サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 237 件中 91 件~ 120 件を表示

こんな青春もある?学生&異能者の二重生活を送る男子たちの物語

お気に入り
3
閲覧数
1367

学業、部活、友達付き合いや恋の悩み・・・。そんな普通の青春を過ごす、超能力や妖しい術を使える「普通ではない」男子の物語を紹介します。平凡な日常のなかで当たり前に異能力を発揮する彼らの様子は、エキサイティングでありながら、不思議と生活感にあふれています。一風変わった青春を追体験してみてください。

もう一度、頑張ってみよう。そう思える、挫折から始まる挑戦者の物語

お気に入り
8
閲覧数
2911

勉強に、仕事に、生きること自体に・・・。何かに挫折してしまった主人公が、もう一度だけ頑張ってみようと踏みとどまる本を紹介します。「絶対成功してやる!」と言い切るほどの度胸がない彼らは、決して英雄的ではありません。でも、だからこそ共感できるしカッコいいのです。読めばきっと、勇気が湧いてくるでしょう。

壁に突き当たっている創作者は必読!ストーリー作りに役立つ本

お気に入り
42
閲覧数
2233

インターネット上のサービスを利用することで、かつてよりも気軽にマンガや小説などの創作物を個人が発表できるようになりました。そういった創作をする人たちにとって、どうすれば作品がおもしろくなり、受け入れられるようになるのかは頭を悩ませるところです。ここでは、創作者が知っておきたいストーリー作りに役立つ本を揃えました。

初心者&挫折してしまった方へ!注目を集めるブログの始め方がわかる本

お気に入り
16
閲覧数
1032

個人が気軽に発信できる現代。自分の体験したことや考えていることを発信したい!と思っている方も多いでしょう。そんな方はぜひブログを始めてみてください。だけど、一度やってみたけどほとんど読まれず挫折してしまった、そもそもどうやって始めればいいのかわからない・・・という方に向けて、注目されるブログの始め方がわかる本を紹介します。

ミステリー初心者にもオススメ!短編集でデビューしたミステリー作家の本

お気に入り
37
閲覧数
2629

デビュー作には作家のすべてが詰まっているといいます。作風や特徴を知る上でもデビュー作はピッタリで、スタンスやルーツを知ることもできるでしょう。ここでは短編集でデビューしたミステリー作家の本を揃えました。短編集なのでミステリー初心者にも読みやすく、1編はさくっと読めるので読書の習慣がない方にもオススメです。

ノーベル経済学賞受賞者から学ぶこと

お気に入り
49
閲覧数
5202

ノーベル経済学賞の受賞者による一般向けの書籍。著者はいずれも大家であり書籍の内容もそれぞれに含蓄が深い。ただ、一般読者向けということを考えて、読みやすい本を選んだ。ぜひ手に取って読んでもらいたい本である。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2019年11月13日)の情報に基づいております。

わが子に読ませたい!日本人ノーベル賞受賞者が影響を受けた本

お気に入り
5
閲覧数
4805

いったいどんな本を読んでいれば、ノーベル賞を取るほどの偉大な人物になれるのでしょう。わが子に読ませればもしかして・・・そんな期待もつい抱いてしまう本を紹介します。もちろん、大人が読んでも引き込まれること間違いなし!長いこと眠っていた学問に対する知的好奇心が目覚めるかもしれません。

女は強くて脆くて熱い生き者~30代から読みたい女のリアルがわかる本

お気に入り
26
閲覧数
3410

女の30代は熱い吹きガラスのようです。その熱くたぎる個体の中には、さまざまな種類の強さと葛藤が閉じ込められています。その熱が冷めた時に女は急に脆くなるものです。愛、欲、業、性、そしてたくましく生きる強さ。主人公の女性たちに共感し、自らを投影してしまう小説を紹介します。

エエカゲンな方が人生楽しい!異色の数学者・森毅のエッセイ

お気に入り
8
閲覧数
8741

2010年に他界した京都大学名誉教授の森毅は、メディアで「異色の数学者」として活躍。数学だけでなく、文学や哲学など幅広い教養を持ってさまざまなジャンルの文章を残しています。鋭い視点で斬る「一刀斎」という異名を持つ一方で、「エエカゲン」という言葉を好んだ森毅の心が軽くなるエッセイの数々を紹介します。

初心者から経験者まで!ラグビーをより楽しく見るために読んでおきたい一冊

お気に入り
8
閲覧数
1599

2019年9月20日から日本で始まったラグビーワールドカップ。日本代表の大躍進もあり、おおいに盛り上がりを見せています。15人対15人とボールゲームの中では最多で、ちょっとルールが難しいと言われているラグビー。ワールドカップという大会やラグビーという競技がより面白くなる、より楽しくなるような本を紹介したいと思います。 ※本ブックツリーの内容は、執筆時点(2019年10月15日)の情報に基づいております。

「死ぬ」ってどういうこと?「死」について考えたい時に読む本

お気に入り
13
閲覧数
9490

誰にだって「死」は必ず訪れる。だが、普段、私たちはそんなことなど意識せずに暮らしているから、いざ、身近な人が亡くなってしまうと、理解が追いつかないものだ。「死ぬ」とはどういうことなのか。「死後の世界」は存在するのか。限られた生の中で、どう生きるべきなのか。今回は「死」をテーマとした作品を集めてみた。

初心者でも月に数万円稼げる!?ブログを始める前に読んでおきたい本

お気に入り
39
閲覧数
1626

ブログとは、単なるインターネット上の日記ではありません。初心者でも月に数万~数十万円稼ぐことができる可能性をはらんでいます。人より秀でている趣味や特技がなくても簡単に始めることができ、ライティングなどのスキルも身につくので本業にも役立つ。そんなブログを副業・複業として始める前に、知っておきたい知識が詰まった本を紹介します。

ドープな世界へようこそ!HIPHOP初心者にもオススメのラップ漫画

お気に入り
3
閲覧数
11925

即興ラップバトル番組「フリースタイルダンジョン」や、キャラクター×日本語ラッププロジェクト「ヒプノシスマイク」などをきっかけに、これまでHIPHOPに触れてこなかったような人々の間でも日本語ラップが流行中です。そんなラップ、そしてHIPHOPの魅力をコミックで味わえる、初心者も必見のラップ漫画を集めました。

世界の裏側を覗き見できる!初心者にオススメのスパイ小説の傑作

お気に入り
35
閲覧数
18176

過酷な情報戦を繰り広げ、世界を裏側から動かすのがスパイです。ときには華々しく敵と戦い、ときには影のように闇に消える彼らの活躍を、活字と漫画で追体験してみませんか?ここでは、はじめてこのジャンルに触れる方にオススメのスパイ小説とコミックを厳選しました。王道から脇道まで、ぜひ読んでおきたいスタンダードばかりです。

SF者でなくても楽しめるSF文庫

お気に入り
105
閲覧数
5037

本好きな人ほど、実は気になるジャンルや好きな作家が固まりがちなのではと思っています。書店に行っても、歩き慣れたいつものコースの長短で済ませてしまう。それでも、心に憂いなく、少し気が大きくなったときには、新ルートに反応、広い心は今ならなんでも読める万能感に満ちてきます。私の場合は、それがSF。表紙の装丁や惹句に素直に惹かれて手に取り、楽しんだ5点を紹介します。順序はSFSFした世界を楽しめた順。

剣にすべてを懸けた者だけが体得できる秘剣。凄まじき剣士が登場する本

お気に入り
4
閲覧数
3352

武士の魂、日本刀。美しく強い、まさに理想の武器ですが、道具だけでは戦えません。日本にはまた、独特の剣術が存在します。あっと驚く技術に、現実ばなれした肉体の躍動。それらの体・技に使い手の心が宿ることで、一撃必殺の秘剣が完成するのです。剣一本にすべてを懸けた凄まじき剣士たちの生きざまが描かれた本を紹介します。

責任者を出せ!突然の厳しいクレーム。窮地にこそ、胆力が試される

お気に入り
13
閲覧数
2349

商品やサービスを提供する仕事に付き物なのが、お客さんからの苦情。中には言いがかりとしか思えないものもありますが、ネット時代だけに対応を間違えると大変なことに。そこで「クレーム」がテーマの書籍を選びました。業界・職種は違えど、抱える悩みはどこも同じようです。

テキスト選びも重要です。フランス語を学ぶならこれ!~初級者から中級者まで~

お気に入り
35
閲覧数
4598

フランス語学習者がひるみつまずくのが、英語より複雑な文法。いちいち動詞は変化するし、男性/女性名詞を区別して覚えなきゃいけないし・・・。ここで提案したいのは、文法事項の暗記はある程度にして(その都度調べつつ)、美しいフランス語の音を実際に口にして楽しみながら、とにもかくにも比較的平易な原文に当たってみよう!というコースです。

短編も長編も大長編も傑作揃い!初心者でも楽しめる小川一水のSF

お気に入り
19
閲覧数
3522

ライトノベルやミステリーも書きますが、小川一水の魅力はなんといっても本格SFにあるといえるでしょう。短編集から大長編まで、その魅力を存分に味わえるSFを紹介します。はじめての人は短編集から入り、気に入ったら長編へと進むのがオススメです。SFに苦手意識がある方にこそオススメの、SFの真髄を楽しめる本を集めました。

若い人こそ資産運用を!初心者のための投資入門本

お気に入り
34
閲覧数
2590

急速に少子高齢化が進展するなか、日本の社会保障費は増え続けています。そう遠くない将来、年金の受給年齢も引き上げられてしまうかもしれません。自分の身は自分で守る時代が到来する前に、若い世代は今から少しずつ資産運用を始めてみる必要があるかもしれません。そこでここでは、初心者にもわかりやすい投資入門本を集めました。

これからの死に方、弔い方を考える。「終活」を始める前に読んでおきたい本

お気に入り
6
閲覧数
1300

高齢化と核家族化で、独りで死を迎える人は今後ますます増えていきます。「家族に迷惑をかけたくない」と、死んだときの準備を元気なうちに済ませる「終活」を考える人も増えました。でもその前に、ちょっと視野を広げてみませんか。時代とともに移りゆく死の捉え方、葬儀やお墓のあり方を知り、これからの死に方や弔い方を探る本を紹介します。

“昭和”を結わえた者たち

お気に入り
8
閲覧数
1935

「敗戦」を原点とすれば、平成時代は「戦後44年」に始まり、「戦後74年」の今年で幕を閉じる。戦争体験と焼け野原に象徴される“昭和”にこだわり、「平成」に結わえた者たちの生きざまと思想に触れる5冊。

読まず嫌いではもったいない!初心者にも読みやすい医療ミステリーの名作

お気に入り
11
閲覧数
1033

ドラマや映画などで映像化されることも多い医療ミステリーは、最近では人気ジャンルの地位を確立しつつあります。誰にとって身近でありながら、内情は謎に満ちた病院の世界。「専門用語が多くて難しそう」と距離を置くのはもったいない。ここでは初心者にも読みやすく、物語に引き込まれる上質な医療ミステリーを紹介します。

どう生き、どう死ぬか。「かっこいい生き方のガイドライン」になる本

お気に入り
9
閲覧数
10827

さまざまな価値観が認められるようになり、生き方が多様化した現代。自分らしく生きるとはどういうことか、戸惑うこともあるでしょう。そんなときは少し立ち止まって、ここで紹介する本を読んでみてください。自分らしく、かっこよく生きるためのガイドラインになるかもしれません。

初心者のためのジャズ入門書

お気に入り
16
閲覧数
2025

ジャズに興味があるけど何から聴いたらいいのかわからない・・・という方にオススメの、ジャズ入門書を紹介します。ジャズの名盤をベースとしたエッセイ集、東京大学での講義集、ミュージシャンによる名盤紹介、天才的ピアニストに迫るドキュメンタリーなど、読み進めるうちにジャズへの興味が膨らんでゆくはずです。

犯罪者にして作家、男娼にして政治運動家。ジャン・ジュネの軌跡を知る本

お気に入り
13
閲覧数
1737

私生児として生まれ、早くから泥棒や売淫に手を染め、獄中で詩人・小説家として出発したジャン・ジュネ(1910-1986)。悪や犯罪を礼賛する過激な作風で知られていますが、後年は黒人や難民の解放闘争に同伴するなど、その活動はつねに社会の偏見や疎外に対して闘う人々への愛と共感に貫かれていました。そんな彼の軌跡を知ることができる本を紹介します。

SNS・ブログ文体の先駆者!?日本語表現の革命家・二葉亭四迷に関する本

お気に入り
1
閲覧数
664

自身に対する「くたばってしまえ」という罵倒を筆名にしたといわれる二葉亭四迷。明治時代、文章に口語や俗語をとりいれた言文一致運動をリードした彼は、文学にかぎらず、現在SNSやブログで使われている言葉の先駆者といえるかもしれません。ここでは本人の小説・翻訳・評論、そしてその波乱に満ちた人生を知ることのできる本を集めました。

逆境は必ず乗り越えられる!一歩踏み出す勇気をくれる女性経営者の本

お気に入り
4
閲覧数
2445

「人生は苦労の連続」と頭ではわかっていても、仕事上のトラブルなどで目の前が真っ暗となることもあるでしょう。ここで紹介する5人の女性経営者も、目の前が真っ暗になるほどの苦労の連続でした。しかし、困難のなかでも前に進む彼女たちの姿は、多くの人に希望を与えてくれます。そんな一歩踏み出す勇気を与えてくれる女性経営者の本を紹介します。

経営思想は今でも生きている!日本社会を変えた昭和の経営者の本

お気に入り
15
閲覧数
1645

無印良品やクロネコヤマト、イオンに日清食品、ソニーなど、今の日本社会における生活の基盤となるような会社やサービスを作り上げた経営者たち。彼らのフィロソフィーは、移り変わりの早い現代社会においても学ぶべき点がたくさんあります。そこでここでは、昭和に活躍した伝説の経営者たちの本をピックアップ。名著ばかり揃っています。

寝る間も惜しんで読みたくなる!世界の危機に立ち向かう者たちの壮大な物語

お気に入り
10
閲覧数
2137

世界の危機に立ち向かう者たちの物語、と聞いただけでワクワクするでしょう。ここでは、そんな時間を忘れてのめり込んでしまうような傑作小説を紹介します。いずれも寝食を忘れて作品世界に入り込んでしまいそうになるほど娯楽性の高い秀作ばかりなので、読み始める前には実生活に影響ができないようにくれぐれも気をつけください。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。