃とは違う発見が!大人がもう一度読んでおくべき文豪小説

お気に入り
12
閲覧数
843

子どもの頃や学生時代に、一度は読んだであろう文豪による名作たち。一口に文豪といっても、作風も扱っている題材もさまざまです。年齢を重ね、大人になった今読むと、子どもの頃とは違った発見をすることができるかもしれません。文豪の書いた名作のなかでも、子どもの頃とは違った視点で読める小説を紹介します。

未知なる世界に出会えます!初めてでも読みやすい海外SFの定番的小説

お気に入り
49
閲覧数
4430

独特の描写や説明が多くて難しい。ましてや海外のものを翻訳しているとなると、さらにとっつきにくい。海外SFに対して、そんな印象を持っている人も多いと思います。そんな方に向けて読みやすくておもしろい、海外SFの定番的な小説を紹介します。SFでありながら優れたエンタメ小説でもあるので、先入観を捨てて、ぜひ一度手に取ってみてください。

底辺まで落ちたら後は上がるだけ!人生が行き詰ったときに読みたい小説

お気に入り
11
閲覧数
9117

一生懸命に生きているのに頑張れば頑張るほど、なぜか転落してしまう。どうしてこんなに不幸を呼んでしまうのか、というほどに破滅に向かって突き進む主人公。人生がうまくいかないとき、明るく楽しい小説もいいけれど、とことん落ちる話を読んでみてはいかがでしょう。後は上がるだけだと、不思議な爽快感が得られる小説を紹介します。

どこまでいっても自由奔放!猫好きの心をくすぐる猫が登場する小説

お気に入り
9
閲覧数
1226

気まぐれに甘えてくる。勝手にどこかに行く。落ち込んでいると、なぐさめに来てくれる。来てくれないこともある。猫はその気まぐれで自由奔放な性格をそのままに、数多くの小説にも取り上げられています。SF小説からコミックまで、さまざまなシチュエーションで猫が登場し、猫好きの心をくすぐってやまない小説を紹介します。

蒸し暑い夜にゾクッと背筋が寒くなる!現代の人気作家が描いた妖怪小説

お気に入り
16
閲覧数
4583

妖怪、それは人間の理解を越えた不思議で異常なもの。昔から日本人は怖い話が大好きで、江戸時代には人が集まって順々に怪談を語る「百物語」が大流行していました。ゾクッと背筋が寒くなる話もあれば、切なく哀しい話もあります。現代の人気作家が書いたものや、コミックとして描かれた「百物語」など、夏の夜のお供にしたい怖い本を紹介します。

ホラーがに苦手なあなたへ!スティーブン・キングの不思議系感動小説

お気に入り
12
閲覧数
6849

誰もが認めるモダンホラーの帝王、スティーブン・キングのホラーではない不思議系の小説を紹介します。ホラーと不可思議、恐怖と感動とは、実は表裏一体の関係にあります。一貫して「恐怖」について探ってきたキングだからこそ紡ぎ出せる、魔法のような物語。ホラーが苦手な方でも楽しめるので、初めてのキングとしてもオススメです。

これぞスラップスティック小説!筒井康隆の初期異色&実験小説

お気に入り
13
閲覧数
8209

ヤクザものから純文学、ナンセンスギャグやSFなど、幅広いジャンルの小説を手掛けていた筒井康隆。彼が70年代から80年代前半にかけて発表した、初期の異色&実験小説を紹介します。ユニークな発想は、すでにこの頃に確立されています。「文学」というカテゴリー自体を疑ってきた、前衛小説家としての筒井ワールドをご堪能ください。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。