サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 301 件中 91 件~ 120 件を表示

短編推理のショーケース!テーマ・アンソロジーで堪能する本格ミステリー

お気に入り
13
閲覧数
1212

おもしろいミステリーを読みたいけれど、何を読めばいいのかわからない。そんなときは、一冊で多くの作家の物語を堪能できるアンソロジーがオススメ。なかでもオススメしたいのが、設定を限定したテーマ・アンソロジー。同じテーマで書かれた物語を読み比べることで、作家の個性がより鮮明に浮かび上がります。ぜひ、あなた好みの作家を探してみてください。

推理小説ビギナーにオススメ!日本を代表する本格ミステリー作家の傑作短編集

お気に入り
20
閲覧数
1676

本格推理小説を読んでみたい!でも、いったいどの作家の、どの作品から読み始めればいいのかわからない。ミステリーの名作には長編が多いけど、じっくり読む時間も自信もないし、なんとなく敷居が高い・・・。そんな時にオススメなのが、日本を代表する本格推理小説家たちの粋を集めた短編集。短編だからこその切れ味と、結末のうまさに唸ってください。

読むだけでは飽き足りなくなったら!ミステリー小説のプロによる創作指南書

お気に入り
29
閲覧数
3169

数多く出版されている小説家になるための文章作法やガイド本のなかでも、ミステリー小説、エンタメ小説に特化した指南書をそろえました。小説家になりたい方はもちろん、読者として知っておきたい知識も得られるので、ミステリー好きにオススメしたいものばかり。著者のファンならば、その創作術の一端に触れられることも魅力でしょう。

医学の知識で難事件を解決!医者や薬剤師が主役を務めるミステリー

お気に入り
44
閲覧数
6354

ミステリー小説の主人公といえば、探偵や警察といった職業に就いているのが定番。しかし、医者や薬剤師が推理役を務める「医療ミステリー」もまた、新たなミステリーの定番として人気を博しています。そこでここでは、豊富な医学知識で難事件に立ち向かっていく、一風変わった主人公たちが活躍する小説をそろえました。

ページをめくる手が止まらない!ミステリー初心者にオススメのクローズドサークル

お気に入り
25
閲覧数
3087

クローズドサークルとは、外界との連絡が困難な環境で起こる事件を扱った小説です。限られた登場人物のなかから犯人を探す高揚感と、次は誰が殺されるのかという緊張感が楽しめるため、ミステリー初心者の方にオススメのジャンルです。今回はそのなかでも王道の小説や映像化もされた話題作を集めました。ぜひチャレンジしてみてください。

ドラマ化&映画化で引く手あまた!売れっ子ミステリー作家のデビュー作

お気に入り
1
閲覧数
1692

小説を原作とした映画やドラマは多々あり、映像化によって原作小説や作家の人気が左右されるケースも多いものです。ここでは映像化作品を数多く持つ作家をミステリー分野に絞って、そのデビュー作を紹介していきます。デビュー作も映像化された作家もいれば、人気の映像化作品とは毛色の違う小説でデビューした作家もいて、経歴の多様さを楽しめます。

ネタバレしてても騙される!?トリックや要点が最初に明かされるミステリー

お気に入り
28
閲覧数
3173

ミステリー小説の肝は、言うまでもなく犯人やトリックを推理すること。しかし、ここで紹介するのは、読者の楽しみを奪うかのように堂々とネタバレしていく一風変わったミステリー小説です。どんでん返しやトリックを明かされてもなお、読者を煙に巻くような曲者ミステリーの数々。著者からの挑戦状、受けて立ってみませんか?

創作の楽しみや苦悩を疑似体験!?小説家を主人公にしたミステリー

お気に入り
9
閲覧数
1924

私小説というジャンルがあるように、小説家が主役となる作品は多数あり人気です。創作の悩みやつらさを疑似体験できるだけでなく、作家本人や編集者、出版社など、業界のことにも触れられるため、読書好きにとっても身近な物語が多いもの。そんな興味深い世界を描いた、小説家が主人公のミステリーをピックアップしました。

戦国に江戸、幕末まで!日本を舞台にした時代ミステリー

お気に入り
10
閲覧数
3745

戦国や江戸などを舞台に書かれる時代小説は、幅広い年代の読者から人気を集めています。現代よりも死が身近で、登場人物の感情や生き様がストレートに描かれているのも魅力の一つといえるでしょう。捕物帳や剣豪物などさまざまなジャンルがありますが、ここで取り上げるのはミステリー。正統派から怪作までをピックアップしました。

ドキドキの心理戦&白熱する議論!緊張感がたまらない密室劇ミステリー

お気に入り
40
閲覧数
5563

密室劇とは、会話主体で話が進み、ほぼ一つのスポットで物語が完結する物語のことで、よく絶海の孤島や吹雪の山荘などが舞台になる「クローズド・サークル」と呼ばれるミステリーのいちジャンルです。限られた登場人物、場所、状況下で繰り広げられる、丁々発止のやり取り&策謀渦巻く心理戦が魅力の小説を集めました。

推理しながら涙する?人生を見つめ直したくなる感動ミステリー

お気に入り
25
閲覧数
4638

事件の謎を推理したり、神秘的で不可思議なことが起きたりするのがミステリー小説の醍醐味です。しかしここではミステリーのなかでも、人生を感じさせ、思わず涙してしまう小説を紹介します。家族の絆、血縁を超えた人間同士の絆に胸が締めつけられます。自分の人生や生き方を振り返ってみたくなる、そんな感動ミステリーを集めました。

気分転換にうってつけ!笑いと謎解きを同時に楽しめる傑作ミステリー

お気に入り
55
閲覧数
5339

ミステリー小説は社会派と呼ばれる重厚なものから、バカミスと呼ばれる気軽なものまで振り幅が大きいため、気分によってさまざまな本を選べるのも魅力の一つ。ここでは軽妙な切り口にクスッできるものから、思わず声を上げて爆笑しちゃうものまで、笑えるミステリーを紹介します。気分転換やリフレッシュにピッタリな一冊が見つかるはずです。

理系ミステリーから架空戦記、果ては時代小説まで。はじめての森博嗣

お気に入り
29
閲覧数
2736

『すべてがFになる』で衝撃的なデビューを飾り、以降多数の著作で読者を魅了している作家・森博嗣。元名古屋大学の工学部助教授で、理系ミステリーを得意としていますが、架空の戦記から時代小説まであらゆるジャンルを横断。叙情的で詩的な文章で描かれる森博嗣の小説世界を、人気作から隠れた名作まで紹介します。

恐ろしい誤解に巻き込まれたら。冤罪をテーマにしたミステリー

お気に入り
28
閲覧数
5880

無実なのに犯罪者として扱われてしまう。決してあってはならないことですが、冤罪は実際のところ社会に存在します。犯人と目された人が無実となれば、真犯人は別にいることとなり、ミステリー小説にもよく取り上げられるテーマです。冤罪を取り上げる時には重い物語になる傾向がありますが、そんななかでも比較的読みやすいミステリーを集めました。

ドクターが事件の謎解き!?ミステリーも人間ドラマも楽しめる医療小説

お気に入り
24
閲覧数
4030

「医療」という専門分野の知識や経験には、ほかにはない独自の世界があります。限られた人にしか知りえないその世界を、小説で疑似体験してみませんか?医療ミステリーならではの複雑なトリックと鮮やかな解決に胸がスッとするもの、人の命という重責を負う人の苦悩を知るものなど、「医療」の世界を知ることができる小説を紹介します。

こんな設定あり得ない!トリックが変化する特殊設定ミステリー

お気に入り
13
閲覧数
4339

特殊設定ミステリーというのは、現実では到底あり得ない状況がはじめから設定として盛り込まれているミステリーのことです。たとえば現実とは違う物理法則、心霊現象や超能力、ファンタジーやSFのような設定下で物語が展開します。ミステリーのトリックや推理ロジックに、特殊設定による縛りが加わるのが魅力です。

現役医師による知識と経験をもとにした医療ミステリー。はじめての知念実希人

お気に入り
17
閲覧数
1658

現役の内科医である知念実希人は、豊富な知識を活かしたミステリーを多数執筆しています。医療を題材にした各作品はどれもテンポがよくて読みやすく、エンタメ寄りに描かれているのが特徴です。専門用語もわかりやすく説明されているので、スムーズに作品世界に没頭できます。そんな知念実希人が手がけたミステリーを紹介します。

将棋は推理に似ている!?将棋が物語のカギを握るミステリー

お気に入り
10
閲覧数
2932

将棋とミステリーには、証拠をもとに論理的に推理を組み立ていくという共通点があります。ここでは将棋の手や棋譜が登場するミステリー小説を紹介しますが、将棋の知識がない方もご安心ください。読み進めるうちに、将棋の知識がついていき、プロ棋士の世界についても垣間見ることができるようになります。

「騙された!」どんでん返しがクセになる東野圭吾のミステリー小説

お気に入り
28
閲覧数
18265

東野圭吾の小説には、繊細な人物描写や先の読めない展開など多くの魅力が備わっていますが、特に支持されているのは予想だにしない「どんでん返し」といえるでしょう。思わず「騙された!」と叫んでしまうあっと驚くような展開は、一度味わうと病みつきになってしまいます。そんなどんでん返しが魅力の東野圭吾作品を一挙に紹介します。

手紙がカギを握るミステリー!エンタメ色が強い書簡体小説の傑作選

お気に入り
21
閲覧数
2992

書簡とは手紙や書状のことで、「書簡体小説」という手紙のやり取りでストーリーを進める小説もあります。差出人の一人称で語られる物語は、視点人物以外の情報が隠されているため謎をつくりやすく、ミステリーなどにもよく使われます。ここでは、手紙のやり取りや手紙そのものが重要なカギとなるミステリー&エンタメ小説を集めました。

摩訶不思議な設定とロジカルさが融合したミステリー!はじめての西澤保彦

お気に入り
6
閲覧数
493

「SFチックな特殊設定を活かした本格ミステリー」というイメージが強い作家・西澤保彦ですが、他にもさまざまなジャンルのミステリーを書いています。そこに共通するのはロジカルさ。日常の謎でも、突拍子もない奇想天外な世界設定でも、解決は論理的に行われます。そんなロジカルさが存分に味わえる小説をそろえました。

弁護士や検事など法曹界関係者が描く、リアリティあふれるミステリー小説

お気に入り
19
閲覧数
13981

刑事事件の弁護士や検事は職業柄、日々さまざまな事件を担当します。普段からそうした事案に接しているためか、ミステリー作家と兼業する人もいます。広範な法律の知識に基づく設定、豊かな経験から生み出されるリアリティあふれる法廷シーン、法律の抜け穴が生み出すドラマなど、法律のプロだからこそ描ける世界を味わってみませんか?

高校野球もプロ野球も!国民的スポーツ「野球」をテーマにしたミステリー

お気に入り
2
閲覧数
788

日本には法律で定められた国技がありません。ただ国民的スポーツについて考えたときには、野球は間違いなくその一つとして挙げられるでしょう。一発勝負の高校野球に、1年を通して戦うプロ野球。タイプは違えど、どちらも観客に熱狂と興奮を与える競技です。そんな野球をテーマにした、さまざまなタイプのミステリーを紹介します。

日本美術史最大の謎!突如歴史から消えた写楽の正体に迫るミステリー

お気に入り
5
閲覧数
1112

江戸時代中期に活躍した浮世絵師・東洲斎写楽の存在は、日本美術史上最大の謎と言われています。実質10ヵ月程度しか活動していないにもかかわらず、その間に残した浮世絵は145点ほど。しかも前半期と後半期で作風が変化しています。素性についてはまったくの謎に包まれている写楽。そんな彼の正体に迫る歴史ミステリーを紹介します。

本格推理の法則やお約束に全力で挑む!鬼才たち渾身のパロディミステリー

お気に入り
23
閲覧数
2304

探偵が登場し、密室殺人や不可解な謎をロジカルに解き明かしてゆく本格推理。推理小説に特有の「お約束」は、「ノックスの十戒」や「ヴァン・ダインの二十則」などが基本的なルールとして知られています。ここでは、本格推理の実力派たちがそんな「お約束」をパロディ化した問題作を紹介します。

傑作アートミステリーがずらり!美しい芸術の世界に誘われる小説

お気に入り
34
閲覧数
5046

実在する絵画や彫刻に秘められた暗号や企み、美術界の裏側、画家やモデルの秘密、失われた絵画にまつわる謎・・・。人々を惹きつけてやまないアート作品には、秘密やミステリーがよく似合います。ここでは、アートの世界とミステリーが華麗に融合した良質のアートミステリーを紹介します。読後、美術館に行きたくてうずうずしてくるはずです。

親の方がドハマりしてしまう!?青い鳥文庫の本格ミステリー

お気に入り
12
閲覧数
4983

「青い鳥文庫」は小中学生のための児童向けレーベルです。こちらのレーベルでは、大人が読んでも夢中になれる本格的なオリジナル推理小説が、いくつもシリーズ化されているのをご存知でしょうか?こんなにおもしろい小説を「子ども向けだから」という理由で読まないのはもったいない!ここでは「青い鳥文庫」の人気ミステリーを紹介します。

被害者はいったい誰?誰が被害者がわからないまま進行するミステリー

お気に入り
13
閲覧数
2332

ミステリーは基本的に、犯人を突き止め、密室やアリバイなどの大きな謎を解いていく物語です。特に殺人事件の場合は被害者が明らかなことがほとんどですが、ここで紹介するミステリーは、なんと被害者がわからないまま進みます。一般的な推理小説とは一味も二味も違う、一風変わった趣向のミステリーをご堪能ください。

本格派の手腕とあふれるミステリー愛にうなる!はじめての有栖川有栖

お気に入り
44
閲覧数
2173

エラリー・クイーンを彷彿とさせるロジカルな本格ミステリーの書き手として、デビュー以降注目を集め続ける有栖川有栖。小説のみならず、ミステリーガイドブックや密室トリックの図解書なども手掛け、どの仕事にもミステリーへのあふれる愛情が感じられます。ここでは、有栖川有栖未体験の方に向けてオススメしたいミステリー小説を紹介します。

競馬に隠されたロマンとミステリー。知られざる競馬ミステリーの世界

お気に入り
1
閲覧数
685

ターフを駆けるサラブレッドが魅せる躍動感。競走馬が持つ個性や血統。競馬は、ほかのスポーツにはない独特の魅力を放っています。実はミステリーのなかには、競走馬や騎手を登場させる物語が少なくありません。競馬ファンはもちろんのこと、競馬には詳しくないミステリーファンも楽しめる、競走馬の情報や知識が満載の競馬ミステリーをご堪能ください。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。