サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. ブックツリー
  3. 検索

    本のタイトル・著者・気になるキーワード・キュレーター名

    読んでなりたい気分

ブックツリー

Myブックツリーを見る

本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。

検索結果 1,261 件中 1,201 件~ 1,230 件を表示

毎日のことなのに疎かにしていませんか?メイクの基本が一から学べる本

お気に入り
14
閲覧数
1091

メイクは社会人女性にとって当たり前のエチケット。女性をさらに美しく見せ、自信をつけてくれる重要なツールなのですが、実は見よう見まねで実践している人も多いようです。今回はメイクについて「基本」から丁寧に書かれている本を紹介していきます。これらを読めばメイク前のスキンケアから、メイクのお直し、コスメなどの情報も満載です。

青春って素晴らしい!思わず胸が熱くなる部活動小説

お気に入り
26
閲覧数
3712

人は何かに夢中になっていると、知らず知らずのうちに強い魅力を放っているものです。一つの世界で何者かになろうと奮闘し、前に進んでいくその姿は人を惹きつけます。そして部活動といえば、学生時代に夢中になるものの代名詞。体育会系から文化系まで、何かに熱中する若者の姿を描き、読み手の胸を熱くする。そんな小説を紹介します。

リアルだからドキドキする!現実の事件や社会的問題がベースになった小説

お気に入り
20
閲覧数
9464

スリリングな展開の小説が読みたいけれど、なかなか自分に合ったものが見つけられない。そんな方は、実際に起きた事件や社会・歴史的な問題をベースに書かれた小説を読んでみてはいかがでしょう。話としてはフィクションなのだけど、現実に起こったことがテーマに据えられていて、ほかにはない緊迫感が漂う小説を集めました。

本当に一億総活躍時代?女性の貧困を考えるヒントになる本

お気に入り
8
閲覧数
1035

「一億総活躍時代」という言葉がもてはやされている昨今ですが、平均年収は男性の約半分と、まだまだ厳しい女性の就職事情。これから女性が世に出て仕事をしながら、結婚や子育てなども経験していくに当たって、気になるお金の問題と充実した生き方とはどういうものなのかを考える、そのヒントになる本を集めました。

女性が戦っている姿を見て、思わず身体と頭を鍛えたくなる小説

お気に入り
9
閲覧数
2746

モヤモヤして気持ちが晴れないときには、スカッとして、気持ちをアゲてくれる小説を読んでみてはいかがでしょう?絶体絶命の危機に直面してもへこたれずに戦う女性の姿を見て、「自分も強くなりたい!」「わたしも鍛えようかな」と、今日からトレーニングに励みたくなる小説をご紹介します。

小説で挫折した方にオススメ!村上春樹ワールドが体感できる秀逸なエッセイ

お気に入り
14
閲覧数
12595

村上春樹を初めて読もうと思った方が、長編小説を勧められて挫折してしまった、というのはよくあること。村上春樹の小説はとても魅力的ではあるのですが、その独特な世界観は慣れていないと読みづらいところがあるのも事実です。そんな方には、エッセイから読んでみることをオススメします。小説よりも入りやすく、村上春樹ワールドが体感できます。

読書が習慣化されていない方にオススメ!マンガのような世界観が魅力の小説

お気に入り
14
閲覧数
7228

本屋には足を運ぶけど、購入する本といえばいつもマンガばかり。「たまには小説でも読んでみようかな」と思っても、何を読んだらいいのかわからない・・・という方は意外と多いはず。そんな方に向けて、設定が秀逸で、キャラクターの個性が光り、マンガのようにスラスラと読めてしまう小説をご紹介します。

初めて読むならコレ!映画とは違う貴志祐介の世界が堪能できるオススメ小説

お気に入り
15
閲覧数
7135

貴志祐介の小説のなかでも『青の炎』や『悪の教典』など、映画化された作品をご存知の方は多いのではないでしょうか?しかしながら、アイデア満載の彼の小説には、映画だけでは味わえない小説ならではの魅力がたくさん詰まっています。初めて読む人にオススメしたい、ベストセラー作家・貴志祐介の代表的な小説をご紹介します。

怖い?それとも共感する?「事件の影に女あり」なミステリー本

お気に入り
14
閲覧数
3202

嫉妬、愛情、憎悪、哀愁、これらは老若男女を問わず抱く感情です。ですが、ミステリーの世界ではこれらを強く抱いた女性たちが事件を巻き起こしたり、あるいは暗躍して事態をややこしくすることが多々あります。そんな女性が登場するミステリーをご紹介します。読んだ後、女は怖いとゾッとするか、あるあると共感するか・・・アナタはどっち?

ゾクッとする読後感が特徴!日常をしばし忘れられる「奇妙な味」の小説

お気に入り
562
閲覧数
44836

「奇妙な味」とは江戸川乱歩が定義した小説のジャンルです。ミステリーやSF、ホラーにかぎりなく近いのですが、そのどれにも明確には分類できない特異な小説のことを指します。共通する特徴は、読後にゾクっとさせられること。しばし日常を忘れて、このミステリアスで摩訶不思議な世界に浸ってみてはいかがでしょう。

誰もが探偵気分を味わえる!身近な事件を扱った「日常の謎」ミステリー

お気に入り
28
閲覧数
3101

「日常の謎」といわれるミステリーは、何気ない日常に起こる謎を解決するもの。そこから北村薫「円紫さんと私」シリーズなど、ウィットに富んだ人気作を数多く生んでいます。そして、日常のほころびから生まれた謎を扱うので、世界観が身近に感じられるのが特徴の一つ。個性的なキャラクターとともに、ひと時の探偵気分を味わってみてはいかがでしょう。

数世紀を経ても怖さは色あせない!ホラー小説の古典的名作

お気に入り
97
閲覧数
19690

怖い怖いと震えながらも、ついつい読みたくなるのがホラー小説です。そして、エドガー・アラン・ポーやアルジャーノン・ブラックウッドなどの古典は数世紀を経ても色あせることなく、現代の読者を震え上がらせています。スティーヴン・キングやクライヴ・バーカーなど、現代作家のルーツにもなっている古典ホラーを紹介します。

子どもの頃とは違う発見が!大人がもう一度読んでおくべき文豪小説

お気に入り
12
閲覧数
843

子どもの頃や学生時代に、一度は読んだであろう文豪による名作たち。一口に文豪といっても、作風も扱っている題材もさまざまです。年齢を重ね、大人になった今読むと、子どもの頃とは違った発見をすることができるかもしれません。文豪の書いた名作のなかでも、子どもの頃とは違った視点で読める小説を紹介します。

『スレイヤーズ』だけじゃない!?読んでおくべき神坂一の隠れた名作

お気に入り
15
閲覧数
13754

1990年代に訪れたライトノベル全盛期。あの頃は『スレイヤーズ』という作品を知らない人はいなかった、といっても過言ではありません。アニメ化もされた大人気作品のため、神坂一作品のなかでクローズアップされるのはいつも『スレイヤーズ』ばかり。でも実は、隠れた名作が他にもあります。今、読んでおくべき神坂一作品をご紹介します!

未知なる世界に出会えます!初めてでも読みやすい海外SFの定番的小説

お気に入り
49
閲覧数
4437

独特の描写や説明が多くて難しい。ましてや海外のものを翻訳しているとなると、さらにとっつきにくい。海外SFに対して、そんな印象を持っている人も多いと思います。そんな方に向けて読みやすくておもしろい、海外SFの定番的な小説を紹介します。SFでありながら優れたエンタメ小説でもあるので、先入観を捨てて、ぜひ一度手に取ってみてください。

底辺まで落ちたら後は上がるだけ!人生が行き詰ったときに読みたい小説

お気に入り
11
閲覧数
9123

一生懸命に生きているのに頑張れば頑張るほど、なぜか転落してしまう。どうしてこんなに不幸を呼んでしまうのか、というほどに破滅に向かって突き進む主人公。人生がうまくいかないとき、明るく楽しい小説もいいけれど、とことん落ちる話を読んでみてはいかがでしょう。後は上がるだけだと、不思議な爽快感が得られる小説を紹介します。

どこまでいっても自由奔放!猫好きの心をくすぐる猫が登場する小説

お気に入り
9
閲覧数
1227

気まぐれに甘えてくる。勝手にどこかに行く。落ち込んでいると、なぐさめに来てくれる。来てくれないこともある。猫はその気まぐれで自由奔放な性格をそのままに、数多くの小説にも取り上げられています。SF小説からコミックまで、さまざまなシチュエーションで猫が登場し、猫好きの心をくすぐってやまない小説を紹介します。

蒸し暑い夜にゾクッと背筋が寒くなる!現代の人気作家が描いた妖怪小説

お気に入り
16
閲覧数
4594

妖怪、それは人間の理解を越えた不思議で異常なもの。昔から日本人は怖い話が大好きで、江戸時代には人が集まって順々に怪談を語る「百物語」が大流行していました。ゾクッと背筋が寒くなる話もあれば、切なく哀しい話もあります。現代の人気作家が書いたものや、コミックとして描かれた「百物語」など、夏の夜のお供にしたい怖い本を紹介します。

ホラーがに苦手なあなたへ!スティーブン・キングの不思議系感動小説

お気に入り
12
閲覧数
6859

誰もが認めるモダンホラーの帝王、スティーブン・キングのホラーではない不思議系の小説を紹介します。ホラーと不可思議、恐怖と感動とは、実は表裏一体の関係にあります。一貫して「恐怖」について探ってきたキングだからこそ紡ぎ出せる、魔法のような物語。ホラーが苦手な方でも楽しめるので、初めてのキングとしてもオススメです。

これぞスラップスティック小説!筒井康隆の初期異色&実験小説

お気に入り
13
閲覧数
8212

ヤクザものから純文学、ナンセンスギャグやSFなど、幅広いジャンルの小説を手掛けていた筒井康隆。彼が70年代から80年代前半にかけて発表した、初期の異色&実験小説を紹介します。ユニークな発想は、すでにこの頃に確立されています。「文学」というカテゴリー自体を疑ってきた、前衛小説家としての筒井ワールドをご堪能ください。

イケメンな変わり者が大活躍!日本の探偵小説シリーズをはじめから

お気に入り
142
閲覧数
17261

探偵キャラがイケメンで魅力的。でも残念ながら理系・博学な奇人変人・・・という本格推理小説を紹介します。相棒とのやり取りでの「萌え」も見逃せない人気シリーズで、どの小説も映像化されたものばかり。そのなかでもシリーズの第一作目や重要な初期作品を選びました。映像で補完するもよし、小説でイメージを膨らませるもよし、いろいろな楽しみ方ができます。

その歴史は意外と古かった!?世界文学に核心と衝撃をもたらしてきた不倫小説

お気に入り
7
閲覧数
6628

「不倫」という言葉は、現代特有のものではありません。実はその歴史は古く、世界では「不倫文学」がそれぞれの時代背景を反映して、常にセンセーショナルに登場してきました。不倫という行為を通して女性の生き方や夫婦のあり方を問い、性の解放を描いた文学が、なぜ今も時代を超えて読み続けられているのかを感じられる本を紹介します。

仕事のモチベーションアップに!頑張る人たちが描かれたお仕事小説

お気に入り
56
閲覧数
13499

社会に出る前にはもちろん、就職後に読んでも、仕事へのモチベーションを上げることができるお仕事小説を紹介します。新人が初めての業界に飛び込んで成長する様子や、専門的な仕事を職人的に黙々とこなす人を描いたお仕事小説は、仕事につまずいたときなどに読めば、また前向きな気持ちで仕事に取り組むことができるようになることでしょう。

猫の気持ちがわかる⁉猫目線がキラリと光るニャンコ小説

お気に入り
5
閲覧数
6370

あなたは犬派?猫派?猫好きの方必見の日本の猫小説を集めました!猫の視点で語られる猫や人間の社会、人と猫との関係性が描かれた小説たち。シニカルな猫目線に笑ったり、飼い主と猫の絆に感動したり、猫の気持ちを知りたい、いや、いっそ猫になりたい!と思っている方にオススメできる猫物語です。

アメリカ文学翻訳者として。名翻訳小説から知る村上春樹の世界観

お気に入り
16
閲覧数
5730

1979年に『風の歌を聴け』で文壇デビューを飾った村上春樹。「喪失の時代」の旗手ともいわれ、平易な文章に難解な物語が特徴的な作風で、日本文学の国際化にも寄与した「ハルキ・ムラカミ」は、実はアメリカ文学翻訳家という側面も持っています。彼が影響を受け、翻訳を切望したアメリカ文学の作家たちと、隠れた名訳書を紹介します。

南北アメリカ大陸流・旅の楽しみがここに!旅に出たくなるロード小説

お気に入り
9
閲覧数
3471

路上を歩き、車で走る。そこに、さまざまなドラマがあるロード小説。そのなかでも、南北アメリカ大陸に焦点を当て、ロードムービーの名作も生み出した小説を紹介します。大陸を縦横断した伝説の自伝的小説、実話をもとにした映画のノベライズ、近代アメリカの寓話など、どれもその土地に向かいたくなる傑作ぞろいです。

難解なのにハマってしまう!?小説そのものを批評する「メタフィクション小説」

お気に入り
112
閲覧数
23350

小説というジャンルを批評する小説と言われ、いざ読み始めると脱線と引用の嵐・・・、そんな「メタフィクション小説」と呼ばれる小説があります。少し難解ではあるのですが、読破してその魅力を理解できたときには、普通の小説にはない読後感を味わえます。そんなメタフィクション小説の名作として知られているものを紹介します。

こんな世界が到来したら?ゾクッとするディストピア小説の今昔物語

お気に入り
140
閲覧数
29055

「ディストピア」と聞いてイメージされる、極端な反ユートピア的な近未来。実はこの世界観、そんなに遠い未来の話ではないかもしれません。今も昔もディストピア小説は、未来を言い当てているもの。それらの小説で描かれているのは、思想統制や禁書・焚書(ふんしょ)などが行われている世界。そんな世界になったら、あなたならどうしますか?

涙活にぴったり!泣いてスッキリして、心が温まる小説

お気に入り
42
閲覧数
4451

泣くことには気持ちをスッキリさせる効果があります。最近泣くことが少なくなったという大人たちに向けて、涙腺が崩壊する久しぶりの快感が味わえる小説を紹介します。思いっきり泣いて、新たな気持ちで日々を過ごしましょう。読み始める前には、ハンカチとティッシュの準備を忘れないように気をつけてください。

意外な一面が見えてくる!? 女性作家たちのクスッと笑えるエッセイ集

お気に入り
12
閲覧数
14197

恋愛小説だけでなく、青春物語や何気ない日常に焦点をあてたものなど、さまざまな小説を手掛ける女性作家はどんな日常を送っているのか、気になったことはありませんか?そんな彼女たちの日常生活の一端を覗くことができる、クスッと笑えるエッセイを紹介します。小説だけではわからなかった魅力を、知ることができるでしょう。

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。