サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 114 件中 91 件~ 114 件を表示

幸せな新婚生活を送るために読みたい、結婚初心者のための本

お気に入り
19
閲覧数
18711

「結婚はゴールではなくスタートである」そんな言葉を聞いたことがある人も多いでしょう。たしかに大好きな人との結婚はとっても幸せですが、結婚生活にはお互いを思いやって続けるための努力と、ともに人生の荒波を乗り越えるための知識が必要です。幸せな結婚生活を送るために、結婚が決まったら知っておきたいことがわかる本を紹介します。

株の投資経験がなくても楽しめる!初心者にオススメの株投資本

お気に入り
14
閲覧数
7190

株に興味が出てきたけれど、リスクを考えると実際に投資するのはちょっと怖い・・・。そんな人にオススメなのが、本を読んで株取引を疑似体験してみることです。株の知識がない人はもちろん、すでに取引を始めている人もワクワクドキドキできる、実用書とはひと味違った株をテーマにした本を紹介します。

ファンも初心者も楽しめる!筒井康隆の隠れた名作

お気に入り
14
閲覧数
1796

これまでいくつかの小説がアニメ化や映画化されたこともあって、日本国内だけでなく海外でも人気のある作家・筒井康隆。デビューから半世紀以上が過ぎた彼が書いた小説には、ドタバタ、パロディ、ブラック・ユーモアなど、さまざまなテーマのものがあります。そのなかから筒井ファンにも初心者にもオススメできる、隠れた名作を紹介します。

初心者からマニアまで楽しめる。ジャズのお供に読みたい本

お気に入り
12
閲覧数
8728

最近ジャズが気になり始めたという方から、長年のジャズファンの方まで、幅広い層の方が読んで楽しめるジャズ本を紹介します。入門書や指南書はもとより、ジャズの音色が聴こえてくるような小説や、絵と文章でジャズ愛に触れることができる本など、ジャズを聴くことが今よりもっと楽しくなる本を集めました。

不謹慎?悪趣味?「裁判傍聴記」に見る人間ドラマと社会問題

お気に入り
6
閲覧数
13278

裁判員制度がはじまってから、より身近なものになった裁判。その裁判において毎日繰り広げられる人間ドラマを描いた、裁判傍聴記を集めました。金銭トラブル、痴情のもつれ、貧困など事件の背景はさまざま。思わず笑ってしまうような仰天裁判がある一方で、「社会」「人間関係」「人の生死」「人が人を裁くことの難しさ」についても深く考えさせられます。

初心者はまずこれを手に取ろう!アメリカ文学の基礎がわかる評論&対談本

お気に入り
9
閲覧数
5942

アメリカ文学に興味があるけれど、どの作家の小説を読めばいいのかわからない。もしくは、読んだ小説や作家についてのバックグラウンドを知って、読書の幅を広げたい。そんな風に思っている方にオススメの評論や対談本をピックアップしました。読めば、アメリカ文学がどんどん好きになっていくでしょう。

経済学は難しくない!初心者でも理解できて、新しい視点が得られる本

お気に入り
52
閲覧数
3365

初心者でも経済学を理解できるようになり、基礎を知っている方には復習として最適な、経済学の入門書を紹介します。また、経済学の応用の一例として「教育経済学」の本や、従来の経済が世界的に行き詰まるなかで新しい視点が提案された本も併せてピックアップ。経済学を知ることで、これまでとは違ったものの見方を得ることができるでしょう。

不登校の子どもをもつ親が、わが子の対応に悩んだときの参考になる本

お気に入り
7
閲覧数
908

わが子が突然学校に行けなくなってしまい、悩んでいる親御さんは世の中にたくさん存在します。そんなときは親としてどうしたらよいのか考えるヒントとして、さまざまな角度から不登校について書かれた本を読んでみましょう。ここでは、「お子さんの気持ちを大切にして、不登校と向き合っていく」というテーマで集めた本を紹介します。

一生に一度は読んでおきたい!初心者にもわかりやすい人生の意味を問う哲学書

お気に入り
601
閲覧数
48608

「人はなんのために生きているのか?」そんな人類が紀元前から考え続けてきた問いに、答えを出そうとする営みが「哲学」です。2千年におよぶ先人の叡智に触れ、ともに答えを探す。その最初の入り口として最適な本を紹介します。初めて哲学に触れる方にもわかりやすい、シンプルで汎用性の高いものを選びました。ぜひ、気軽に読んでみてください。

モチベーションアップが夢への第一歩!努力を継続するために読むべき本

お気に入り
13
閲覧数
989

自身の夢をかなえたり、目標を達成させたりするには、努力や精進が必要なのはいうまでもありませんが、その努力を継続するにはモチベーションや意識のアップ・維持が必要となります。さまざまな分野のプロが伝授するモチベーションを高める方法が書かれた本を読んで、取り組んでいる努力を継続させましょう。

意味不明、原因不明の不条理とつき合うために読みたい、不条理文学

お気に入り
216
閲覧数
47094

「非合理的な出来事に、本質的な原因や意味などない」それが不条理文学の主題です。文学は理解しがたさもあり、得体のしれない不気味さを感じさせるほど。そして、理解不能な状況や、その状況に意味を求める人間の姿は滑稽にも見えます。そんな気味悪さ、滑稽さが感じられると同時に、不条理とつき合う術を示唆してくれる、不条理文学の代表的な本を紹介します。

どん底からでも人生を変えられる!努力しようと胸が熱くなる本

お気に入り
18
閲覧数
8269

努力をしても、必ず成功が約束されているわけではありません。そう思って努力を怠ってしまうことも、しばしば。しかし、やはりできるなら努力をしたい。紹介する本は、そんな気持ちを後押ししてくれます。もう努力するのはやめよう・・・と思ったときにでも、努力は報われると信じて前向きに進んでいける内容です。

今や愛好家は世界中に!?初心者から上級者まで楽しめる俳句・川柳の本

お気に入り
3
閲覧数
3714

俳句・川柳は五七五のリズムで形成された、世界に類を見ない短詩形文学です。今では、その愛好家は世界中に広がっています。そこで、「夏休みの宿題の俳句ができない」と悩む小学生から、実力をつけてコンテストに受賞したい上級者まで、幅広い層に向けた俳句・川柳の本を紹介します。読書するだけで面白い、味わいのある傑作選ばかりです。

SF初心者にこそオススメ!パラレルワールドをテーマにしたSF小説

お気に入り
28
閲覧数
15282

SF小説でよく使われる設定に「パラレルワールド」というものがあります。それは今の世界とは異なる、もう一つの世界のことを指します。もし、あの歴史が変わっていたら、あのとき違う選択をしていたら、と誰もが一度は考えたことがある夢想を物語にし、SF初心者でもその世界観に入り込みやすいのが特徴です。そんな小説を紹介します。

職場は不条理の宝庫!?ふとそんな疑問を抱いたときに読みたい小説

お気に入り
18
閲覧数
1727

普段は特に変とも思っていない職場の慣例や決まりなどが、ふとしたきっかけで不条理に思えることってありませんか?あるいはふと我に返り、職場である役割を演じている自分を異様に感じた経験がある方は多いと思います。職場はずいぶんとオカシイ。そんな実感を得ることができる小説を紹介します。

そろそろ読まず嫌いを克服しませんか?初心者にオススメの近代文学

お気に入り
19
閲覧数
7922

「日本の近代文学」にどんなイメージを持っていますか?読みにくそう、難しそう、教科書でしか読んだことがない・・・、そんなマイナスイメージを抱いている人が多いと思います。だけど読んでみると近代文学も個性的な作品が多く、意外と面白いものです。そこで、初心者にも読みやすい近代文学を紹介します。まずは何か一冊読んでみませんか?

数々の魅力が凝縮!海外文学初心者にオススメのカズオ・イシグロ

お気に入り
74
閲覧数
7686

海外文学はハードルが高くて手が出しづらい、そもそも誰の作品がおもしろいのかわからない、という人いませんか?そんな人にオススメしたいのは、英国の作家カズオ・イシグロです。彼の小説の特徴は、数々のテーマや魅力が、一つ長編に凝縮されているところです。何度読んでも新しい発見や解釈が生まれ、より引き込まれていきます。

働くって素晴らしい!そんな初心を思い出せてくれる仕事人小説

お気に入り
6
閲覧数
1777

職種や年齢や性別に限らず、働くということは大変なことです。けれど大変だからこそ、仕事というのは大きな喜びをもたらしてくれる存在でもあります。だけど、そんな喜びも日々の忙しさで忘れてしまいがち・・・。そこで、情熱を持って仕事に没頭する登場人物たちの姿を追ううちに、「労働」の素晴らしさを再認識させてくれる小説を紹介します。

海外旅行初心者にもおすすめ!多面的な魅力を持つ国「タイ」に行きたくなる本

お気に入り
6
閲覧数
1522

タイは、独特の文化や雰囲気があり、コストも安いため海外旅行先として大変人気があります。時差も2時間ほど、6時間ほどで行ける点から海外初心者にもオススメです。中国やカンボジアなどさまざまな文化が混じり合い、多面的な魅力があるタイ。ガイドブックには載っていないタイの文化、歴史、食などを本で深く知れば、きっとタイに行きたくなります。

SF初心者にオススメ!日本を舞台にしたタイムトラベル&ループ小説

お気に入り
26
閲覧数
15787

時空を超える物語は、SF小説ではおなじみのテーマです。意外な結末は大前提になっていますが、人気が高いものは独特の世界観や登場人物の心理描写が優れていて、タイムトラベル抜きにしても読み応えがあるものです。そこでSF初心者でも読みやすい、日本を舞台にしたタイムトラベル&ループものの小説を紹介します。

ハンドメイド初心者にやさしい通園グッズ製作に使える本

お気に入り
3
閲覧数
2169

幼稚園や保育園に子どもが通っていると、通園グッズを準備する必要があります。購入できればいいのですが、「ハンドメイドの物をお願いします」ということも・・・。ハンドメイド経験者なら難なくこなせても、経験がない場合は悩ましい限り。そんなハンドメイド初心者でもかわいく、カッコよく通園グッズが作れる本をご紹介します。

ランニング初心者は必読!走るモチベーションを上げるための本

お気に入り
14
閲覧数
9670

走る楽しさは、苦しい時間を乗り越えたときに見える景色や、風を切る爽快感にあったりするものです。ランニングとは自分と向き合う、ある意味で文学的な活動ともいえます。読んだら走りたくなること間違いなし!という本をご紹介します。なかなかランニングを始められない方は、まずは読書でモチベーションを上げましょう。

初心者にオススメしたい日本美術の奥深い魅力が楽しめるようになる本

お気に入り
46
閲覧数
22112

日本美術というと「もののあはれ」「わびさび」などと評される地味なイメージや、教科書的で堅苦しいイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。「ジャポニズム」という言葉が世界中を駆けめぐる今だからこそ、日本古来の美を知り、日本美術の奥深い魅力を味わってみませんか?日本美術の初心者でも楽しめる本をご紹介します。

敷居が高いと思っている方へ!ジャズ初心者がガイドとして手に取りたい本

お気に入り
8
閲覧数
1345

いつかはジャズをたしなめるような渋い大人になりたい、と思っている方は多いでしょう。だけど初心者にとっては歴史が深いジャンルなだけに、何から聴いたらいいのかわからずに敷居の高さを感じる音楽でもあります。そこでジャズ初心者の方には入門書として最適で、ジャズ好きの方はさらに深く入り込めることができる本を紹介します。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。